昨日は大雨。朝、ノースフェイスのゴア雨具を着てチャリでルネへ♪


~グループパワー 45(分)~


集団筋トレ。http://www.bestfitness.jp/management/marketing.html


“ベンチプレス” 私の設定ウエイト:6.25㎏×2(両側)=12.5㎏


決して多くないのですが、腕がプルプルするのは当然として、

中盤からこめかみに痺れ(>_<)  ヤバい、血圧上昇?!

倒れたらみっともないし、迷惑をかけてしまう、何とかせねばっ!!


音楽は延々と続いている。最後までもたせるには意識的な深呼吸作戦!

パワー系は呼吸を意識しないと「無酸素運動」になってしまうので、

とにかく息を吐くことに意識を集中して深呼吸・深呼吸・深呼吸・・・


目がチカチカしかけましたが、曲の最後までもちました(^^)v


ベンチプレスの後は、バーベルを身体の前に下げリズミカルな爪先立ち。

脹脛を鍛えるのが目的。脚の浮腫みも解消されます♪

ウエイト5㎏×2=10㎏で行いましたが、軽過ぎて負荷不足・・・^_^;


キツイのは、最後の「腕立て伏せ」+「腹筋」。

数種類を組み合わせてやりますが、汗で手は滑るし力は抜けるし、、。


懸案の血圧:135-70  


~ホットヨガ 60(分)~


室温:41℃ 湿度:70% (*_*;   


代行の先生でしたが、なかなか良かったです。

気分が悪くなる前に、ポーズの合間の給水タイムで小まめに脱出。


前半はストレッチ。後半がヨガのポーズ。


「心肺機能を高める」効果の有るポーズが3つ含まれていて、

コレがその後のプールに良い影響を与えたようです♪

#ポーズは何をやったのか忘れてしまった(>_<) 頭がぼぉ~っとして・・・


血圧:125-75


~プール (クールダウン目的)~


クロール100m×1⇒水中ウォーミング100m×1⇒クロール100×1

⇒ウォーキング100×1⇒手無しバック50×1⇒ウォーキング100×1

⇒クロール50×1⇒ウォーキング100×1⇒クロール100×1


後半のクロールは、息継ぎのタイミングを変えてひたすらゆったりと。

間にウォーキングを入れている為か、動悸・息切れ皆無で苦しくない。


ホットヨガ効果(自律神経を整え、心肺機能向上)の影響かもしれません。


お風呂から上がった後の血圧:105-60


☆ 水圧で浮腫みが解消されるのか、血圧も下がります!



今日は、これから“クロール 30分” 気が向いたら “ホットヨガ 60分”