肌寒い朝から一転、爽やかで過ごし易い青空となりました。
先ほど、ランチタイムチロナミン(笑)を服用。
薬の在庫をカウントしたら、35日分処方にも拘わらず、
何故か手持ちが多い(・・?
と思ったら・・・昨日夕方のチロナミンを忘れている(@_@;)
体調に異変は、有りません(^^)v
理由は、あくまでも私の想像ですが、昨日の天気によるものかと。
昨日の天気図は確認しておりませんが、今日の実況天気図では、
しっかり高気圧の勢力下に\(~o~)/
やっぱり・・・天気を予測するとかいうネコなのかも、自分・・・
ネコ同様、無意識のうちに気圧変化を感じ取っているのかも知れません。
とは言うものの安定した体調を維持したいので、古典的一工夫なぞ(^^ゞ
曜日&朝・昼・夜の文字を油性マジックで記入。時々日付けも入ります。
緑のシート:甲状腺疾患の皆さまにはお馴染みのチラーヂンs50μg
小分けの透明パッケージ:チロナミン5μg
シート状のチロナミンも有るそうですが、薬局曰くの「レアもので需要が
無いので、瓶からの詰め替えになります。場所とってすみません」。
通常はチラーヂンでコントロールするので、事情はよくわかります。
チラ:就寝前1錠(朝服用が原則ですが、Dr.と相談してアレンジ♪)。
チロ:朝(起床後)・昼・夕方、一回1錠×3回/日
T3のチロは、T4のチラの4倍の生理活性が有るそうです。
ということは、単純計算で、50(チラ)+5(チロ)×4×3=110
これが、今年の冬~春バージョンです。
来週採血して結果で調整が入るとは思いますが、季節での調節路線。
真夏はチロを一錠減らしても行けるかも、そんなふうに想像しています♪
日本は四季が有るから私のような人もいるのかも知れないけれど、
「常夏の島」の住人だったらどうなのかしら? と疑問を抱くこの頃。
さて、今晩「も」ルネ。
エアロLO40分⇒ZUMBA30分⇒プールで勝手に泳ぐ⇒ホットヨガ40分
どこから参加しようかなぁ・・・ 今日は体調良好なので、時間的都合で。
取りあえず、朝からインナー代わりに水着を着ています(^^ゞ