ただ今ルネから戻りました。外は大粒の氷雨・・・

パーキング代400円、お財布があいたたた(>_<)


エアロLO40+ZUMBA30+プール少々の予定が、

仕事の関係で間に合わず、、。


ホットヨガ。室温40℃、いつになく過ごし易い(^^)v


合掌深呼吸⇒椅子変形捻り⇒鶴⇒以降、記憶ゼロ!


優しい飛魚⇒V⇒以降、記憶ゼロ!


鶴のポーズ 「自律神経を整える」とのこと。

私は、『鶴』と『ダウンドッグ』が血圧急降下で苦手。

でも、今晩は気分も良くやったねv でした。


なのに、なぁのに、終了後の血圧:175-100(*_*;


うっそ~! 有り得ない、プールどうしよう・・でしたが、

22:30まで残り8分、えいっままよ!で入水。

プールには先客が一名。 貸切状態です♪


クロール100m、ゆっく~~~り流す。

50折り返し後、動悸がするのでキックを少なめに、

息継ぎのとき以外はなるべく腕だけで進みました。


イルカジャンプ&イルカ泳ぎ。

25mを足を着きながら。解放感が感じられず変。


背泳ぎ50m、蛇行運転(>_<)

コースロープにぶつかってしまった、下手くそっ!


結局、6分しか水に浸れなかったけれど、スッキリ♪


お風呂後の血圧:125-70 まぁイイ線です(*^^)v


血圧、高いなら高い、低いなら低い、はっきりせい!

って自分の体に文句を言いたくなりました。

その時々の環境によっても大幅に変わるのが困る。


甲状腺ホルモン剤もそう。

四季の有る国に住んでいると季節で調整したいし、

私の今の困りごとはこの天候。


私は体調が天候にかなり左右され易く、

チロナミン(T3製剤)の調整に苦労しています。

一日3回を目安に、体感での調整もしていますが。


気温が下がると「冬眠の熊」に変身してしまう私。

冬眠しないようにチロでT3を補っているけれど、

夏日⇒冬日と猫の目のように変わる天候には

本当にまいってしまいます(=_=)


最近、体調でピンポイント局地予報ができるまでに

なってしまいました。 喜ぶべきか嘆くべきか!


気圧変化で天気予知できるとかいう「猫」に変身(・・?


さて、チラーヂンS50を1錠、飲んで寝ますzzzzz