今日はルネサンス定休日。 なので、温泉ネタ続き?なぞ。
~2011年2月11日 ブダペスト2日目夜~
『ゲッレールト温泉』というホテル内の温泉施設に行きたかったけど、
時間切れの為諦め、ドナウ川川下り(隅田川屋形船+水上バス)を
終えてから地元料理の夕食を済ませてからホテルで時間つぶし。
http://www.bs4.jp/w_onsen_isan/onair/60/index.html 世界温泉遺産
☆夕食☆
ホテルのレセプションで、「疲れたので、近い所にある地元料理の店」
と指定して場所を教えて貰い、電話を掛けて貰いました。
ピアニストの生演奏付きで、リーズナブルで気軽なお店♪
とっても美味! ハンガリー料理は私の口に合います。
給仕さんに「ピアニストへ」と頼んでチップを渡して貰ったら、
ウィンクして色々弾いてくれて、一人でも楽しい食事でした。
☆夕食後☆
ホテルに戻り、レセプションへ。 「マッサージを受けたい」と希望。
数人に電話で当たってくれている間、バーカウンターで暇つぶし。
☆バーカウンター☆
「トカイワイン」を2種類飲んでみました。
トカイワイン、これを飲むのが私の子どもの頃からの憧れでした!
ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』に登場するワイン。
「トカイの古酒と鶏肉の料理」という一文に、小学生の頃からワクワク。
『吸血鬼ドラキュラ』は、トランシルバニア地方(ルーマニア)が舞台。
あと2日有ればブダペスト⇒ブカレストの列車でルーマニアまで
足を伸ばすことができました。。。 行きたかった~~~
ザルツブルク⇒ウィーン⇒ブダペスト⇒ブカレスト 一本の路線です。
バーでは、おばさん?おねーさん?が相手をしてくれます。
お互いド下手な英語でウダウダ話していたら、
レセプションのおにーさんが「マッサージの人が来てくれる」と
呼びに来てくれました。
~Swedish massage (スエーデンマッサージ)~
おねーさんがリラックス目的のBGMを流しました。
♪ヴィヴァルディ 『海の嵐』♪
大好きな曲。初めて聞いたのは、道東風蓮湖春国岱
『民宿風連』の朝。幻想的な湖を眺めながら、、。
20代の一人旅。バックパック担いでの。
その大好きな曲を、ブダペストのホテルで聴く。
「ヴィヴァルディ好きです♪」に、おねーさん「私も♪」
目をつぶると、根室本線沿線の景色が浮かび、
ハンガリーだか北海道だかわからなくなりました。
チェコのローカル線の景色は高原鉄道『小海線』、
ウィーン⇒ブダペストの景色は『根室本線』。
おねーさんの持参した敷物の上にセミヌードで寝る。
マッサージは、とっても気持ち良かった~~~
アロマオイルを用いたかどうか、記憶が抜けいますが。
おねーさんが「これをあなたに」と、
曼荼羅の飾り(?)みたいなインドちっくなモノを
プレゼントしてくれました。
おねーさんとバイバイした後は、そのまま熟睡・・・
温泉は残念でしたが、癒しの時間を過ごせました。
『ゲッレールト温泉』、どこかのスーパー銭湯にポスターが
貼って有りました。 スーパー銭湯とブダペスト?
ブダペスト市内観光中バスの窓から見たドナウ川ほとりの源泉は、
川辺に湯煙が立ちのぼり、まるで東伊豆の熱川温泉に思えました。
出発当日に体調が悪く、血圧が170越えでしたが、
思い切って国外脱出・海外逃亡して正解でした(^^)v
「救心」と「イスクラ冠元顆粒」を持って・・・・・
完全自己責任の世界ですが、余計なしがらみから解放され、
自由な時間を持ててストレス解消!
さらに!チェコで飲んだホットワイン(グリュ―ワイン)、
これが体に良くて血圧も下がったし疲れが取れました♪
チェコ、特にプラハは買い食い天国。
熱々のグリュ―ワイン片手にブラブラ歩くのは最高!
グリュ―ワインには薬草が入っていて、蓬の味がしました。
~ブダペストのホテルバーで飲んだ、トカイワイン~