昨日の初夏並みの暑さから一転、寒い寒い。


朝からアタマがぼぉ~っとするし、気だるいし、

午後3時からはアタマが重くて鬱陶しい。


ってワケで、恒例の血圧測定。

148-80 90回/分 あまりよろしくないです(ーー;)


早速、「実況天気図」を見ました。

う~ん・・・ 大陸側に高気圧、低気圧と前線は東方海上に

去りつつあるし、我がピンポイント局地予報の精度低下(・・?


明日の予想天気図、関東地方は高気圧に覆われるとか。

う~ん・・・ 体感との乖離が大きい、、。


ローズヒップティーを飲みながら書いていますが、

左肩まで凝ってきました。 嫌な予感・・・・・

2杯目はカモミールティーにせねば。


低気圧と血圧に関する面白いリポート発見!

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kinosita/hd.htm


http://www5f.biglobe.ne.jp/~kinosita/m77.htm   猫の天気予報能力?!


そういえば、Dr.から出ている宿題「朝・昼の血圧記録」を

ここのところ忘れています。チロナミン処方の為の情報。

先月はグラフ化して、余白に「天気」も記入していたのに。


次回の通院はGW明け。

困ったことや異変が有ったらすぐに来てね、ですが、

低気圧接近で血圧が上がって困りますぅ」では行けない。


前回の診察時にDr.と話し合ったことは、

「気温が上がってきたら、チロナミンを一錠減らしても

行けそうかも(^^)v」でした。

夏に向かうにつれて気温が上がるを想定していたのですが、

夏日⇒寒い と一日で代わる天候になろうとは!


私の目論見では、チラーヂンs50×1+チロナミン5×3

チラs75×1+チロ5×2⇒チラs50×1+チロ5×2

でお伺いを立ててみよう、でした。


冬バージョン⇒春バージョン⇒夏バージョンで変えようと。


どちらにせよFT4が不足気味。調整試みても良いのかも。


熊が冬眠に入るのは甲状腺ホルモン低下によるもの。

そうやって省エネで寒い冬を乗り切るのが熊の生き方。


人間は社会生活しているから、「冬眠」は困る(>_<)

なので、季節に応じて最適の補充をしてみたいのです。


先ほどまで吹いていた強風もおさまりました。

外では子どもたちがボール遊びをしています。


早く体調が安定して欲しいです。

血圧も不安定なので、GWの山歩きはお預け(ーー;)

海辺を歩いたりルネで暴れたりで、終わりそう、、。


今晩はホットヨガ+水泳でクールダウン。

朝からインナー代わりに水着を着ているけれど、

なんだか眩暈もしていて、夜までに治るかなぁ。


お天気の神様、どーにかしてくださ~い!!!