先ほど、月曜日の採血の結果を聞いてきました。


TSH:1.91(標準値:0.436-3.78)

FT3:4.9 H     (2.1-4.1)

FT4:0.9 L     (1.0-1.7) 


前回、前々回は理想的数値で「ホルモン濃度正常」

でしたが、今回は「判定できませんでした」


Dr.曰く「目安にはなります」とのことです。


Dr.「胸が苦しい・痛い・お腹が痛いは有りませんか?」


私「ここ数日、朝目覚めると動悸というほどでは

ないけれど、左下にしていると心音がうるさい。

右下にすると気になりません。今日はそういうことは

なかったので、低気圧とかお天気のせいかも?

って素人ながら思っております」


私「毎日、天気図を眺めております」


心音の聴診、血圧測定に続き、

T3補充した結果の「体感」について聞かれました。


私「2月の寒い時には一日2回では足りなくて、

ここのところは晴れていれば2回でも行けそうで、

寒い日・嵐や雨の日は3回でやっと維持できています」


私「もっと暑くなったら一錠減らしても行けるかも」


Dr.「天候によって左右されるのね、わかりました」


と言うワケで、連休を挟むので35日分処方に決定!


私「周囲から若返ったんじゃないの?と言われます。

アンチエイジングになるのでしょうか?」


Dr.「それ(アンチエイジング効果)は有ります。

一つ注意すべきことは、遊離脂肪酸との関係です。

心筋梗塞が怖いので、その点気を付けてくださいね」


☆ということで・・ネットで検索してある「論文」を発見!


Dr.の「気を付けてくださいね」の意味がわかった。

私はエクササイズ大好き人間なので、特に・・・・・


論文は、概略目を通しました。

今週末にでもじっくり読んでみたいと思います。


甲状腺関係のぐるっぽorこのブログでurlを紹介します。


~薬局で~


「チロナミン」の服用タイミングと感想を聞かれました。


薬剤師さん「ほとんどの方がチラーヂンでコントロール

できているのですが、どうしてですか?」


私「チラでは体のコントロールはできても、精神症状、

つまり、眠い・だるい・電源オフ!は改善できないので」

私「信号無視(信号見落とし)や交差点の真ん中で

ボォ~っとしたり、危険人物・社会の迷惑になるから」


薬剤師さん「頭がぼぉ~っとするのですね?

危険運転は怖い。チロナミンで改善できるのですね?」


薬剤師さん「これからも3錠で行くのですか?」


私「季節で変えてみたい、と先生にお話しして有ります」


薬剤師さん「ホルモンなので、気候の影響受けるのかな」


今晩も、ルネ(^^)v


“ホットヨガ60(分)”の後で、プールで少し泳ぎます。

クールダウンかねて・・・ 


ホットヨガで汗びしょびしょになるので、

すでに朝から水着を着ています(^^ゞ