お江戸東外れの桜は五分咲きを越えました。

今朝は花冷えで寒かったけれど、午前10時過ぎから気温が上がり、

現在はポカポカ陽気。


遅めのお昼を役所の食堂でいただきました。


カツカレー・味噌汁・野菜サラダ。 満腹感ゼロ!

ラーメンかきつね蕎麦くらい余裕で行けます(ーー;)


役所に用事が有ったので立ち寄ったのですが、

ステーキ『けん』にでも行けば良かった、

ステーキ+食べ放題のサラダ・スープ・カレーライス・

デザートのフルーツ類で死ぬほど食べられたのに!


橋本病は、食欲無いにも拘わらず太る(&浮腫む)が

定番症状の一つだけれど、『チロナミン』(甲状腺ホルモンT3製剤)

服用し始めてから常に腹ペコです。


代謝亢進する為なのですが、

家族に言わせると「成長期の高校生みたい」と。


病気の見つかる前、きっかけとなった心臓発作の引き金となった

昨年お盆休み奥日光旅行では、ハイキングしても空腹感が全くなく、

宿の夕食も「見ただけでお腹いっぱい」状態。


ご飯不要でせっかくのご馳走を残すのも申し訳ないので、

オカズもそのほとんどをダンナに食べて貰いました。


宿の方も困っておられて、とても申し訳なかったです。


~治療開始前のデータ~

TSH:151(基準値:0.436~3.78)

FT3:1.5(基準値:2.1~4.1)

FT4:0.3(基準値:1.0~1.7)

抗TPO抗体:6(基準値:16未満) 

抗サイログロブリン抗体:549(基準値:28未満)


~症状~

心嚢水貯留による「心不全」:息切れ・ 「狭心症」のような胸痛発作

全身の浮腫み・肥満・極度のだるさ・眠さ・慢性的疲労感・食欲不振・寒がり


~体組成~

BMI:25.9㎏/㎡(標準範囲:18.5~25.0)

体脂肪率:32.7%(標準範囲:18.0~28.0)

基礎代謝量:1288KCal


~最新データ~

TSH:2.71  FT3:4.1(正常上限)  FT4:1.1


体脂肪率は、26%前後をウロウロ BMIは22.4㎏/㎡

基礎代謝量:1221KCal


☆改善点☆

心臓の水が抜けたこと。 チラーヂンS50×1/日で治療開始、

チラ+スポクラでのレッスン(筋トレ・有酸素系・水泳・ホットヨガ)

で代謝アップ、2ヶ月ほどで正常人並みになりました。


徐々に体重が減少し、浮腫みも消えて、治療開始2ヶ月で-5㎏、

4ヶ月で-10㎏達成!


その後は+-1㎏で推移しています。

暴飲暴食しても、これ以上は太らないようです。


#どこまでが治療効果・どこからがスポクラでの運動効果か不明。


体型が締まった。 これは、薬よりも運動効果かと思われます。


☆疑問点☆

「基礎代謝量」が、治療開始前よりも減ったこと。 ← 大いなる謎!


☆チラーヂンだけでは改善されなかったこと☆

午後の極度の眠気&だるさ⇒午後3時頃の電池切れ。

  ↓

信号見落とし(信号無視)・一瞬の意識喪失による追突寸前


☆上記精神症状改善策:T3・T4併用療法(チロチラ併用)☆

『チロナミン(T3製剤)5μg』の服用


結果、午後の眠さ・だるさ・電池切れ・危険運転が無くなった!


チラーヂンで精神症状を改善させようとすると、

50⇒100⇒150(亢進)⇒100(亢進)⇒50になってしまい、

太ることは無くなっても精神症状は依然として有り、

午後のみならず、終日「ドヨ~ん・・」とした頭の重苦しさが残る。


☆『チロナミン』で困ったこと。

代謝亢進の為か、「空腹感」が物凄い!


食べてもその分運動するので構わないのですが、財布が痛い!

なので、ブラックコーヒーやハーブティーで紛らわせています。


今晩のルネ(スポクラ)は、『エアロLO』『ホットヨガ60分』。

昨晩は、『ベリーシェイプ40分』『バレトン45分』でした。


ベリーシェイプ:『ショルダーシミー』で息を吐くように指示。

つい怠ると、息切れで苦しくなります。。。


バレトン:後半は拷問!

「さぁ、ここからがご自分との闘いです!」に、

バランス・筋力共に「うぅ~っ」で耐える耐える。

帰宅後筋肉痛に。 急遽プロテインを飲んで修復?


それにしても・・・お腹すいたぁ~~~


これからもう一仕事。 「肉」と「チーズ」が食べたいっ!