春分の日。 

午後3時過ぎから空が曇り風が出てきました。


庭のローズマリーとセージを摘んで仏壇にお供え。


3.11以前は、約30種類近くのハーブを庭で育てていた。


ところが・・・あるとき、桑の木に明らかに奇形種の実がなり、

薄気味悪くなって枝を伐採してしまいました。


桑。実(マルベリー)を毎朝摘んでヨーグルトに入れる。

ジャムもどきにする。葉はマルベリーティーで飲んだり、

本当に働き者で重宝していたのに、、。


マルベリーティーの効果:血糖値の上昇を抑える。


桑の実(マルベリー)は、一粒一粒独立してつきますが、

奇形種(?)は、二粒がドッキングして瓢箪型の実でした。


私は、庭のローズマリー・桑の葉・セントジョーンズワート・

レモングラス&レモンバーベナ・レモンバームのミックス・

数種類のミントなどで、自家製ハーブティーを作って

毎日楽しみに飲んでいました。

初期投資さえすれば、おカネもかかりませんし、

料理にも使えるキッチンハーブも色々有りました。


ところが! 3年以上楽しませて貰っていた桑に奇形の実が

ついたことで、自家製ハーブティーは諦めました、、。


現在は、ローズマリー・ローレル・セージあたりを

料理に使う程度です。


庭は、枯れたハーブで荒れ放題。そろそろ手入れせねば。


時々、無性にハーブの香りに包まれたくなります。

そんな時には、房総の真ん中・大多喜に有る「園」へ。


http://www.herbisland.co.jp/   ベジタブルガーデン


http://otaki-herbgarden.jp/   ハーブガーデン


ハーブガーデンには2度行ったことが有りますが、

とっても素敵だけれど入園料がかかるので、

私が行くのは無料のベジタブルガーデンの方です。


ベジタブルガーデンの食事も楽しみの一つ。

ドリンクバーでは自家製ハーブティーが飲み放題で、

ショップで同じものを買うことができます。


そして! 個人的に一押しなのがサラダ!!

パスタやカレーも美味だけれど、このサラダは絶品♪


緑の風に包まれ、体中緑に染まったようで、

とっても癒されるし体調の悪い時こそここでのんびり。


ショップにはアロマグッズや自家製アロマ製品、

自家製ハーブティーやハーブクッキーなどが有ります。

もちろん、ハーブの苗や種も売っています。


『月の癒しハーブティーセット』なるものを買いました。

「新月」~「満月」に至る日々を月齢に合わせて

ブレンドされたお茶で、体と月との関係からの発想。


アロマグッズは、手軽に使えるクリーム・練り香水・

『リラックス』『スキントラブル』とネーミングされた

ブレンドオイルなどなどを購入しています。


『リラックス』は、ホホバオイルにラベンダー・カモマイル・

マジョラムがブレンドされていて、

交感神経を落ち着かせる効果が有るそうです。


私は心臓の調子が今一つだけど薬を飲む程ではない時に、

手首・首筋に塗っています。

ロールオンタイプで手軽に使えますので♪


プラシーボ効果も有るかもしれませんが、

動悸・胸の不快感の鎮まり、血圧の安定を実感します♪


ちなみに、私の好きなドライブコースは、

京葉篠崎ランプ⇒京葉蘇我インター⇒茂原街道⇒勝浦

⇒清澄養老ライン(山越え)⇒大多喜⇒R357 


「高速」は使いません。 唯一京葉道が有料区間。


書いているうちに、また行きたくなってしまいました。