魔法の島に思いを馳せて | ドリームシフト

魔法の島に思いを馳せて


本日はアラフォー推奨の内容となっております。ご了承下さい。

「魔法のiらんど」

というサイトをご存知でしょうか? 

うまくは説明できないのですが、今後は小説機能に特化をする為、2020年3月いっぱいでホームページとしての機能を終了しました。

現在アラフォーぐらいの当時の若者達は、こぞってホムペ(そう呼んでいた)を立ち上げて、分厚いメタリックカラーの携帯電話の小さな画面でポチポチ楽しんでいたモノです。

自分もホムペのデビューはこの魔法のiらんどで、2002年に始めて2010年ぐらいまで更新をしていたのですが、先日最後の更新日を迎えたので、約10年振りに日記「猫研日誌」を更新しました。

本日のブログはその猫研日誌の転載(一部加筆修正)になります。

それでは2000年代前半のあの何だかパワーを感じた時代へご案内~ボワボワ~···

···

「千年紀の終わりに」

日記のページが更新できず、こちらの掲示板に書きます。

ご無沙汰×1000ぐらい(1年につき100)、突然の更新になります。

そして約10年振りとなる猫研日誌、今回が最終回になります。

2002年3月からスタートしたこちらのホームページですが、当時はネット黎明期。

触るモノ全てが新しく刺激的で、パソコンで見れる作れるホームページと同時に、携帯電話で無料で気軽に記事が書けて見れるコチラのホームページにも衝撃を受けたモノです。

テクノロジーが劇的に変化する時代に立ち会えたのは本当に幸せです。フォフォフォ···(お爺)

こちらのホームページ、特に日記を今読み返すと、まあ青臭いというか、思った事をワンクッション置かずに感情丸出しで書いていて、お恥ずかしいというかみっともないというか。

当時ツイッターとかなくて本当に良かったと思います(笑)。

しかし、当時見てくれていた方、楽しみにしてくれていた方、何より自身も楽しんで書いていました。

このホームページを見ていると、ガキの頃から夢だったプロレスラーにはなれたけど、目標の先にも壁があって、その壁にぶつかりまくり、壁に登ってはおちまくりだったり、プロレスも遊びも日常生活も当時好きだったコンビニの店員の女の子の事も思い出したり(笑)、当時の悶々とした情景を思い出します。

昔があるから今がある。けど、やはり消したい黒歴史もある(笑)。

このホムペ(懐かしい表現)も、そういった自身の気持ちも含めて、最後に日記を書いてみました。

かなり長文になってしまいましたが、長らくこちらのホームページを見ていただき、本当にありがとうございました。

約10年間放置してしまいましたが、このページを見ていただいた方が、当時の楽しかった事なんかを思い出してくれたり、今でも元気にヨロシク(メカドック)やってくれていたら嬉しいです。

最近はやたらと昔の事を思い出したり、その場所に行ってみたりする事が増えたのですが、それはきっと自分が引退するのが近いからでしょう。

格好つけてる時間はない。

あと数年、後悔しないように全力で頑張ります。

普段はお客様との距離感に気を付けているのですが、引退したら応援してくれていた方々とメシ食べたりゲームをしたいと思っているので、いつか魔法のiらんどオフ会をやりましょう。

誰かキリ番ゲットできますように。

この通信が···最後の通信になる···ガガッ···!