MY GAME PROFILE①
こちらに自分のちょっとしたゲーム遍歴、趣味趣向を書いておきます。
・・・
☆ゲーム遍歴
ボンヤリ覚えているのはファミコンが発売日される前に家にブロック崩し(テニスかも)のゲーム機があった事(父親が割と新しいモノ好きだった)。
そのまま発売からしばらく経ってファミコンの本体(四角ボタン)を購入。
ソフトを3本買って良いとの事だったので、兄と相談して「ゼビウス」「ロードランナー」「ベースボール」を買ってもらいました。
小学3、4年生の時にTVのCMで観たセガマークⅢの「青春スキャンダル」の画像に心を打たれる。
マークⅢの本体を持っていた友人(変わり者)の家に青春スキャンダルをやりにいった時に「北斗の拳」に出会い、衝撃を受ける。
その後、マークⅢの本体を購入。ファミコンをやりつつも買うソフトはマークⅢ中心に。
友達の家ではスーパーマリオ、家ではひとりアレックスキッドを遊ぶ。
マークⅢのソフトはおもちゃ屋にあまり売っていなかったので、駅前の電機屋のゲーム売場や中古パソコン屋で買っていました。
セガが好きになった影響で「ジリオン」(光線銃)も買いました。
マスターシステム(マークⅢのバージョンアップ版の本体)の立ち上げ画面(スペースハリアーの曲が流れてる)をずっと見ているのが好きでした。
「ストライダー飛竜」に衝撃を受け、元のアーケード版をゲーセンでプレイして更に衝撃を受ける。
その足で東京ドームにプロレスを観に行く(笑)。
同時に買う予定だった「アーネストエバンス」が売っていなく(急に発売日が変わった気がして未だに謎)「惑星ウッドストック」を買い刻の涙を流す。
PCエンジンは
「ビジュアルシーン」
というモノにファンタジーを抱いていました。
「ファイプロ」と「モトローダー」をひたすらやっていました。
メガCDのゲームはメガドライブより更に地元の店に入荷がなく、末期(LUNARエターナルブルーやシャドウラン)はアキバまで買いに行ってました。
メガドライブのゲームは話すとキリがないので項を改めて・・・
ゲーセンにもちょくちょく行っていて、格ゲーはあまりやらなかったんですが、思い出に残っている作品はたくさんあります。
「バーチャレーシング」のグランプリモードは大好きでした。
高校卒業後、プロレスラーになる勇気がなくフリーターに。八王子のゲーセンで働く。
当時は空前の格闘ゲームブームだったんですが、自分が働いていたゲーセンはセガ系の店じゃなく、バーチャファイターやファイティングバイパーズが入荷せず、鉄拳やリッジレーサーが店に・・・
強引に「レイディアントシルバーガン」を入荷してもらった思い出が。
エヴァとかセンチメンタルグラフティのプライズとかエゲツなかったなあ。
ここのゲーセンで働いてる時に、上司の方に急に「プロレスラーになるんで辞めます」と言い(物凄くご迷惑をおかけしました)、その後、入門テストを受けてプロレスラーになる事ができました。
ドリームキャスト発売の時期ぐらいから、プロレスラーを目指してトレーニングを初めて、入門してから数年は辛過ぎて記憶がないので(笑)、気付いたらプレステ2やDSが出てました。
現在進行形のゲームはほとんどやらないけど(やりたい気持ちはある)、レトロゲームのカルチャーや当時の雰囲気が好きです。
・・・
長文にお付き合いをしていただき、ありがとうございました。
次回に続きます。