来年の豊富…というかご報告です
暑苦しい内容になってしまうのでご理解とご了承の程を…
…
3。
今年の自分の試合数です。
今年は一般のお客さんには非公開のイベント試合も含めると、3試合しかしませんでした。
試合のお話をいただいたけど、お断りさせていただいた事も多かったです。
ここ数年はこのブログでも、自身の引退やモチベーションの低下について書いたりもしましたが、今年は特にそれが強く、いつもお世話になっている方々からも、自分の事を本当に応援してくれているが故に、真剣に引退を勧められる事が多かったです。
引退について考える事やモチベーションの低下の理由は一概には言えないのですが、一番強く思うのは
「もう自分の好きで憧れていたプロレスと今のプロレスは違うし、自分には合わないな」
と思う事です。
お断りしておきたいのは、今のプロレスが駄目という訳ではないです。
本当に命をかけている選手、スタッフ、団体さんはたくさんあります。
現役だろうが、引退しようが、それを腐すような事はけっしてしたくありません。
…その反面
「良くそんな身体と技量、心構えでプロとか言えるな」
という選手、スタッフを気取ってお客さんに失礼な態度を取る、自称業界人みたいな恥ずかしい輩もたくさんいますが(笑)。
そういう事も諸々含めて、自分が今の業界のノリに合わないだけです。
良く
「今のプロレスはメジャーもインディーもない」
という人がいますが、そんな事はないです。
体力、身体つき、プロ意識、収入・・・確固たる差があります。
上のカテゴリの人がインディーをリスペクトしていうならまだしも、下のカテゴリの人が言うのはおかしいと思います。
上のカテゴリの人がインディーをリスペクトしていうならまだしも、下のカテゴリの人が言うのはおかしいと思います。
しかし、そこでメジャーにはできない事やフットワークの軽さ、何より
「負けてたまるか舐められてたまるか」
という反骨心が、本来のインディーズという物ではないかと思っています。
そんなロックで色気がある選手の方もたくさんいます。
プロレスラーという職業は、他の何かを犠牲にしていたり、一般の人にはマネのできない体力、技量、特殊能力を持った超人や変人しか、名乗ってはいけない職業だと思います。
楽してプチ有名人を気取ったり、思い出作りをする場ではけっしてありません。
すみません、ここら辺の事は本当に憤慨と絶望をしているので話を戻します。
…
以前、お世話になっている先輩選手に
「引退なんて決めないで、やりたい時にやればいいんだよ」
と言われ、自分でもそう思っていました。
しかし、年月が経つにつれて
「区切りをつけないと前にも後ろにも進めないよな」
と思うようになりました。
現に試合もないのに
「俺はプロレスラーだから」
という鎖に繋がれて
「週に3回はジムでウエイトをしなきゃ」
と勝手に義務に感じたり、結構きつめの練習をして動けなくなり、時間を取れなくしていたりしますし(笑)。
…
自分でもはっきりとはわからないし、あくまで推測なんですが、自分自身では引退まであと10試合もしないような気がしています。
全力が出せる試合ができるのなら、あと1、2試合で引退してもいいかなという気持ちもあります。
時間とお金をかけて、ストイックに練習して、全力を出せるような試合でないと、もうモチベーションを上げる事は難しいと思います。
BRAVESについても、多くてあと3大会ぐらいだと思います。
本当にハッキリとは言えないので、多少前後するかもしれませんが。
…
試合をしたい選手なども特にいないのですが、もしできるのであれば、自分のキャリアの中で共に青春時代を過ごし、苦しかった時にフォローしてくれた選手のみんなとは、辞める前に一度一緒にやりたいなと思っています。
でも、それができなかったとしても、それは運命であり人生なので、別に後悔はないです。
…
今回は暑苦しい話で本当にすみませんでした。
残り少ないプロレスラー人生ですが、どうか応援宜しくお願いします。
プロレスラーという職業は、他の何かを犠牲にしていたり、一般の人にはマネのできない体力、技量、特殊能力を持った超人や変人しか、名乗ってはいけない職業だと思います。
楽してプチ有名人を気取ったり、思い出作りをする場ではけっしてありません。
すみません、ここら辺の事は本当に憤慨と絶望をしているので話を戻します。
…
以前、お世話になっている先輩選手に
「引退なんて決めないで、やりたい時にやればいいんだよ」
と言われ、自分でもそう思っていました。
しかし、年月が経つにつれて
「区切りをつけないと前にも後ろにも進めないよな」
と思うようになりました。
現に試合もないのに
「俺はプロレスラーだから」
という鎖に繋がれて
「週に3回はジムでウエイトをしなきゃ」
と勝手に義務に感じたり、結構きつめの練習をして動けなくなり、時間を取れなくしていたりしますし(笑)。
…
自分でもはっきりとはわからないし、あくまで推測なんですが、自分自身では引退まであと10試合もしないような気がしています。
全力が出せる試合ができるのなら、あと1、2試合で引退してもいいかなという気持ちもあります。
時間とお金をかけて、ストイックに練習して、全力を出せるような試合でないと、もうモチベーションを上げる事は難しいと思います。
BRAVESについても、多くてあと3大会ぐらいだと思います。
本当にハッキリとは言えないので、多少前後するかもしれませんが。
…
試合をしたい選手なども特にいないのですが、もしできるのであれば、自分のキャリアの中で共に青春時代を過ごし、苦しかった時にフォローしてくれた選手のみんなとは、辞める前に一度一緒にやりたいなと思っています。
でも、それができなかったとしても、それは運命であり人生なので、別に後悔はないです。
…
今回は暑苦しい話で本当にすみませんでした。
残り少ないプロレスラー人生ですが、どうか応援宜しくお願いします。