過去日記:2002年4月6日(土)~4月13日(土)
ちょくちょく昔の日記をアップしていきます。
以前魔法のiランドで書いていたモノです。
読み辛い所などは少し添削してあります。
当時の背景や解説なども加えてあります。
今改めて読み返すと、若さと勢いと恥ずかしいだけの文章ばかりなんですが、読んでいただいている皆さんも当時の情景などを思い出しながら見ていただければ幸いです。
それでは2002年4月にワープします。
ボワワワ…(景色がボヤける)
■解説
当時はデビューして3年目、SPWFという団体に所属していました。
SPWFの道場は千葉県の上総一ノ宮という所にあり、目の前は海、周りには馬や牛、畑が広がるというロケーションでした。
道場の2階が合宿所になっていて、大部屋を板でザックリ仕切った所に、全国各地から集まった先輩、後輩選手達と共同生活を送っていました。
自分は1998年の10月から2006年の4月まで道場に住んでいたのですが、最初は風呂もなくて辛かったなぁ…
…
■4月6日(土):ホームページができた
以前魔法のiランドで書いていたモノです。
読み辛い所などは少し添削してあります。
当時の背景や解説なども加えてあります。
今改めて読み返すと、若さと勢いと恥ずかしいだけの文章ばかりなんですが、読んでいただいている皆さんも当時の情景などを思い出しながら見ていただければ幸いです。
それでは2002年4月にワープします。
ボワワワ…(景色がボヤける)
■解説
当時はデビューして3年目、SPWFという団体に所属していました。
SPWFの道場は千葉県の上総一ノ宮という所にあり、目の前は海、周りには馬や牛、畑が広がるというロケーションでした。
道場の2階が合宿所になっていて、大部屋を板でザックリ仕切った所に、全国各地から集まった先輩、後輩選手達と共同生活を送っていました。
自分は1998年の10月から2006年の4月まで道場に住んでいたのですが、最初は風呂もなくて辛かったなぁ…
…
■4月6日(土):ホームページができた
今日、猫田博士から電話があり
「猫研のホムペができたからこれから毎日日記を書いてくれ、キミィ」
と言われました。
何か良く分からない事も書いてあるホムペなんですが、楽しいページにしていきたいのでよろしくお願いします。
■4月7日:(日)お向かいさん
自分の向かいの部屋には
「ペガス」(ペガサスの略らしい。一文字しか略してないけど)
ことIWA JAPANの宇和野貴史氏が住んでいる。
彼とは寝る前に色々と熱く語る日も多くなかなか楽しいのだが、昨日、自分が布団をはいで寝ていた所に用事で出かけていた宇和野さんが帰ってきた。
その時パッと目が覚めたのだが、宇和野さんは自分に布団をかけ
「おやすみっ!」
と爽やかに言って去って行った。
な、なんていい人だ・・・
でも暑かったのでまたすぐ布団をはいじゃいました。スイマセン。
■4月8日(月):動揺…
自分はいつ何時でも冷静にいるように心がけているのですが、いつも行くと冷静さを欠いて動揺してしまう場所があります。
そこはおもちゃ屋なのですが、今日もおもちゃ屋へ行き動揺してキョロキョロしながら歩いていたら傘立てに膝をぶつけました。
これが痛い。多分皿が割れたかと。
皆さんも常に冷静でいられるように心がけましょう。
くだらない事で慌ててる人を見るとカッコ悪いもんね。
■4月9日(火):ぐうたらネコ、トラちゃんの華麗なる1日①
まず朝9時ぐらいに起床。
洗濯機の前で大あくびをし「ニャア」と鳴き、朝ゴハンをくれとせがむのであげる。いつもながらおいしそうに食べる。
その後ピコピコポン号の上で夕方まで昼寝。
何度かクマの飼っているサル(増田という後輩選手です)に邪魔をされ、イヤな顔をする。
夜はいつも通りニャンコ氏と一緒にゴハンを食べる。
夜は自分の手にごはんを乗せてあげているのですが、指とか手首を噛むので痛いです。
まあ、そこがメチャクチャかわいかったりするのですが…
■4月10日(火):言った方が良かったのか…
この前クリーニング屋の前を通っていたら、業者さんがカッティングシートで文字を作りガラスに貼っていたのですが、どう見ても
「土日サビース!!」
と書いてあるのです。
本当は
「土日サービス!!」
なんじゃ…と思ったのですが、信号が青に変わったので行ってしまいました。
業者のオッチャンに教えてあげた方がよかったのでしょうか…
後は昼にたぬきそばを食べたくらいです。
皆さんはうどん派ですか?そば派ですか?道場はうどん派が多いみたいです。
■4月11日(木):BULLステーキ
SPWFのホームページにも度々登場する、道場の近くのレストラン「BULL」。
気のいいマスターと明るいママと元気なイヌがいる、ステーキが安くておいしいレストランです。
今日は練習の後、みんなで食べに行きました。
やっぱりおいしかったです。お店の人もかわいいし。
どうしてレストランやパン屋はかわいい店員さんが多いのかしら(byのび太)。
明日からは道場に来るネコやイヌを紹介していきます。
■4月12日(金):クマのハンバーグ
道場では毎日当番制で昼ごはんを作るのですが、今日はみんなに好評なクマ(後輩の猪熊選手)のハンバーグでした。
ホワイトソースがかかっていて気分はなんだかフランス人・・とか思いながらケイスケ(前述の増田です)を見たら
「ヴァ~」
とか唸りながら食べていたのでフランス気分も吹っ飛びました。
オシャレな洋食が似合わない男、増田圭祐。
ネコちゃん紹介①
トラちゃん:ピロさんの次に来たネコで非常に食いしん坊。しかし他のネコにゴハンを先に食べさせてあげたり、ニャンコ氏がお腹を空かしている時は自分が鳴いてゴハンをもらう優しいネコです。
■4月13日(土):町で見かけた職人シリーズ①
今日はお昼にコンビニへ行ったのですが、レジをにいた店員がお客にお釣りを渡す時に物凄い手首のスナップを効かせてお釣りを渡していました。
とにかく物凄いスナップでベーゴマを投げる時みたいでした。
しかしそのレジに行列ができていたのは、そのスナップを効かせているのが、かえって時間がかかっているのでは…なんて思ったりしちゃったんですが、職人は行列など気にしないのでしょう。
ネコ紹介②
ニャンコくん…道場に来るネコの中で一番小さく一番かわいい。普段は弱気だがお腹が減っている時は人の指に噛み付く。しかしそれもかわいい。特技はトラちゃんに重なって寝る事。
…
こんな感じでお送りします。
次回からはアメンバー限定記事になります。