RIZIN.42観てきました。

、、、うん、RIZIN LANDMARK 5より良かったんじゃない?笑

事前の期待値に比べれば、チケットが即完売したLANDMARK 5よりは地味な印象もあったRIZIN.42。もちろん、それでも日本一の格闘技団体RIZINなのでかなり豪華カードが揃っていたのですが、蓋を開けてみれば、会場大入りの大盛況!!

個人的にはLANDMARKより良かったです。

特にメインを務めた革命のアウトサイダー「朝倉海」、、、圧巻でした。

開始序盤は得意の打撃も少なく、怪我をしていた右のパンチもあまり振っていませんでした。また、キックをしてもバランスを崩すように見えて怪我によるブランクを感じたので、「やっぱり堀口恭司はすごいんだな〜」とあらためて思った次第。

逆に元谷選手の方が体のバランスが良く綺麗な打撃をしていた印象。朝倉選手に対して圧力をかける場面もあり、徐々に徹底した組みつきから試合をつくり始めました。

2R終盤に朝倉選手が右フックでダウンを奪う場面はありつつも、流れを崩さない元谷選手。

そして、最終ラウンド、このまま漬けられたら朝倉海復帰負けもあるか!?と思われたところ、コーナーに追い詰めてからのテンカオ(膝突き)でKO、、、一撃で元谷選手を沈めました。

いや〜やはりツボにはまると強いですね!!
後半は元谷選手の組みつきや崩しにも対応していたので、試合勘も戻ってきたのでしょう。

元々、かなり腰の強い朝倉海選手。
最後は膝に倒れましたが、彼を倒し引き込んだ元谷選手も評価を落とさない内容だったと思います。

そして、ファンや運営、、、、バラ🌹さんも期待した通りの展開になりましたね(笑





井上直樹を下しタイトルマッチの権利を先にその手に掴んでいた銀河系軍団からの刺客、百戦錬磨のオールラウンダー、元Bellatorバンタム級世界王者フアン・アーチュレッタ。

井上直樹にあわやという場面もありましたが、2Rに打撃で攻勢に出るとそこから井上選手が失速。流れを逃さず勝利を手にしました。

1Rは井上直樹の打撃のスピードの方が圧倒的に速く、アーチュレッタが戸惑っているように見えたので、これは厳しいか!?と思っていたところからの巻き返し、さすがです。

朝倉海にとっては、一昨年の年末に負けた扇久保博正選手の上位互換のようなアーチュレッタ。

体格的にも海外の選手は大きく、今回の試合も最後は井上選手とのフィジカル差が影響したように思います。

オールラウンダーの井上直樹選手ですが、最近は打撃の成長も著しく、スピードに関しては朝倉海にも引けを取らない。そう考えると、そこを攻略したアーチュレッタは海選手にとってはかなり強敵でしょう。

当然ながら、圧倒的ストライカーの朝倉海と打撃勝負してくれるとは限りません。

タイトルマッチは7月末とのことなので、そこに向けて2人がどう対策を立てていくのか、本当に楽しみです!!

そして、肝心のサブタイトルの素敵な出会い、、、(笑

海選手の試合中、自分の席の列で大声で一生懸命「海くんがんばれ〜‼️」と応援している子がおり、試合後にその少年は涙していました、、、。

年齢を重ねて涙腺も緩くなった格オタねこ助は、その少年の涙に心を打たれ、ガチャで出た「朝倉海」のアクリルスタンドをプレゼント(笑

良い話だな〜と自画自賛でTwitterにアップしたら、なんと予想外の祭り状態に!?(驚


 

DMで教えてくれた方がいたのですが、後々調べたら実は少年は朝倉兄弟ファンでかなり有名な「はるTくん」だったと判明!!

 

、、、朝倉未来選手のYouTubeで見たことある子だ〜!!!!ってなりました(笑
みなさん、ぜひ、「はるTチャンネル」もチェックしてください!!


ねこ助がプレゼントしたアクリルスタンドも紹介してくれています。はるTくん、パパさんママさんありがとう!!


本当、素敵な一期一会でした(しみじみ

では、そのほかの試合に関して、、、。
◯サトシ vs カーライル●
やはりカーライルは難敵でしたね。武田をチョーク葬し、ベラでAJと判定までいっただけあります。打撃がまだ荒いので、これで打撃がレベルアップしたらサトシ相手でもわからないです。ただ、サトシ相手だと極められなかったら勝ちみたいな空気感、ちょっとサトシ不憫です、、、(苦笑

△ブアカーオ vs 安保△
ブア先生、貴方は本当に40歳ですか?(笑
試合結果はドローでしたが、1Rは安保、2〜3Rはブア先生だったんじゃないかな?という個人的な感想です。安保にとっては厳しいRIZINの船出となりました。
逆にブア先生は、多少落ちたとはいえ、いまだその強さは健在。良いRIZIN初戦になったんじゃないでしょうか。RIZINでブア先生とやりたい日本人ファイター、たくさんいるでしょう。とりあえず、相変わらず強いブア先生を見れて満足なねこ助でした(笑
この試合の煽りV、最高だったな〜、、、(笑笑



●三浦 vs YA-MAN◯
さすがに三浦孝太にとってYA-MANは荷が重すぎましたね。倒してもフィジカルの差で押さえ込むことができませんでした。
ただ、タックルだけに固執せず、しっかりYA-MANと真っ向勝負した度胸は素晴らしい!!言ってもまだ20歳。この経験が彼を大きく成長させることでしょう。それにしても、盛り上がりが凄かった、、、。



◯ドッドソン vs 竿本●
ドッドさん、、、貴方も本当に38歳ですか?(笑
速い、強い、倒れない、、、連勝中の竿本があれだけ圧倒されるとは!?(驚
ドッドソンvs神龍やvs堀口、、、見たいですね〜。

●芦田 vs 摩嶋◯
RIZINでは斎藤、クレベル、金原に3連敗中の摩嶋選手と、Mr.無印の芦田選手の対戦。金原正徳選手が絶賛し、「オレ、よくこの人に勝ったな〜」と話していた摩嶋選手が変形チョークで勝利。やっと連敗からの脱出、またフェザー級で楽しみな選手に光が当たりました。

◯憂流迦 vs ボイドアレン●
なんともな〜という試合内容。コメントが難しいですね。フェザー級は群雄割拠なので、勝ちはしましたが、この内容で再びトップに食い込んでいけるのか、少し疑問です?次戦、今日しっかり勝った摩嶋選手や横山選手あたりとの試合が見てみたいです。

●岸本篤史 vs ビクターコレスニック◯
第二のムサエフというスゴい前評判のコレスニック、対するはNARUTOの作者と一文字違いの岸本篤史選手(笑
試合はムサエフとまではいきませんでしたが、コレスニックが多彩な蹴りやカーフで岸本選手の足を潰し、勝利。また楽しみな外人選手が出てきました。若干、コレスニックは右のガードが下がるのが気になりましたが、、、(苦笑

●伊藤裕樹 vs アーセン◯
アーセン!アーセン!!アーセン!!!
俺たちのアーセンが帰ってきました、、、(笑
会場全体が子供の試合を見守る親のような雰囲気だったアーセンの試合!!こんなに盛り上がるなんて!?KIDさんも天国で嬉しそうに見ていたことでしょう。
強敵の伊藤選手相手にスタンドにこだわることなく自分の得意なレスリングで勝負したアーセン。スクランブルの展開でこんなに強かったのか!?強くなったのか!?良い試合でした!!
敗れた伊藤選手も打撃で追い詰める場面もあって素晴らしかった。まだまだスタンドなど不安要素があるアーセンですが、愛を込めて応援したいですね!!LOVE & PEACE!!


●山本琢也 vs 横山武司◯
契約体重オーバーの山本選手と去年Fighting NEXUSフェザー級タイトルマッチで山本空良に判定勝利している横山選手の対戦。開始1分半で横山選手があっという間に極めてしまいました(驚
極め力が凄い!!これはトップファイターも気が気じゃないでしょう。そして、タトゥーの入った風貌とは違い、試合後の愛のあるコメントも良かったです。

◯ラマザンテミロフ vs 浜本キャット●
体の強さがわかるようなパンチのぶん回しをしていたテミロフ選手。浜本選手は被弾してしまいパウンドアウト、、、テミロフvsドッドソンも見てみたいかも。

●城戸 vs 木村ケルベロス◯
老獪なテクニシャンの城戸ちゃんvs若く勢いのある木村ケルベロス選手の対戦。カウンタースタイルの城戸ちゃんですが、木村選手も反応が良い。圧力は木村選手、城戸ちゃんに対してはこの戦い方が正解。見てしまうと、どんどん城戸ワールドに引き込まれてしまうので、、、。
ただ、木村選手も打たれ強かったのですが、2Rから奥足のローが効いてしまっていました。さすが城戸ちゃん。また、お互いにローブローもあり、違うダメージも!?苦笑
最後は前に出続けた木村ケルベロス選手が3Rにダウンを奪って勝利!!圧力をかけ続けたことが功を奏したのか、城戸ちゃん最後に隙が生まれてしまいましたね、、、木村選手、次戦ブア先生はどうですか?笑笑

いや〜長々書いてしまいましたが、格闘技三昧で楽しいGWでした!今日はUFC288もありましたし、DAZNグローバル入ってボクシングのカネロも見ようかな?笑

みなさんも心揺さぶられる格闘技、たくさん見て共に楽しみましょう!!

素敵な出会いもあるかもしれませんよ♪ 


ではでは、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)


ちなみに皇治選手のアクリルスタンドは無事?我が家にやってきました(笑笑