こんにちは。神林凛ですニコニコ

 

少し昔の話の回想です。

 

この時点までの妊活の経緯としては、

 

妊活歴まる3年の時に

一回自然妊娠したものの、流産。

その半年後、不妊治療に踏みきり

人工授精を2回やって陰性。

体外受精へのステップアップを決意

 

 

というところです。

 

 

前回の記事はこちら

     ダウン

【一人で抱えこまないで】

不妊治療と仕事の両立の難しさ⑥

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

体外受精が怖い。

仕事と両立できるか不安。

 

夫にもそんな気持ちをなかなか

打ち明けられず、

精神的に追い詰められていた私。

 

でも、ケンカ(過去記事【夫と大ゲンカした日】

をきっかけに、それまで自分の中にあった

モヤモヤをちゃんと言葉にして夫に

伝える事ができるようになったのです。

 

 

ケンカして以降、夫の方も、

不安定になりがちな

私の心の状態を常に気にして、

寄り添ってくれるようになりました。

 

 

今では、

夫が一番の理解者であり、

 

その後、流産した時も、

採卵や移植を繰り返して

結果が出ず、辛い時に

ずっと夫が支えてくれますニコニコ

 

 

妊活は、お金時間、労力など

様々なリソースを費やします。

 

あれこれ調べて、大変な努力を

している方も多いでしょう。

 

 

子供を持つために

リソースや努力を積み重ねるうち、

 

だんだんと、その目標物の重みが増し、

 

「子供を持つことこそが、人生の目的」

「子供がいない私は、意味がない」

 

のような考えになってしまいます。

 

 

だから、「結果が出なかった」時は、

虚しさを感じて、

ドーンと落ち込んでしまうのですショボーン

 

 

でも、そんな時、夫婦の絆が固く、

パートナーの支えがあれば、

随分と気持ちは違うはずですニコニコ

 

 

パートナー間で、

お互いが思いやりをもちながらも

本音を伝え合っていると

だんだん、以心伝心キラキラになってきます。

 

 

 

治療で頑張って、今度こそはと思っても

悪い結果になってしまう度に、私は

 

「私は、夫を人並みに父親にもして

 あげられないダメな人間」

 

「こんなにお金をかけても

 妊娠できない私はポンコツ」

 

のように、自分を責めて

泣いていました。

 

 

でも、夫は、

そんな私の気持ちを察してくれるのか

そういう時はいつも

 

「君が元気で、笑っているのが一番。

 

 今でも俺は最高に幸せだから。

  

 だから、悲しまんでいいんやで。

 

 どう転んでも、

 ハッピーストーリーなんやで。

 

 何も心配することはないで。」

 

と、言ってくれます。

 

それを聞くと、私は

 

「本当にこの人と結婚してよかったなぁ。」

 

「そうだ。今が既にもう幸せなんだ。」

 

と、気持ちも楽になります。

 

 

夫婦の絆、パートナーシップは、

妊活以前に、今後の人生全般に

大切ですよねニコニコ

 

妊活は、辛い事もありますが

パートナーシップを

強化してくれる、

素敵な経験ですラブラブ

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

さて、不安を夫にすっかり打ち明け、

落ち着いた後、

 

ついに、不妊治療の事を

上司に伝える事ができました。

 

 

上司を別室に呼んで、

切り出しました。

 

 

「実は、ずっと妊活をしています。

 来月から、本格的に

 不妊治療を始めるつもりです。

 

 急な通院が必要になる事も

 多々出てくるかと思います。

 

 仕事のスケジュールに穴を開けてしまう 

 可能性もあります。」

 

 

 

 

次回に続きますチューリップオレンジ

 

 

桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く

第一子妊活中です。妊活関連情報、

スピ関連話などを発信していきますウインク

 

今まさに妊活されている皆様や、

妊活をご経験された皆様

良かったら、フォローしてくださいドキドキ

  下矢印

フォローしてね

桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く桜咲く