2024/05/16 | ネコスペ事務局

ネコスペ事務局

ネコスペ事務局の中の人。
犬猫の保護活動してる方を支援するため、譲渡会やイベントを企画・運営しています。

image

先日の譲渡会でも、猫をお散歩させたいという里親希望者がいらっしゃいました。

散歩の是非はともかく、私達は決死の思いで、外にいる猫を保護しています。
ノラ猫を家の中に入れるって簡単なことじゃありません。

それなのに、また外に出すなら、家に入れる必要ないじゃん。そのまま外にいたほうが幸せだったじゃん。と思うのです。

だから、お散歩や庭・ベランダなど外に出したいという方には譲渡していません。

迷い子たちがお家に帰れることを祈っています。
大洗のハーネス猫さんにお心あたりがある方、情報お待ちしております。

Posted @withregram • @wan_nyan_oarai 【大洗永町商店街にハーネス付き猫がいます】

#拡散希望
#迷い猫
#大洗町
#茶トラ
#ハーネス

大洗町の永町商店街にハーネス付きの
茶トラ猫が目撃されています
非常に痩せている様子です
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
お知らせください

さて
----------------------------------------

猫は外に出すな

外に出すな

出すなつってんだろが!(怒号)

年配の男性が
銀座や新宿のような盛り場などで
看板の上に猫を乗せたり
ハーネスを付けて数頭の猫を
肩に乗せたりして人だかりができているのを見かけたことがありますが

その正体は猫好きなんかじゃなくて

「女にも男にも相手されないから
猫で釣って人だかりを楽しむ
自己承認欲求モンスター」

だったりするのです

それに巻き込まれる猫もたまったもんじゃありませんね

一番の弊害は、それを見た人が

「あ、猫って外に出たがるんだ」と勘違いされること

野良猫でないかぎり、猫は外に出たがることはありません

ある程度の広さと高さのある家で
安心できる場所と美味しいごはん
清潔なトイレ、新鮮なお水
特定の人間だけの出入りがあることが
いちばんの幸せなのです

自分の足りない部分を補うために
犬猫を飼おうとするのは
やめてほしいなあ、と思います