花火の思い出 × 写真DL感謝 × ブログお手入れ | ねこ顔の写真クリエイター(ロスジェネ就職氷河期世代 / 発達障害自閉症スペクトラムASD / HSP5人に1人の繊細さん / FTM)

こんばんは。(初めまして)

 

東京都内でアメブロを書いております、猫★シエスタと申します。

 

宜しくお願いします。

 

 

今日のブログは、

1点目:花火の思い出

2点目:写真DL感謝(ガーデンローズと多摩川土手)

3点目:ブログお手入れ(PowerPoint)



です。

 

 

 

1点目:花火の思い出

今日は、デイリーネタを最初に持って行きます。

 

花火の思い出教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


思い出と言えば、花火=夏だと思っておりましたが、昨年冬の花火大会に行ったことでしょうか。

お台場海浜公園から撮影した冬の花火大会の写真です。

 

 

 


 


以降の動画は音量注意でお願いします。

 

 

 

 

 


花火が上がった時間はたった5分間でしたが、これを見るのに1時間ぐらい場所取りして待っていました。

コロナ禍で行動制限など色々あった為、久々の花火でかなり発散出来ました。





2点目:写真DL感謝(ガーデンローズと多摩川土手)


皆様、いつも写真ダウンロードありがとうございます。

ガーデンローズと多摩川土手の写真をダウンロードして頂けました。

 

 

 

薔薇って桜の次ぐらいに好きですね。

薔薇の花言葉って、熱愛が凄まじいので、送る相手は本当に選ばないと誤解されてしまいますし、その結果送った相手にもご迷惑をお掛けしてしまいます。

花言葉は特に、入院中・闘病中の方には慎重にしないと、写真撮っている身として痛感致しました。

 

 




多摩川土手の写真ですが、世の中で求められていることが何なのか、私は時々分からなくなります。

この写真は、多摩モノレール撮影の「ついで」でしたが、土手だけの写真の方が多摩モノレールよりも人気があるんです。

世の中で求められていることって、難しいですね。

なので、お目当ての被写体の撮影が終わったらその周辺で撮れそうなものは撮影した方が良いのかな・・・と、これからのアマチュアカメラマンとしての活動で思いました。

 

今、サマーソニックなどの夏フェスで盛り上がっているじゃ無いですか。


フェスってお目当てのバンドは勿論見るとして、同じ日に出演される方もついでに見ますよね。


写真撮影もある意味フェスと一緒で、お目当ての被写体のついでに近くの被写体も撮ると同じなのかなと、私は思いました。


これって、ただの私の感想でしかありません!(関東の私が「知らんけど」を使うと違和感があると思いましたので、この様な言い方をしましたが、ニュアンス的には「知らんけど」です。)



こちらの写真も写真ACさんからダウンロード出来ます。


無料ダウンロードユーザーとして登録して頂けますと、写真のダウンロードが出来ます。

(先にGoogleアカウントを作っておくと、登録がラクです。)





3点目:ブログお手入れ(PowerPoint)

今日もブログのお手入れをしました。

過去に書いた記事が雑っていうか、説明が下手だなって思って、細かいところの修正をして読みやすい記事になるように書き直しています。

今日は、PowerPointの記事のお手入れをしました。

関連記事:急にプレゼン資料を作ることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ!!!!!

ちなみに、パワポ関係で最も読まれているのがこの記事です。

関連記事:PowerPoint図形を等間隔にする


 

 

 

長い記事になってしまいましたが、最後までご精読頂き、誠にありがとうございました。

 

おやすみなさい。


 

■ もう一つやっているブログ(WordPress)の中から、

このブログの読者さま向けに、オススメ記事3選を紹介します!■

自己紹介と著作

発達障害と健康の本

なんの本を読んだら良いのか分からない時に読む記事

 

 

■ ストレス解消と癒し ■

ストレス解消グッズ

息抜きに、写真で癒し(=^x^=)

心がラクになる本

 

 

■ 働きたいロスジェネ「負け組」・発達障害者向け、PC技術習得等の情報発信局 ■

・ コロナ禍・アフターコロナの新しい働き方、テレワーク対策(Googleが提供するツール)

取り敢えず事務職で働くことになったから手っ取り早くExcel教えてくれ

急にプレゼンすることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!

 

 

■ 簿記2級、ITパスポート、MOS(Excel・Word・PowerPoint・Access)

私を合格に導いてくれた心優しい参考書達の紹介!!

 

 

■ プログラミングのオススメ記事 ■
挫折経験者が語る!!これからプログラミングを始める方へ

ドットインストールのWeb開発言語の学習ロードマップ

GAS自作サンプルなど

 


 

「著書1冊目 就職氷河期世代 & 大人の発達障害」プロモーションビデオ ◆

 


購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム

 

 

 

 

 

 

「著書2冊目 発達障害、障害者雇用事務職、以上現場からの中継でした

」プロモーションビデオ ◆

 

 

購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム
 

 

 

 

 

 

ポートフォリオを作成しました。
 

写真の投稿始めました。

フォトストック写真ACのプロフィールページです。