週末の予定が立てられないストレス | ねこもの事務職24年、母親18年、だけど、乙女心でチクッとささやき

ねこもの事務職24年、母親18年、だけど、乙女心でチクッとささやき

子宮筋腫を大きく育てすぎて、子宮全摘し、自分のこれからの健康や人生を考えるように。子育て(大学1年息子)、仕事(事務職)を交えつつ、日常について思うところを書いてます。

こんにちは!ねこもです。




今日もチクッとささやきへようこそ!










息子さんが中学生になって、




小学生の時と比べると、




学校行事も減って、




学校と関わることが減って、




小学校でやってた少年野球と




中学の野球部と比べると、親の出番はグッと少ない。



小学校時代に比べると、親の自由な時間は増えたはず!



なんですが、



なんか、いつもモヤモヤしてます。



その原因は、



野球部の予定が中々決まらないから。



学校の先生が授業と部活の顧問を兼任して、



忙しいのは理解してますが、



とにかく、毎週毎週、週末の予定が分からない。



部活はあるのか?



試合なのか?



練習試合なのか?



弁当はいるのか?



午前なのか、午後なのか?



ゼッケンつけるのか?



前日にならないと分からないこと多々。



で、何時に終わる予定となってても、



家に帰る時間が、大幅に遅い!



待つ身としては、イライラしかない。



って言うか、親は家で子供を待つのが当たり前か?とも思う。



このせいで、基本、一日の外出は難しい。



たまに部活がない時もあるが、



なんせ、それが分かるのが直前過ぎて、前もっての約束が出来ない。



少年野球の時も、週末の予定が立てられなかったけど、



中学の野球部もそう。



これは、野球だからなのか、分からない。



あと何回、週末にイライラするのか?と思うと憂鬱。








今日も読んで頂きありがとうございます!