やりたい気持ち | ねこもの事務職24年、母親18年、だけど、乙女心でチクッとささやき

ねこもの事務職24年、母親18年、だけど、乙女心でチクッとささやき

子宮筋腫を大きく育てすぎて、子宮全摘し、自分のこれからの健康や人生を考えるように。子育て(大学1年息子)、仕事(事務職)を交えつつ、日常について思うところを書いてます。

昨日、ブログで息子さんがお茶を出すのにはまった!





という記事から、





息子さんが、お茶を出すのにはまったのは、





私が喜んでくれることが好きだからというコメントを頂きました。






果たして、そうなんでしょうか?






どうなんでしょうか?











こんにちわ!ねこもです。






今日も、ねこもの乙女心でチクッとささやきへようこそ!








仕事が終わり、家に帰ると、結構バタバタです。





夕御飯作りは、外せません。





あとは、洗濯、





洗うのは洗濯機ですが、





干すのは人力、





たまに、





時々、




洗ったまま干さずに寝てしまうことも!?





洗い直します。





最近お風呂は、息子が洗ってためるようになりました。





息子の学校の宿題には、必ず音読があるので、





それを聞き、ハンコを押す、





あとは、野球の自主練で、素振りに付き添い、





結構盛りだくさん。





そんな昨日、





息子さんが、






「今日は先にお風呂に入ってから、





ご飯を食べて、自主練する」





と言いました。





自分で計画することはいいね!と思いながら、






私はご飯作りに。





息子さんは、お風呂掃除に取り掛かります。





やる気がある時は、お風呂掃除もすごく丁寧な息子さん、





いつもよりピカピカに掃除してくれました。





そして、お風呂に入り、






その後ご飯、





そして、素振り、





その後、私は、食器洗いと、洗濯物干しがあったのですが、





息子さん「食器洗いやる」と





食器を洗ってくれました。





私はその間に洗濯物干し。





連携プレーっていいですね。





そのあと、





私、「今日はお茶入れないの?」と聞いてみました。





すると、とても嬉しそうに「お茶入れるね~!!」と息子さん。





ニコニコしながら入れてくれます。





その後、テレビを見ながら、2人でお茶を飲みました。





とても幸せ時間でした。





息子さんがやりたい気持ちがある時は、





一生懸命だったり、ニコニコしながらお手伝いしてくれるので、





私にしてみても嬉しいことです。





けれども、私に言われて、イヤイヤやっている時は、





手伝ってくれているとしても、こちらとしても気分が悪いです。





そんなにイヤイヤやるなら、やらなくていいよ!!と言いたくなります。





やりたい気持ちを持っている時って、やってもらうチャンスだと感じています。





子供に任せるというのは、時間もかかるし、つらいところもありますが、





やりたい時に任せてみるのは、私が大事にしているところです。





息子さんがお茶を入れるのが好きなのは、





やっぱり、私の喜ぶ姿が見たいから、でしょうね。







今日も読んで頂きありがとうございました!





あなたの日常が素敵に輝きますように!










1426回(2000回まで、あと574回)