体調が悪くなる前に休むが前はできなかった。

 

だるい、眠いってからだが言ってるのに、休めなかった。

 

無理して、病気やケガをしてやっと休める。

 

今考えたら、いやそうなる前に休めよ!と自分につっこみたいところだけど、

 

前の私は本当に気づけなかった。

 

頑張っているのに、すぐ体調悪くなるとか、

 

いまいいところなのに体調わるくなるとか、

 

体調が悪くなると、やっぱり体調悪くなったと思うだけでした。私ってこんなもん。体調悪くなるのがスタンダードみたいな。

 

そして、なんで体調悪いんだろう、なんで体弱いんだろうと思っていました。体調悪いのは結構シンドイので。

 

 

 

結構そこに時間や労力使ってました。よく悩んでました。

 

でも、「体調わるい」にメリットが実はあったんです。

 

体調悪いから、仕事を休めるとか。

 

体調悪いから断れるとか。

 

体調悪そうにしていると皆が心配してくれるとか。

 

体調悪いと自分を甘やかせられるとか。

 

体調悪いから楽しようとか。

 

体調悪いって大義名分だったんですね。(私にとって)

 

体調悪くないと休めないし

 

体調悪くないと断れないし

 

体調悪くないと皆が注目してくれないとか、心配してくれないとか

 

体調悪くないと自分を甘やかせられないとか

 

体調悪くないと楽な方を選べないとか。

 

だったんです。

 

ここに気づけなかったから、ずっと体調悪いのに休めなかったんです。