猫の手舎 -6ページ目

猫の手舎

手作り絵本製作

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

「納屋」11月23日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-23/
[空屋敷の石」11月24日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-24/
「次からつぎへ」11月25日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-25/
「あるとき」11月26日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-26/
「麥の芽」11月27日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-27/
「遠い火事」11月28日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-28/
「文字燒き」11月29日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-29/

ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


本日は11月29日、今シーズン一番の寒さとなりました今日、今朝の最低気温は7度。猫たちはそれぞれ温かい場所を求めてじっとしています。
テレビのニュースでは相変わらずコロナの猛威が収まらず、庶民の生活を苦しめています。
なんとか政治の力で国民を守って欲しいと思うしかありません。
こんな時代が訪れるとは誰が予想したでしょうか?
これは考えようによっては、神が人間たちに警告を発信しているのでは、とも考えられます。
現在の自然災害、地球温暖化、環境汚染、全て人間が作り出しているわけです。
生活が困窮し、生命の安全が脅かされています。
しかし、一方、横暴な人間たちに肉食にされている多くの動物たちは、日々死の恐怖に怯えているだろうことを私たちは考えるべきだと思います。ベジタリアン、ビーガンとまで行かなくてもいまの肉食の習慣を、自身の健康のためでもあるわけで、極力少なくして行くべきだと思います。みなさんどうぞ考えてみて下さい。(ピース)

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。


「唄」11月16日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-16/
「独楽の実」11月17日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-17/
「こはれ帽子(しやつぽ)」11月18日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-18/
「萬倍」11月19日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-19/
「芒(すすき)とお日さま」11月20日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-20/
「老楓」11月21日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-21/
「行軍将棋」11月22日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu11/11-22/

ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。



本日は11月22日、きょうも猫の手舎をよろしくお願いいたします。ここのところ温かくて11月という感じのしない日が続いています。。
昨日は天気がよかったので、いつもの公園とは逆の方面へ散歩に行きました。それまでは気が付かなかった場所に「皇帝ダリア」がたくさん咲いているのが見られました。りっぱな青い大きな星のような感じがしました。最近はみお母さんが不調なので小金井公園へのウォーキングは控えています。みお母さんの体調を見てまた再開して行きたいと思っています。
昨日の夜は近所の家でクリスマスのネオン飾りを華々しく光輝かせていました。もうそんなシーズンなんだなあ、と思いました。

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。


インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「畠の雨」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。

本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓


本日は11月12日、今日は木曜日、きょうも猫の手舎をよろしくお願いいたします。今朝はどんより肌寒い天気でした。しかし、ウォーキングはちゃんと実行しています。
昨日もでしたが、今日も公園は学童がかなり多く見られました。
元気に動き回る少年少女の姿を見ていると、昔を思い出します。


 

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「夢と現」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓


本日は11月10日、今日は火曜日、今日も猫の手舎をよろしくお願いいたします。本日のウォーキングの写真はこんな感じでした。
保育園、幼稚園、小学生の遠足の集団がやってきていました。
秋の遠足はみなさん身に覚えがあるかと思いますが、お弁当を持って楽しい楽しい思い出が作られて行くことになるわけですね。

 

 

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

 

 

金子み猫の手舎では1年365日毎日、
すゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「幻燈」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓


本日は11月9日、今日は月曜日、今日も猫の手舎をよろしくお願いいたします。本日のウォーキングの写真はこんな感じでした。

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「洋燈」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓


本日は11月8日、今日は日曜日、昨日から喉を傷めているかづを父さんだけど日課のウォーキングはなまけずに実行してきたよ。
喉は痛いけど熱はあまり無いし身体も問題ないみたいだし、心配することもないみたいだ。
みお母さんも、今朝は鬱になっていて元気なかったけど、夕方の買い物をかづを父さんと行ったら気分が晴れたみたいだ。
今日の公園は枯れ葉がごっそり!これを集めて焼き芋やったら美味しい焼き芋食べれるんじゃないかとホコホコした気分になったよ。
コーラスの人たちも元気に声を張り上げていたし、いつもランニング頑張っているお姉さんもひたすら汗をかきながら頑張っていたよ。
僕もこれからもっと頑張って行きたいと思ったよ。
これから先の話だけれど、このブログは毎日配信するつもりでいたけど、都合で来週からは毎週日曜日のみの配信に切り替えたいと思います。
特に急なお知らせなどがあった場合は臨時で配信もしたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
インスタやツイッターはほどほどにやっていきます。よろしくね。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha


本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「雨の日」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓

 


本日は11月7日、今日は土曜日なので公園にはお店も出ていましたし、家族連れや仲間同士でやってきていた人たちもたくさんいました。
犬を連れて来る人はやはりたくさんいます。犬にとってこんなにいい環境はないのではないでしょうか。みんな嬉しそうに走り回っています。
我が家にも新婚時代、鈴之助という犬がいましたが、岩見沢市の近くの公園へ行ったとき、ほとんど誰もいないのをいいことにリードを外してやったとたんものすごい勢いで走り回ったのを覚えています。
犬も人間も「自由」というものはすばらしいものだと感じます。
現在のコロナ問題で自由を制約されてしまうと、人間は普通ではなくなるという感じがします。
この地球上に生きているのは人間だけではありません。人間のために自由を奪われ、命まで奪われる動物たちがいかに多いか、考えるだけの余裕のある心の広い人にみんながなれたら地球はもっと美しい星になるにちがいありません。
たった一度の人生です。後悔することのない人生はどうしたらいいのか考えてみたいと思います。

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「お月さまの唄」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓


本日は11月6日、今日も遅めの8時だいのウォーキングスタートでした。きょうの天気はどんよりしてうすら寒い感じがしていました。サイイクリングロードはあまり人の往き来はありませんでした。
でも、秋の草花があちこちで咲いていて、あとで仏壇に供えるために少しだけ頂いて帰ることにしました。
小金井公園に到着して入り口を入るといつものように爽やかな空気が充満していることが分かります。
いつもランニングをしている人たちが数人すれ違ったり追い越されたりします。
いつも自転車でトラックを何週もしていた外人さんもすれ違いで帰るところでした。
今朝はコーヒーは空きっ腹にはあまり良くないとのことで、せんべいを食べながらコーヒー飲むことにしました。
いつもの「こどもの広場」にはその向こうに「トチノキ」が二本見えます。左側の木はかなり落葉がすすむましたが、右側の木はまだ頑張っています。
大きな白い犬を連れて女性がボールを投げて遊ばせていました。
売店も掃除を終えてお客さんを待つ準備ができたようです。
我々も家に帰ることにしました。

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「女の子」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。

本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。
↓こちらをクリック↓


本日は11月5日、都合で昨日あたりから公園へ行く時間を遅らせています。今まではウォーキングは早朝と思い込んでいたので、出来れば6時だい遅くも7時だいには行かなければとの思いがありましたが、歩くことには違いがありませんし、早朝より遅めに行けば気温も少し上がって寒い思いをしなくて済みますし、通学の生徒たちや通勤の人たちとも絡むこともなく、かえってのんびりできるということに気が付きました。
朝食のお弁当も無理に作って食べる必要もなくなり、何事もストレスなく行動することが身体にもいいと思うようになりました。
以前から朝食は食べない、と決めていたのに無理に朝食を食べてしまったことを反省しています。
時刻を遅らせると、公園の雰囲気が変わっていました。
幼稚園の生徒や子供連れのお母さん方が結構来ていて華やいだ感じになっていました。
早朝の爽やかな空気はもちろんいいのですが、広大な公園なので昼間でも、その森林の空気は街のものとはまるで違います。

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
今日のみすゞさんの詩は「曲馬の小屋」です。
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。

本日のみすゞさんの詩とイラストはこちらです。

↓こちらをクリック↓


本日は11月4日、最近はみお母さん、朝のお弁当作りがなくなったのでちょっぴりヒマになったかと思いきや、その分、朝からお掃除やら片付けに余念がありません。必ず洗濯も二回以上やりますし、本当によく頑張ってくれています。

まだ創作意欲は出てきていませんので、イラストを描いたりは今のところやっていませんが、何とか創作意欲を取り戻し復活できればいいと思っています。
今はひたすら健康を取り戻すことに重点を置いていますので、今しばらくは温かい目で見て頂けましたら幸いです。
ウォーキングは一日も欠かさず、毎朝実行しています。健康を取り戻すことで皆様に恩返しができましたらうれしい限りです。
徐々に寒くなって参りましたので、皆様も風邪など引きませんように体調にはご注意下さい。(みお)

本日もご覧いただきありがとうございました。
また明日もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース