猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。
「紙ふうせん」3月29日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu03/3-29/
「金米糖の夢」3月30日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu03/3-30/
「山の子の夢」3月31日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu03/3-31/
「四月」4月1日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu04/4-1/
「暦と時計」4月2日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu04/4-2/
「さくらの木」4月3日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu04/4-3/
「お魚の春」4月4日配信
https://www.nekonotesha.com/misuzu04/4-4/
ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。
今日は4月4日、しばらくブログをお休みしていました。楽しみにされていた方にはお知らせもせず失礼いたしました。
昨日、近くの公園へ最後のお花見に行ってきました。
土曜日で、そして温かくなったことで小さな子供連れのお父さんお母さんが多く見られました。
私たちの息子の小さい頃を思い浮かべて、彼らがシャボン玉遊びやフリスビー遊びに興じているのを私たちは微笑ましく見ていました。
純心な子供たちの姿を見ていると、この世の中ずっとずっと平和であって欲しいと心から思います。
ここのところ、中国の映画をアマゾンでよく見ています。昨日は、中国の長安から仏陀の国インドへ4年の歳月をかけて仏典を求めて苦難の旅をした三蔵法師の映画を見ました。三蔵の俳優はホアン・シャオミン(黄暁明)で新・上海グランドの主人公、許文強(シュー・ウェンチャン)でした。
このドラマ映画は香港映画で10数話の長いドラマでしたが、たいへん楽しめました。
一方、レスリー・チャン主演の同名映画は中国映画ということで今、アマゾンでも配信していますので興味のある方はアマゾンで検索してみてください。
レスリー・チャンは日本にもファンが沢山いて、2003年飛び降り自殺をしたことを悼み、日比谷公園の中に「思い出ベンチ」が設置された事はよく知られています。
猫の手舎はこれから、ゆっくりですが始動を始めたいと思っています。
(ピース)
猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/nekonotesha/
ツイッター↓
https://twitter.com/nekonotesha
本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース
猫の手舎ピース編集長物語