ひっきりなしに届く迷惑メールに悩まされていませんか?迷惑メールは、対応を間違えると情報流出につながってしまうこともありますあせる

 

スパム・迷惑メールについて理解を深め正しい対処方法や迷惑メールが届かないようにする方法など一緒に学びましょう上差し

 

迷惑メール

迷惑メールと正しい対処方法・対策

迷惑なメールは、概ね広告や宣伝などが目的ですが、中にはウイルスやマルウェアへの感染を狙った悪質なものもあります叫びスパムメールだからといって放置せず、正しく対処していきましょう!!

スパムメールとは

受け取り手の意思に関係なく、見覚えのないメールアドレスから一方的に繰り返し送り付けられる迷惑なメールを「スパム(Spam)メール」と呼んでいます。


事前の同意がない広告・宣伝メールは、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」や、「特定商取引に関する法律」によって、原則的に禁じられています。


法律で禁じられているにも関わらず、スパムメールが送付される原因は下記のとおりです。

 

スパムメールが送付されるの原因

・無料サービスにメールアドレスを登録した際に情報が流失した

・送信側にメールアドレス販売業者から、ネット上で集めたアドレス掲載リストを入手された

・送信者側がメールアドレスのランダム生成機能を使用し、無造作に送信したものが偶然にも自分のアドレスと一致してしまった

 

次にスパムメール以外の迷惑メールもみていきましょう上差し

スパムメール以外の迷惑メールの種類

スパムメールのほかにも、悪質な迷惑メールが存在します。

特に標的型メール、ウイルス型メール、フィッシングメールの3つは特に注意が必要です!!

 

スパム・ウイルス・フィッシング

標的型メール

標的型メールは、主に金融機関や官公庁などを標的にします。機密情報や顧客情報を盗む目的で送信されるメールです。

 

添付ファイルにはたいていウイルスやマルウェアが仕込まれていて、開封したコンピューターに感染するだけでなく、社内ネットワークを通じて拡散する恐れもあります。


機密情報を直接盗まれるほか、外部から侵入を容易にする「バックドア」を仕掛けられた、などの被害が報告されています。

 

 

特徴

主に金融機関や官公庁などを標的にする

機密情報や顧客情報を盗む目的

業務内容を連想させるような件名をつけ、添付ファイルを開くよう誘導する

 

デメリットパソコン

・標的型メールを題材とした情報セキュリティ教育を行い、安易に添付ファイルを開かないよう周知徹底するなどが考えられます。

ウイルス型メール

スパムメール

 

ウイルス型メールは、メール内のURLをクリックさせたり添付ファイルを開封させたりすることを通じて、悪質なウイルスに感染させることを目的とするメールです。


結果として、コンピューター内の情報が盗まれたり、データが破壊されたりする被害を受ける恐れがあります。

さらにウイルスに感染したコンピューターを第三者に遠隔操作され、結果的に他者に迷惑メールを送りつける加害者となってしまった事例も報告されています。

 

 

特徴

・メール内のURLをクリックさせたり添付ファイルを開封させたりして、悪質なウイルスに感染させ、コンピューター内の情報を盗んだりデータを破壊することが目的

 

被害を防ぐ対策

・ウイルス対策ソフトを導入する

・標的型メールを題材とした情報セキュリティ教育を行い、安易に添付ファイルを開かないよう周知徹底する

・不要な場合はHTMLメールを使用しない

※通常のメールよりも複雑なプログラムが組まれているため、その隙間にウイルスを仕込まれやすい

フィッシングメール

フィッシングメールは、文字どおりメールをつり餌として、偽のWebサイトに誘導しユーザーIDやパスワード、クレジットカート情報などを入力させ、それらを盗むのが主な手口です。

 

被害者は、銀行の預貯金を勝手に引き落とされたり、パスワードを変更されたりします。

 

特徴

・メールをつり餌として、ユーザーIDパスワードを盗むことが目的

・実在するネットバンクやショッピングサイトからのメールを装う

・URLやリンクが記載されており、それをクリックさせ情報を盗む

 

被害を防ぐ対策

・不審なWebサイトでは個人情報を入力しない

・金融機関や会員制サイトではそれぞれ異なる組み合わせのユーザーID・パスワードを使いパスワードはこまめに変更する

迷惑メールが届いたときの正しい対処方法・対策

正しい対処ハート

・本文内のリンクをクリックしない

・メールの指示に従がわない

・メールに返信する

 

冷静におちついて対応しましょう!!

 

対策ハート

メールサーバー上のフィルタリングや、アンチスパム機能を持つセキュリティソフトを導入する。完全とはいきませんが、スパムメールによるトラブルを軽減することができます^^

迷惑メールの見分け方

ここ最近、私のスマホに届いた迷惑メールです。

架空請求メールですね。

 

 
 

URL:の一部がamazzohnになっていますね

 

迷惑Amazonメール

 

 

 
 
 
 
もっともらしいことが書いてありますが、これもありえない。
・・・どんだけ、私、支払いが確認できないひとなんでしょうw

迷惑ドコモメール迷惑NTTファイナンス

 

メールではないのですが、実家に「期日までに支払わない限り、裁判所を通して裁判を行います」といった内容のハガキが届いて、「あんた、何してるんかねぇ?(-"-)」っと母にめちゃくちゃ怒られたことがあります。

 

・・・イヤイヤ詐欺だから、それ。

私の対処方法ハート

同じような事例がないか、必ずネットで調査サーチしています。

私は、クレジットのIDを盗まれて9万円分のチケットを購入されたことがあります・・・ショボーンクレジット会社の対応で使われた金額を支払うようなことはなかったのですが、怖くて、それ以来ネットでのクレジット決済をを止めました(;^_^A

 
今、無線LANやWi-Fiでネットを楽しむ方が増えていますが、有線より危険度は高いと思います。より多くの知識を学んでリスクを回避したいですねむらさき音符
 
 
 

情報社会、リスク回避をして楽しく活用しましょうOK

みんなで一緒に学ぼう星セキュリティ

 

 

\ 親切度№1猫の手@お助け屋 /