こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ
本日は、2024.5後半に頂いた、かき氷とスイーツたち🍧
まずは、かき氷から参りましょう。
1発めは、5/26まで、京王新宿「京都展」に出店されていた、京氷菓 つららさん。

会場フロアはお香の香りと、お琴のBGM。

仕事帰り、18時🕕️
8名ほどの行列。
この時間凄いですね、5分もしない内に倍以上の人数が並びますが、回転がいいので、10分もせずに、お席へ。

ホワッとチョコっとブルベリゴンと迷いつつも▪︎▪︎▪︎

見映に負けて、風雲つらら城(2200円)をオーダーσ(*´∀`*)

7、8分で提供⌛
高さはありますが、器自体も小さめなのと、ふわっとした盛りと、見た目よりも控えめな甘さで、ペロッといってしまいますΣb( `・ω・´)グッ

注意すべきは、そのさくっと軽い盛り。
ふわっとしているのはいいのですが、その分一掬いごと、ズコッと沈むので、崩れるのではとゆーハラハラした緊張感がハンパない((゚□゚;))

怖いので、トップの苺と雲形のメレンゲ、クランチは口直しまで待たずに早々にやっつけたため、後は中程に埋まった栗が頼り🌰

底部分はミルクですが、かなりシャバシャバに溶けているので、ここまで来たら一気に食べ尽くすことに専念すべきC=C=\(;・_・)/

前回のカボチャの方が、インパクトも満足感もあったかなσ(´・ε・`*)

仕事帰りにちょっと甘いものを食べるには悪くないですが、率直に言って、2200円出して食べるほどでもないかなとゆー感じ。

あと、フロアに降りたときに感じたお香の香りが、飲食には不適に感じました。
食べ物って、香りは影響すると思うの|д゚)ジー

続きましては、新潟県から▪︎▪︎▪︎
5/28まで新宿伊勢丹で開催中の「ミルクにまつわるエトセトラ」に出店中の伊藤屋(伊藤屋こおり)さん。

当初出店を知らず、lyckaさんのスコーン狙いで覗いたのですが、アラ▪︎▪︎▪︎っΣ(*゚д゚ノ)ノ

去年池袋の催事で頂いて美味しかった記憶が蘇り、食べたいけど、閉店間際だし▪︎▪︎▪︎と、明日以降の後学のためにと覗いていたら、おにーさんがひょこひょこ揺れながら「まだ20分あるから、全然大丈夫ですよ」と気さくに声をかけて頂いたので、滑り込みました(実際、3、4分で提供)

カラフルなかき氷たちに目が奪われましたが、1日50食限定(ラスト2食)だとゆー、新潟県産ガンジー牛乳のミルクかき氷(1650円)を頂くことにσ(*´∀`*) ← 限定に弱い。
いいの、また来るつもり満々だから。

ガンジー牛乳を使用したミルククリームは、そのままでもリッチでコクがありますが、ミニチュアアトマイザーのような別添え容器に入った高濃度塩水スプレーをかけて、味変することで、メリハリが利いて面白い d(*´∀`*)b

バラの花びらのように絞られたふわふわミルククリームの下には、バニラキャラメルソース。
氷の底には、さくさくのクラッシュアーモンドの食感が敷かれ、アクセントも楽しめます👍️
うーん、あと5個▪︎▪︎▪︎
迷うわぁ(゜Д゜≡゜Д゜)?

と、ゆーことで。
2回目、来ました。
「今日は▪︎▪︎▪︎」と、仲良く店員さんとハモらせて頂きました♪( ´∀`)人(´∀` )♪
今日はもう、迷うこともなく、心に決めていました。
チョコとコーヒー(1980円)

ピンクペッパーのスパイシーな香り、オレンジピールの爽やかな香りと苦味、どれも好きよ♪




下の方は味がなくなってしまっていたのが、残念⤵️
前回のミルクもそうでしたが、今回全体的に後半戦の味の維持が弱めσ(´・ε・`*)

お次は、5/28まで池袋東武で開催中の「福岡展」に出店中のハッピーヒルさん。

頂いたのは、ハイカカオチョコミント(1300円)

5分ほどで、提供。⌛

お祭りのメロンのような人工グリーンにぎょっとしますが、食べてみると爽快ミント(´∀`)b

クラッシュナッツのアクセントも程よく、marouのカカオも美味しい d(*´∀`*)b

氷のキメは細かいですが、サービス精神旺盛過ぎて(か、崩れ防止)、みっしみしに踏み固められた後の雪道みたいになっていました😅
うーん、道は食べたくないんだけどなぁ(昨今のふわふわ氷に慣れた身には厳しい)

中央の無味ゾーンで挫けそうになりますが、クリームを擦り付け(食べ方汚い)、何とかクリア(もはや登頂をかけた登山家気分)

下の方は、スプーンでガツガツ力を入れてもびくともせずに、断念。

小島を残して退散( ´Д`)ノ

同じく、「福岡展」から▪︎▪︎▪︎
オスピターレさん。

行列はいつものことですが、今回はいつもと違った意味の行列▪︎▪︎▪︎(*_*)

動いてないんじゃないかと思うくらい進まないスピードに痺れをきかせ、一度は離脱したものの、オスピターレのスフォリアテッラだけは、どぉしても諦めきれない好物▪︎▪︎▪︎( ・`д・´)O

かき氷食べ終わって、リトライ(リトライ中に、目の前から離脱者。 すいません)
物凄い段取りの悪さで(丁寧な接客とも言う)、1人当たりの購入平均時間は5分以上。

以前購入して美味しかったピスタチオと、数量限定のいちごホイップ&あまおう生チョコレートをチョイスσ(*´∀`*)
2個で、830円。

あまおう、苺の香りがめちゃくちゃ濃い🍓
濃厚なストロベリークリームがバリッバリの生地の食感と絶妙にコラボ!

他では味わえない唯一無二の食感と、先っぽまでピッチリ詰まったクリーム。

さしずめ鯛焼きならば、しっぽまであんこたっぷりと言いたくなるクリームの入れっぷりが嬉しい。

次回は、7月にイタリア展で、また池袋に出店されるそう。 今日イチ有益な情報 v( ̄Д ̄)v

更に、新宿から▪︎▪︎▪︎
お馴染み、スタバから。

今年のストロベリーフラぺはミルク感強めだと、聞いていたこともあり、今一つ足が向かずにいたのですが▪︎▪︎▪︎ ちょっと時間が空いたので、立ち寄ってみました。

ストロベリー フラペチーノ、ライトホイップ(680円)

ち、ちろい▪︎▪︎▪︎(白い) (;゚д゚)
てか、写真の色とあまりにも違いすぎませんか? あ、カラーレス?

飲む前からわかる、苺感のなさ。
あ、この苺ソースをよく混ぜてみれば▪︎▪︎▪︎と、必死に混ぜ混ぜ。
▪︎▪︎▪︎分散し、苺は行方不明になりました😅
溶けたホームランバーみたい。
限定フラぺ飲んだとゆー達成感以外は、ほぼ無価値。
せめて抹茶にしておけば良かったσ(´・ε・`*)

同じく、新宿から▪︎▪︎▪︎
GODIVAさん。

季節限定のフローズンチョコミントも気になったものの、レモン好きとしてはやはり、新宿ルミネエスト店限定のレモネードbyレモニカでしょう🍋
レギュラー(790円) 会員特典で、無料でレモンジャムトッピング♪

爽やかな甘酸っぱさのバランスが絶妙d(*´∀`*)b

甘すぎないスッキリ感に、大きめナッツのコリコリ食感がアクセント♪
ジャムも酸っぱくていいΣb( `・ω・´)グッ
これ、レモン好きはたまらないでしょ♪

暑さの中の冷たさ、爽やかさ故に一気に飲み干しちゃったわよ( ・∀・)っ旦
くっそー、ラージにしておけば良かった。

ラストは、人気スコーン屋さんのlyckaさん。
5/28まで、伊勢丹新宿にて開催中の「ミルクにまつわるエトセトラ」に出店中。

ショーケースにいるこたちもいたので、常温無理かと思ってお尋ねしたところ、「並べるところがなかったので、常温でお持ち歩き頂けますよ」とのことだったので、ショーケースからラベンダーとカモミールのスコーン(225.9kcal)を、棚からピーチとバニラのティースコーン(225.3kcal)をチョイスσ(*´∀`*)
2個で、842円。

さくさくなのにしっとりの食感のスコーンは、もはや私の中の殿堂入りヾ(o≧∀≦o)ノ゙

ラベンダー▪︎▪︎▪︎は、バターのジューシーさは感じますが、香りは根こそぎぶっとぶくらい(後味で感じられます)、良くも悪くも一口めからラベンダーがめちゃくちゃ香ります(o゚Д゚ノ)ノ
この香りをどう感じるかで好き嫌いがだいぶ分かれそう。
ラベンダーティーとかお好きな人は、大丈夫。👍️

ピーチと▪︎▪︎▪︎の方は、ラベンダー▪︎▪︎▪︎から比べると、大分香りも優しく、あっさり食べやすいです。😋

バニラ感は控えめで、ピーチティーを飲んでいるかのようなふわりとした後味。
さらりと爽やかで、梅雨時期にも似合いそう👍️

以上。
今日は、ここまで✌️
ところで。
今日は花火の日なんですって🎆
花火の思い出教えて!
昔、表参道で働いてたときに、仕事中にビルから見える神宮前花火が息抜きになったなぁ。
▼本日限定!ブログスタンプ