こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ


本日は、2023.10-12のカレー特集カレー


まずは、浅草橋から▪︎▪︎▪︎

仕事帰りに浅草橋のギャラリーで「ミニチュアベーカリーの世界観2023」を覗いた帰りに、駅チカのストーンさんへ(実際には焼きパスタ、焼きロールキャベツ、焼き焼きそばなど、多彩な「焼き◯◯屋さん」になっているのですが)



ディナータイム開始と同時に、5組が入店(後客あり。開店10分後にはウェイティング。

18時過ぎには並びなくなっていたの、でタイミングが運を左右しますが、回転いいのでそこまで待たなさそう)


昔ながらの小さな喫茶店風のお店で、お父さんとお母さん二人で頑張られています。


店内、色々な方のサインがたくさん飾られています(とゆーか、帰り際振り向いたら後ろの壁には倍以上のサインがありました)



頂いたのは、焼きハンバーグ(1300円)

カレーかデミを選べるので、カレーをチョイスσ(^_^)



キッチンはお父さんワンオペですが、手際よく順にやっつけ、20分で提供⌛


グツグツぼこぼこ。

焦げ目のついたハンバーグに懐かしの先割れスプーンを差し込むと、とろんと黄身が溢れ出します*。・+(人*´∀`)+



スクエア型でスパイスの香りのする柔らかハンバーグは、どこかミートローフを思わせる味わい♪


小麦粉とスパイスが同時に押し寄せるカレーは、どこかレトロで懐かしい。



カレーハンバーグのドリアよ😆

それに、チーズと卵!

子どもの▪︎▪︎▪︎

いや、オトナの夢がぎっしりじゃないですか!



軽めに舌を火傷しながらもスプーンが止まらないのは、急な寒さのせいばかりではない🔥(むしろ、火傷さえ味わいの1つに思えて、積極的に火傷を楽しんでいた気がする。Mか?Mになったのか、私?)



食べ終えた頃、後から来たにーさんの大盛りの2回りくらいでかいキャセロールをいじましく見ながら、次回は大盛りを心に誓って退散|д゚)ジー

帰り道、そぉ言えば今日はチーズの日だったと思い出す( °д°)ハッ! (12/12訪問)



続きましては、三鷹から▪︎▪︎▪︎

インネパのヒマラヤさん🇮🇳🇳🇵


三鷹で仕事。

おまけに残業😢


新宿まで戻っていると遅くなるので、三鷹で済ませようとしたところ、お目当てのお店は閉店間際になってしまっていて▪︎▪︎▪︎

既に薄暗い三鷹の街を彷徨う(゜Д゜≡゜Д゜)?


ちょうどお見送りでドアを開けた店員さんとバッタリ遭遇し、夜は単品だけか尋ねたところ、「せっとモアリマスヨ」とのことで入店。



19時、先客1名🕖️

頂いたのは、ヒマラヤセット(1480円)


サービスのパパドがまず供され▪︎▪︎▪︎



7、8分で、以下提供⌛

サラダ、マトンカレー、キーマカレー、ナン。



数分後、タンドリーチキン、フィッシュティッカ提供。


「辛イノ好キナオ客サマ」と、赤い小瓶を出してくださいました。


一通り味見後、小瓶の中身も舐めてみましたが、それほどでもない感じだったので、カレーはもとより、焼き物にも回しかけていきます🌶️



仄かに甘さを感じさせる薄めのナンは、パリパリさくさくのクリスピーでお菓子のよう(ノ・∀・)ノ


マトンは、生姜の風味。

キーマは割と、クリーミー。


フィッシュティッカは、カジキマグロかしら?

ややかため。



お値段もお味も、割とスタンダードで、駅から少し歩いて行くにはもうひとつ捻りが欲しいところ。



お次は、新宿から▪︎▪︎▪︎

カレーハウスリオさんカレー



東口地下改札を出た左手の、カレーファクトリーさん跡地に再びカレーショップがオープンされました。


一見すると、ほぼ同じお店に見えるため、別のお店だと気づかないかもしれません😅



店前食券機で食券購入し、番号を呼ばれたら受けとりに行くシステム。


頂いたのは、チーズカツカレー(1000円)


3,4分で、提供⌛

カイエンヌペッパーとウスターソースも、一緒に持ってきてしまいました。



薄めのカツは、揚げたてサクサク♪


カレーにウスターソースなんて邪道だと思い込んでいて使ったことなかったのですが、和風カレーにウスターソースって意外と合うのだということを初めて知った晩秋の夕暮れσ(o・ω・o)


またひとつ、大人の階段を上った気がする ← 今更上らなくても、充分大人。




更に、中野から▪︎▪︎▪︎

北口ふれあいロードにあるココナッツカレー専門店の、ヤミヤミカレーさん。



杉並で仕事だったので、バスで中野まで向かってみました🚌



18時前、先客1名🕕️(ねこあしと入れ替わりだったので貸し切り)


TODAY'S SPECIALから、牡蠣とほうれん草の焼きチーズカリー(980円)


パクチー抜き、辛さは5段階MAXの激辛でオーダーσ(*´∀`*)


無料で辛さ増しができるのは、嬉しい♪

小盛りライス(-50円)

計930円。



5分もせずに、手際よく提供⌛


ココナッツミルクの甘い風味に赤唐辛子が散りばめられていて、コクがあるのにちゃんと辛くてウマイ😋


激辛は、辛いの好きな人なら、ちょうど美味しく食べられる程度🌶️


ほうれん草もたっぷりで、何かカラダにいいことした気分にもなれます(σ*´∀`)

あ、牡蠣は3個。



コレで、1000円切るってゆーのもポイント高いわぁ😆


グランドメニューも気になるし、もう1つの牡蠣と5種類木の子のふんわり卵カリーも気になるので、次に何食べたらいいのか迷うー。



同じく、中野から▪︎▪︎▪︎

スープカレーのGARAKUさん。



杉並での仕事帰りに、バスで中野へ🚌

北口から少し歩き、数日前に伺ったヤミヤミカレーさんのすぐお隣。



外から見るより、奥行きがあります。


18時過ぎ、先客4組🕕️(後客続々)


頂いたのは、中野店限定のジンギスカンと5種きのこの森(1630円)

スープはオリジナル(±0円)

トッピング無し。

辛さは無料MAXの大辛。

ライスS(100g)



7、8分ほどで、提供⌛


一口めから香る鰹だしがすっごい( °д°)ハッ!

めちゃくちゃジャパーン、これぞニッポン🎌(何言ってんの?)


カレーなのに、どう飲んでもお出汁!

面白いですΣb( `・ω・´)グッ



辛さは、ちょうどピリッと来る程度。

卓上置きのカイエンヌペッパーで、辛味追加。

カレーにも、ライスにも▪︎▪︎▪︎

最終的には、スプーンにさえ振りました。



具材は、さくさくの素揚げブロッコリー、人参、蓮根、パプリカ、しめじ、舞茸、えのき、椎茸、キクラゲ、キャベツ、じゃが芋、南瓜、鶉卵と▪︎▪︎▪︎🥦🥕🥔


メインのラムは、ちょうど噛み応えを楽しめる程度の弾力で旨味を噛み締めることができます🐏



いつもと一風変わったスープカレーを楽しみたくなったときに、よき( ̄▽ ̄)b



まだ、中野(仕事で行っているあいだに制覇しようとゆー目論見)

エチオピアカレーのサファリカレーショップさん🇪🇹


南口を線路に沿って直進していくと、右手にある小さなカレーショップ。



18時過ぎ、先客1名🕕️


ボブ・マーリーが流れる店内。気さくなママさんが迎えてくれます。


ちなみに1Fはカウンターのみですが、2Fもあるそうです。


頂いたのは、2種類のカレー(1250円)


看板メニューのドロワットと、赤坂でも時折ランチで提供されるとゆートマトマシチューでオーダー。


更にグリーンペッパーソースのダータ(260円)で辛味を足し、チーズ(160円)も足します🧀

どんどん足して、計1660円。

チキンスープつき🐓



5分ほどで、提供⌛


トマトマはトマト、オニオン、人参の他、ガルバンゾーなどのミックスビーンズであっさりした味わい。

シチューというより、トマト炒めくらいの印象🍅

ヘルシーで、辛さもありません。



「チーズ足りなかったら、どうぞ-」と、出していただいた追いチーズも迷わず投入。


更にダータを投入し、辛さ増し🌶️



久しぶりのドロワットは単体で味わったあと、先程のトマトマと混ぜても美味しいとママさんから教えていただき、早速混ぜ混ぜ。


赤坂の味を、中野で手軽に楽しめるのは嬉しいところ♪



更に、入谷から▪︎▪︎▪︎

PQ's(ピーキューズ)さん。



入谷で木ー日の昼間のみ営業されている、カフェ。

数年前からBMしつつも、入谷とか三ノ輪って食わず嫌い的なところがあって来たことなかったのですが、11月の限定カレーがどぉにもこぉにも気になって、月末ギリギリで滑り込みましたε=(ノ゚д゚)ノ



3番出口からが、最寄りでしょうか。

お天気が悪かったせいもあってか、同じ台東区でも上野や浅草と違って、通りには時折自転車が通りすぎる程度で、ねこあししかいないうら淋しさ😅


鷺神社手前、下町住宅地にぽつんとお店があります。

ドアを開けると、緑溢れる落ち着いた空間。



13時過ぎ、先客3組🕐️(後客あり)

お冷、お湯、辛いソースはセルフ。

QRオーダースタイル。

頂いたのはモチロン、11月限定の柿のカレー(2000円)



20分弱で、提供⌛

サイドはしめじ、なめたけ、南瓜が山椒などを使ってサブジ風に別添えで。



もはや、スイーツのような美しさを放つカレーは、カレーとゆーよりターメリックなどスパイスの効いたシチューといった方が近そう。



甘めにシロップ漬けされた柿が違和感でなく、見事なコントラストを奏でますΣb( `・ω・´)グッ


辛いソースは、ホットケーキなどについてくるメイプルシロップの容器に刷りきれ1杯入れてきたのですが、足らずにちゃっかりお代わり♪


美しいカレーですが、ボリューム的にはもの足らず。


ライスはお代わりもできるようですが、ライスだけ頂いても仕方ないので、デフォルトで。

しっかり食事とゆーよりは、あくまで軽食的な印象。



また、ワンコの同伴可のようですが、おとなしい子ばかりじゃないので、タイミングによっては終始鳴き声が続くため、落ち着かないかも😅


店内Wi-Fiありますが、結構電波悪かったです。




ラストは、品川から▪︎▪︎▪︎

スパイスファクトリーさん。


品川駅構内にある、スパイスファクトリーさん。

乗り換えついでの利便性もあってか、15時9割ほどの埋まり🕒️



入ってすぐのところにある食券機で、期間限定のバター香るチキンと野菜の10品目スープカレー ~クリームのコク深いスパイシーソース~(1230円)をポチります(´ー`)σ

店内、エアコンは入れていないようで、中々の寒さ🥶

女性はコートを着たままの方が大半(寒くて脱げない)



7、8分で提供⌛


バターの溶け具合で、コクのある部分とない部分で味の変化が楽しめます。


俯瞰図。


スパイス感は薄めで、汁気の多い欧風カレーのような感じなので、カイエンヌペッパー、ブラックペッパーで辛さ増し(カイエンヌペッパーは、お代わり)して頂きましたv( ̄ー ̄)v




以上。

今日は、ここまで✌️


ところで。

今日はビタミンの日なんですって(´∀`)b


ビタミン不足を感じた時に食べるものは?

聞きたいことがある。

何ビタミン?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう