こんにちは、ねこあしです(*・∀・*)ノ


本日は、カフェ特集コーヒー


まずは、標題。

言わずと知れた、麹町の人気店のNo.4さん。



市ヶ谷からも、5分以内。


健康診断を終え、10:45到着、11組待ち。

登録すれば、順番が近づくとスマホにアラーム届きます。



桜を愛でて、待つ🌸(本当はじゃれつきたかったけれど、自粛。大人だから)


当初50分待ちとのことでしたが、実際には30分待ちで入店(*・∀・*)ノ



オーダーは、QR読み込みスタイル。

お冷は、セルフ。



お目当ては、4/30まで限定の、桜のフレンチトースト。

順番待ちの間にアイスコーヒーを飲んだので、セットドリンク(+350円)は、アイスティーをオーダー。

計1750円。



7、8分で、提供⌛


キッチン、物凄いスピードで稼働してます(おかげで、回転いいったら!)



さて、実食。

まずは、クリームから▪︎▪︎▪︎桜(餅)風味がぷわっと口中に広がります*。・+(人*´∀`)+・。*



続いて、フレンチトースト。

ふるふるのフレンチトーストは、驚くほど柔らかく、プリンのよう(*゜Q゜*)


じゅわっと溶けたクリームが染み込んだ濃厚部分と、ブリオッシュ生地の外側のほろ苦さとのコントラストだけでも素晴らしいのに、塩漬け桜の塩味が絶妙なアクセント(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



確かに、並んででも食べたい味!(しかも、結局30分しか待たなかったし)


隣のマダムのスープセットも美味しそうだったので、次回是非Σb( `・ω・´)グッ




続きましては、乃木坂から▪︎▪︎▪︎

512カフェ&グリルさん。


ヒルズでヒグチユウコ展観賞後、国立新美術館へ足を伸ばし▪︎▪︎▪︎(ちなみに、その前に科博とBunkamuraも行っています。美術館ハシゴ♪)


ついでに、限定のSAKURAのふるもちパンケーキを頂きに参りました。

ミッドタウン脇。


18:30過ぎ。

雨のせいもあるのか、待ちなしスムーズイン。



頂いたのは、もちろんSAKURAのふるもちパンケーキと▪︎▪︎▪︎


特にセット等はないとのことだったので、ホットの桜ラテをオーダーσ(^_^)

計2915円。



1日に2回スイーツ系を食べることになりますが(桜を練り込んだパスタも気になったものの、芽キャベツって言うのがねぇ▪︎▪︎▪︎苦手なのよ)、期限がいつまでなのかわからないので、近くに来た時にクリアしてしまおうと突撃ε=(ノ・∀・)ツ

夜は電気を落として、シックな感じ。



焼き上がりに15分ほどかかりますとの宣言通り、きっかり15分で提供⌛


「お楽しみください」って、ステキd(^∀^)b



桜アイスに、塩っけのある葉っぱがまたいいのよ(今日あたり、単純に塩が足りてないんじゃない?)


抹茶ソース、苦くてうまい(≧▽≦)!


パンケーキは、ぷるんぷるん。


揺らしてみたものの、あまりのゆるゆる具合に、そのままぶっ飛んで崩壊しそうで、少しだけ揺らして自粛しましたヾ(゚д゚;) ← 遊んでないで、食え。





メレンゲで、ふわふわしゅわしゅわの食感♪



ラテはトップのフォームミルクに塩が振られていて、引き締め効果抜群(やっぱ、塩ウマイ)


夜は、飲み会とか入っていると、少し賑やかになりすぎてしまうかも😅


次回は、ティータイムあたりを狙って、のんびり過ごしに行きたいと思います。





お次は、新宿から▪︎▪︎▪︎

但馬屋珈琲店さん。


仕事帰りに美味しいコーヒーを飲みたくなり(疲れてたのかしら?)、西口の思い出横丁入り口にあるコーヒー屋さんへ(*・∀・*)ノ


せっかくだからコーヒーの「お供」も欲しいし、となるとちょうどいいお腹具合のときがそうそうなく、何年も前から気になりながら、見送り続けていたお店。


が、今日はどーしてもコーヒー飲みたい!

行くなら、今だ!


頂いたのは、ここに来るなら▪︎▪︎▪︎

と、心に決めていたチョコナッツトーストのセット(1250円)をブレンドで。



10分弱で、提供⌛


チョコの焼けた、香ばしい香り。



サクッとした、小ぶりのトーストはあくまで軽い。

コリコリとしたナッツの食感も、いいアクセント♪


別添えのホイップクリームをのせると、じんわり溶け出し、濃厚さが加わる。




コーヒーもするする飲みやすいブレンドコーヒー


そして何より。

ノスタルジックでシックな、昔ながらのコーヒー店の雰囲気♪

昔のコーヒー店は、こぉだったのよ(≧▽≦)


コーヒー好きのオトナが集い、お店は(コーヒーだけではなく)その空間も提供する。

好きです、また来ます❤️




1ヶ月後▪︎▪︎▪︎

宣言通り(?)の再訪。


夕方少しだけ時間が空いたので、休憩がてらに思い出横丁にあるドアを開ける🚪


ノスタルジックな店内に、時間の流れが変わる。


横丁サバランセットをブレンドで。

1350円。



5分ほどで、静かに提供される⌛

昔の洋菓子店では良く見かけたオトナのスイーツ、サバランを大人になった今、食べてみる。


フォークを入れると、下のブリオッシュ生地から、じゅわっと染み出てくるラム酒(*´-`)

しっとり染み染みの生地。



別添えのコーヒーリキュールで、更に風味足し♪


但馬屋さんのブレンドは苦味があってスッキリしているので、とても飲みやすく、好みσ(^_^)


駅チカなこともあって、使い勝手の良い珈琲屋さん。




更に、池袋から▪︎▪︎▪︎

今秋池袋東口ジュンク堂近くにオープンしたカフェ、liliさん。

焼肉ライクさんの向かい。


階下のフロアで先に席を確保してから、1Fのカウンターでオーダーを済ませ、再びB1へ戻るとオーダーを持ってきてもらえるシステム。

導線の悪さが気になるのは、私だけでしょうか?



B1は、無機質で隠れ家風。


17:30時点で6割ほどの埋まりだった店内は、18時前には満席になっていました🈵



他にも気になるメニューはありましたが、B1フロアを見た時点で半分ほどのお席はオーダーは出ていなかったので、安パイで本日のコーヒーとプリンをオーダーσ(^_^)

計1300円。



本日のコーヒーはコスタリカと言われたので、(酸味得意じゃないし)一瞬躊躇したのですが、ラテとかの気分ではなかったので、トライしてみることに。


お席は1時間制と書かれていたように思いますが、提供までには30分⌛

既に滞在時間の半分ですが😅 (ちなみに、後客の方はもっと早く提供されていたので、タイミングもあるのかもしれません)



コーヒーは、浅煎りでしょうか?

ガツンと来るタイプのコーヒーが好みなこともあり、もの足らずσ(´・ε・`*)



プリンは、ふるふるとなめらかでクリームのよう🍮


対照的にカラメルはとろみがあり、質感の違いに驚かされますσ(゚Д゚*)



KRUVEのグラスはオシャレかもしれませんが、持ちづらく、飲みづらいです。

実際おねーさんも提供時点で溢していたので、みんな持ちづらいんだと思う(てか、拭いて欲しかった)


もう少しコーヒーの種類が増えたら、もっといいのに。





ラストは、みなとみらいから▪︎▪︎▪︎

ユニコーヒー ロースタリーさん。



MARK ISのB4、エスカレーターの真裏辺りにあります。




14時からのお得なセット(1080円)、苺のかためのプリンアラモードをホットのファストブリューでσ(*´∀`*)

Mサイズコーヒー、300円でつけられるのよコーヒー


フツーにプリン単品とドリンクでオーダーするより安くなるってどーゆーこと?(プリンの大きさが違うのかしら?)



まずお席を確保し、カウンターへオーダーに行き、レシート番号を呼ばれたら受け取りに行きます。


程なくして番号を呼ばれ、いそいそ受け取りに。



ピンクの苺クリームの下には、大きなアイス。


下から支えるプリンは、むっちりとゆーかどっしりとゆーか、ぷるぷる感の欠片もない(誉めてる)「卵固めましたけど、何か?」的な安定感🍮


甘味のお供のブラックコーヒーもどっしりずっしりの深く、強い苦味でクリームとプリンとアイスとゆートリプルの壁を迎え撃つ(いや、別に喧嘩してる訳じゃないんだけど)


あら?

ここ、いいじゃない?




番外編~⭐
博多にある、スフォリアテッラ専門店のオスピターレさん。

3/28まで、池袋東武8F催事で開催中の「IKEBUKUROパン祭り」に出店されていました⤴️


3年半ほど前に渋谷の催事で購入以来、ねこあしの中で無敵のスフォリアテッラの地位を確立している福岡の超絶人気店(*゜Q゜*)


あまりの人気に通販サイトはストップしたまま、都内で催事をやる機会がなければ出会えない幻の絶品スイーツ。
脇目もふらずに、店前へと猛ダッシュε=(ノ゚д゚)ノ


平日14時前にもかかわらず、店前には30人ほどの行列。
慌てて、最後尾へつく。
ピスタチオは、数人前で売り切れ(´д`|||)


りんごやキャラメル、限定のマロンにも興味が惹かれますが▪︎▪︎▪︎

チョコレート、カスタード、それに初めて見る生と、博多パリパリ(これでピスタチオ補給)を購入♪
4個で、1464円。

博多バリバリのみ4/9までの猶予、他は全て当日中のお日持ち。

全部(子どもの)手のひらサイズ。

当日中どころか、持ち帰ることさえもどかしく、待っている間に話し込んだ案内係のおばちゃんの「生だけ食べて行く」と宣言して、店舗脇のイートインスペースを陣取る(ノ≧▽≦)ノ


ガサガサ。
一つずつ取り出すことさえもどかしく、全部出す ← 雑。

じゃくっ!
相変わらずの、パリパリ感健在。
パリパリ?
いや、ザクザク?
ガラス質って言えばいいのかしら?
細かい層のパイ生地が、絶妙な食感😋


生だけ▪︎▪︎▪︎
いや、もう1個だけ▪︎▪︎▪︎
一体誰に言い訳しているのか(^^;?

カスタードは、卵の柔らかい香りがしました。
割と、普通。


チョコレートは、うまいよ!


ジャンドゥーヤ、ぴっしりヽ(*´∀`*)ノ
何、この詰まり具合!(殆どチョコじゃん!)

結局、日持ちの心配などせずとも、余裕で当日中に食べきりましたσ(*´∀`*)
個人的には、数時間冷蔵庫で寝かせて食べたチョコレートの方が、生地が少し落ち着いて好みでした(最初に食べたやつは、少々尖りすぎの印象)

博多バリバリは▪︎▪︎▪︎
まだ食べてませんが(4/9まで余裕あるし)、きっと美味しいと信じてる。
いや、絶対 o(`^´*)

残念だったのは、接客のおねーさんの対応が今イチだったからσ(´・ε・`*)
忙しい中、「あれ?入ってます?」なんて間抜けな確認した私も悪いんだろうけど▪︎▪︎▪︎
「入れましたっ!」
って、怒らなくても▪︎▪︎▪︎
ねぇf(^_^;)?

ごめんよ。


博多バリバリ(199kcal)

封を開けると香ばしい香り*。・+(人*´∀`)+・。*
これでバター不使用なんて信じられません。

食感はバリッバリのザックザク♪
スフォリアテッラを更にハードにして、ぎゅっと固めたような感じといえばイメージ湧くでしょうか?



以上。

今日は、ここまで✌️



ところで。

今日はマフィアの日なんですって😎

悪役が魅力的な作品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう