こんにちは、ねこあしです(* ̄∇ ̄)ノ


本日は、スイーツ特集スイーツ


まずは、銀座東急1F、公園側に面してあるクレープ屋さんのパーラさんから・・・

雨上がりの夕方、伺ってきました(*・ω・)ノ


ガレットは食べても、クレープなんて、久しぶり!

頂いたのは、薔薇と木苺(1404円)




手渡された瞬間から、ふんわり甘く、心地よい香りが漂います🌹


ぱくん(^○^)

そして、一口。




うまっ!!(゜ロ゜ノ)ノ

サクサクとしたフローズンの木苺の食感も、薔薇の香りもたまらない🍓

次の瞬間には、ぺろんと丸飲みしてたもの!

まるで、蛇が鳥の卵を丸飲みするごとく。

気がついたら、手元からは忽然とクレープが消え、空のペーパーのみが握られて・・・(誰か、食べた?)


(小振りなクセに)クレープ1個で1500円近いので(モノによってはもっと高い。とゆーか、今回頂いたのは比較的安い方)、確かにちょっといい値だけど、これは絶対食べた方がいいo(`^´*)

3個くらい、余裕で丸飲みできそう。

何で今まで通りすぎてたのか、悔やまれる😣


問答無用で、美味しいクレープです。


また、行くヾ(゚▽゚*)





お次は、マロニエゲート2のB2にある、スムージーとクレンズボウルのお店のベビブレさんへ・・・


アサイーボウルと迷いながらも、喉が乾いていたので、アサイーミラクルをチョイスσ(*´∀`*)




冷たくて、気持ちイイ(pq゚∀゚*○)


カラフルな色合いから、ビタミン感が感じられます。

アサイー、バナナ、ブルーベリーと豆乳のスムージーで、結構腹持ちもいいので、小腹が空いたときの栄養補給にも良さそう♪




続きましては・・・

新宿伊勢丹3Fのカフェの、ローズベーカリーさんから・・・コーヒー

イートインブースもありますが、持ち帰りで🛍️


購入したのは、キッシュとキャロットケーキ、2点で1296円🥕



キャロットケーキは、ココナッツ入りのタイプと迷ったけど、プレーンで正解🙆(いや、ココナッツ入りにしたらもっとそぉ思ったかもしれないけど)


めちゃくちゃいい香りだし、しっとりしてるのにコクはあるし、所々散りばめられたナッツのコリコリした脂感もアクセントになっててとにかく美味しいヾ(o≧∀≦o)ノ゙!




キッシュは、そもそものサイズからして大きめのスクエア型なのですが・・・

持ってみると予想を更に上回るずっしり重量!

軽食じゃなく、しっかり食事🍴


一度にこんな量のキッシュ食べたの、初めてじゃないかしら?

凄い満足感(*´ω`*)




ちなみに2.5cm程のパイ生地の中には、カボチャとカボチャとカボチャと・・・🎃

コーンと、ブロッコリーが入っています🌽

えーいっ、どれだけカボチャ好きだっつーの?!


味もボリュームも、納得のクオリティ(*^.^*)



そのまま伊勢丹B1へ・・・

ブラウニー専門店のBAKEDさんから。


購入したのは、レッドベルベッドとクラッシックのウーピーパイと・・・

ラズベリーブラウニー。

3つで1134円d(*´∀`*)b



ウーピーパイ、大好き♪

この丸っこい、コロンとしたフォルムが愛らしいのよねぇ*。・+(人*´∀`)+・。*



レッドベルベッドのウーピーパイは、甘酸っぱさもほんのり感じられてとても好み😋


モチロン、ブラウニーも濃厚で美味しいですチョコカップケーキ


一個のサイズ感も大きめで、満足できるスイーツです⤴️




新宿駅東口へ移動しまして・・・

新宿東口改札を出てすぐ左手にできた、ミルクティー屋さんのオチャバさんから・・・


いつも混んでいるので後回しにしていたのですが、比較的並びの少なかった日曜20時ちょい前あたりで並んでみました🕗️

10分弱くらいの待ち⌛️


購入したのは、緑茶柚子ロイヤルミルクティー、甘さ小、トッピングは黒蜜わらび餅(626円)




オーダーから提供までは、2分ほど⌛️

早速、飲んでみる( ・∀・)っ旦


うーん、甘い・・・

そして、ぬるい(´-ω-`)


柚子皮が入っているのは嬉しいけど、わらび餅は小さいせいもあって(ストローを通らなければいけないので、やむを得ないのだろうが)、溶けたタピオカみたいなでろんとした情けない食感になってしまっている(T△T)


もしかしたら、+50円の白玉ならばまた違ったのかもしれないが、個人的には好みとは遠く、再訪があるとすればまた寒くなった頃、ホットのほうじ茶エスプレッソミルクティーを試したいo(`^´*)





そのまま西口へ突き抜けますε=ε=┏(・_・)┛

向かうは、新宿西口地下通路にあるレモンケーキ屋さんの、レモンショップさんから・・・🍋


試食を頂いたので、せっかくだから購入カップケーキ


生は売り切れだったので、焼きを購入。



焼きは4個入りが最小サイズで、864円(生は、3個で1200円くらい)


レモンピールの入った生地で、ふんわりレモンの香りが良い(´∀`)b


外側のホワイトチョコレートは、個人的にはちょっと邪魔。



バラ売りがあると、もっといいかな。




お次は、新宿駅西口から丸ノ内線乗り場に向かう会札前辺りにある、チーズタルト専門店のPABLOさん🧀


都内進出当初は名物にすらなっていた渋谷店も数年前に閉店し、結構通っていたはずなのにねこあし自身数年ぶりに立ち寄ってみた|д゚)チラッ


以前はホールタイプのものしかおいておらず、そのせいかどぉしても購入の手がすくみがちだったのだけれど、気づけば小振りなサイズのタルトも売られているじゃないヾ(o≧∀≦o)ノ゙


で、早速。

濃厚とろける宇治抹茶と、季節限定のたっぷりピーチを購入σ(*´∀`*)

2つで、550円。




・・・あれ(?_?)


当時美味しいと感じていた筈なのに、何かフツー。


やっぱりPABLOは、あの半生感があってこそのお味だったのだろうか?!(・◇・;) ?


しっかりと焼き上げられたタルトでは、当時のような感動は味わえず、数年ぶりの再会は不完全燃焼に。




持ち歩きの便利さは大きな利点だが、肝心のお味が落ちてしまうのであれば、その利便性は意味をなさない。


今度は半生買おっと。






新宿駅西口メトロ食堂街にある、豆とろうさんから・・・


メトロ食品街の、お豆腐ソフトのお店🍦

店前にちょうどベンチがあるので、そこにみんなでちょこんと座って、一服の涼を楽しむ(’-’*)♪


頂いたのは、お豆腐京抹茶のカップのシングル(330円)



かなりさっぱりしているのと、お豆腐感がちゃんと感じられるのが面白いd(・∀・`*)


お豆腐嫌いじゃない人は、一度試してみてほしい🍨




西口から出て、思い出横丁の方へ行きますと・・・ε=ε=┏(・_・)┛


思い出横丁すぐ脇に7月8日にオープンしたばかりの茗茶(ミンティー)さんが・・・


店前にくまモンがいて、つい足を止めてしまったこともあり、せっかくだからと入店🐻




頂いたのは、茗茶自作抹茶タピオカミルクティー(600円)

甘さ少なめ、氷普通。




・・・うーん、薄い(´д`|||)

抹茶だからなのかもしれないけど、甘さ控えめというより、そもそもものすごーく薄めたコンビニ(スーパーでもいいけど)で売られる抹茶ドリンクみたいで、味も風味も何もしない⤵️


ミルク味のドリンクとゆーだけで、お茶感は皆無(ヾノ・∀・`)


おまけにタピオカはゴムのようで・・・

比喩ではなく、本気でゴムボール噛んでる時みたいな食感だった🥎


ゴムの味しなくて良かったわ。

半分飲んで、申し訳ないけど、捨てた。

再訪なし(´Д`)ノ



そのまま東南口方面へ移動しまして・・・

LUMINE2の1Fにある、チーズ菓子専門店のナウ・オン・チーズさん🧀


購入したのは、レアチーズソフトとレアチーズサンド。

2つで870円  d(*´∀`*)b


暖かくなってきてから、ずっと気になっていたのよねぇ・・・ここのソフトクリーム☀️


だけどさ、道端かLUMINE2の出入口で食べるしかない環境と、安定しない天候と、ついでに言うとその全てが兼ね備わったときに限って売り切れていたり・・・!Σ( ̄□ ̄;)


で、漸く日の目を見た次第。



ソフトクリームは、底にチーズ風味のビスケットが敷いてあって、微妙な塩気でアクセントを加えると共に、冷えた舌を緩和してくれる(^q^)


ぷっくり愛らしい見た目でも、味は本格派♪


おまけに結構ボリュームもあり、満足感も充分。




保冷剤を過大評価しすぎて、すっかり溶けて怪しい形状となって持ち帰ったレアチーズサンドも、冷えていればきっともっと美味しかったに違いない。




けれど、断然ソフト推しσ(*´∀`*)


え?

崩れてなかったせいなんかじゃないわよぉ😜



同じく東南口、LUMINE2のワッフル屋さんのミスター・ワッフルさんから・・・




夏場になってソフトクリームの看板が目につき始めてからずっと気になっていたのだけれど、うまくタイミングが合わずに漸くありつけましたヽ(*´▽)ノ♪


17時過ぎの新宿🕔️

あっとゆー間に、後ろに6人ほどが並ぶ。


購入したのは、ベルギーチョコソフト。

Mサイズ、ワッフルコーン(310円)



普段はカップ派のねこあしですが、ワッフル屋さんだけに、せっかくだからワッフルコーンで頂くことにσ(*´∀`*)


ソフトはチョコレートが濃厚で美味しかったし、ワッフルコーンもサクサクパリパリ♪


夕涼みがてらおやつに食べるのにちょうど良いサイズ感もステキ🌇


また、食べちゃうかも。




番外編。

こちらは残念ながら、既に先日閉店してしまいましたが、原宿駅竹下口出てすぐ左手にあった東京ミルクチーズ工場カウカウキッチンさん🐮


美容院帰りに立ち寄ってみました(5月のお話)


原宿店限定のチーズパフは、1個280円でお手軽おやつ。

クッキーも売ってます(´∀`)b




チーズパフは、名前に違わずパフっとした軽い食感。

迂闊に噛むと溢れてくるほど、たっぷりのクリームが魅力的( ゜ρ゜ )


そろりそろりと慎重に食べ進めるのが、またいいのよねぇ(///ω///)♪





ごちそーさまでした♥️



ところで。

今日はナッツの日なんですって(´∀`)b


好きなナッツの種類は?


ピスタチオσ(*´∀`*)


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう