落ち着きたいのに落ち着けない女のブログ -29ページ目
私の業務を4人に引き継いでいて、
それは社長の嫁指示。
でもやっぱり皆他の仕事もしてるし、
別会社の人もいる。
だからといって、
私が今3人前を負担しているのは、
私の所為ではないし、
それについて不満を言ったことはない。
なのに、
別会社の人に予定を開けて欲しいと
お願いしたら、
それを私が言うのはおかしいと言われた。
え?
全部をじゃなくて、ほんの一部を
覚えてもらいたいし、
嫁指示なんですけどと言っても、
私から嫁、嫁からそのこらに伝えるのが筋だと。
いやいやいやいや。
そんなことしてる時間も筋も、
今さらこの会社で通せって方が
矛盾してる。
あげく、
私が辞めるからこうなってるってwwwww
ふぁーーーーーーーーwwwwwwwwww
私がなんで辞めるのか、
本当の理由は言っていないにしろ、
こんだけ人がいつかないなら、
自分達の意識に
問題ありだとそろそろ気がつけwwwww
本気で言い争ったので
思い出したら笑けてきた。
自分達への依頼は嫁とおせ。
自分等からはいつでも受け付けて当然。
っていってるのとおなじ。
別会社の面接設定や対応、
本来私は全く関係ないのに、
やってねーって当たり前にやらせてきて
ここにきてこれ?wwwww
気分悪かったけど、
文にしたら矛盾しすぎていて
どう考えても筋が通らないことしてるのは
会社の方じゃーー。
新しい職場に備えて、
遠近両用の使い捨てコンタクトを買った。
車の運転をすることがあるし、
事務系よりも営業系なので、
眼鏡が煩わしくなるから。
でももう10年くらい眼鏡で生活してたから、
慣れるまでに少し時間がかかりそうなのと、
遠視の効果があまりなくて、
手元用に老眼鏡買おうか悩んでる。
もう少し見える遠近コンタクトあるのかな?
スマホの画面が見えないのは
非常に困る。
今は電車にのったら眼鏡外して
通勤してる。
乗り換えのとき、
周りが全然見えないけど笑
今の悩みは老眼。
私が辞めることにより、
私を嫌いな元の部署リーダーに対する
疑問や疑心暗鬼が浮き彫りになってきてた。
とはいえ。
気配り目配りが出来るひとがいないからこそ、
他人への批評が出ていてワロス。
例えていうなら、
オフィスにある空気清浄機3台(兼加湿器)、
アラーム出ていても、
加湿用タンクに水をいれる人、
私以外にいない。
給湯室のゴミ箱のゴミ、
たまってまとめてあっても、
ごみ置き場まで持っていく人、
私以外にいない。
シンクの掃除、私以外にする人いない。
オフィスの床が汚れていても、
掃除日以外に掃除する人、私以外いない。
水サーバーの掃除する人、私以外にいない。
サボテンの面倒、私以外見てもいない。
こんな職場ですから、
私の大嫌いなリーダー君が
社長と営業さんから振られた仕事のみ
処理をしているからこそ
リーダーとして置かれているのも今なら納得。
本人は任された仕事をしっかりやっていると
自負しておりますが、
リーダーとしての役割は全く果たせていないことを
実は周りは全員わかってた。
これは凄いと正直感じた。
自分達も言われたことしかしないのに、
他人には不満を持つんだ?って。
前のリーダーは、
こいつの今やっている業務プラス、
皆が担当している仕事も一部担当し、
外部からの問い合わせや確認についても
請け負っていた上で、
残業しないで帰ってた。
だけど今のこいつは、
前任者の半分くらいしか仕事していないこと、
周りにはばれているし、
忙しい、大変といいながら
自分の仕事は終わったから~と定時に帰る。
「俺、時間内に終わらせられる」
いつかの記事にもしたけど、
終わられられる仕事しか、やってないだけ。
確かにそれも管理能力のひとつだけど、
本来やらなきゃならないことを、
見ていない、他人に押し付けてるだけ。
私だけが分かってて
腹ただしかったのかと思ってたら、
実はやつの部門の人、
皆同じ気持ちだったことが
昨日、ふとした会話で露呈。
いくら社長に気に入られていても
(そこに全力を尽くしていたのも皆分かってた)
周りからの不信や呆れは
本人が招いたことであり、
今後の己の立場を左右するのに、
そんな肝心なことに気がつけないエセリーダー。
自分の身近な部下たちから、
なにやってるのかわからないけど、
せめてこれはやれよと思われているとも知らず、
私が時々気にさわる指摘をしてくることだけ、
自分の都合のいいように
社長に報告していていたことで
私が辞める決断にもなったし、
自分のせいで退職者がでることへの
責任感はないだろうけど、
罪悪感だけはどうにかのこしてやる。
えへっ。笑
「若いから」は、回りがいうのはよし。
本人が言うのはただの言い訳。
若くて行き届けないなら、
自覚してリーダー降りろ。
身の程知らずなあふぉやろう。
数名から、言われてる。
「お前が自分の保身のため
評価を上げたい、守りたいために
社長に盛って私下げ進言したせいで、
私は辞めるんです」
って本人に言ってやれと。
いやいや。
今後のあいつの教訓になるようなことは、
言いたくないので自爆しろって思う。
そもそも。
3人前を一人でやっている私に
「何をして、何が大変なのか分からないから、
皆が言ってるほど、凄さが分からない」
って私に言っちゃうあふぉ。
自分がやったことのない仕事には
全く理解できないし、
判ろうともしないし想像も出来ない馬鹿。
こんなのリーダーにする
経営者の判断が凄すぎる。
いくら現場の人たち全員から
残ってくれと言われても無理。
今日はもう、
何種類の業務をやったことか・・・
★午後の面接3名分の準備
★面接のブッキング
★進捗表の確認と更新
★請求業務の引き継ぎ
★問い合わせメール対応
★貸し会議室の予約
★面接3名の案内や説明補助
★面接リスケの対応2件
★雇用条件通知書の作成
★入社時必要書類一式準備
★接待用の飲食店検索と打合せ
★自社会議室の予約更新
★個人情報の格納とファイリング
★捺印依頼書類対応
■振込確認(入金が確認できないといという
取引先からの連絡で嫁に事情説明)
■請求書の作成
★雑用
何をしてても何かをお願いされ、
あちこちから内線が来るし、
引き継ぎで質問されまくるし(当たり前だけど)。
17:00位に一度、
本気で発狂しそうになった。
明日と明後日、
必要最低限しか動かぬ。
『普通』ってこんなもの?
自分の担当業務だけやってればいいの?
私が元いた部署の人たちは、
忙しいっていいながら、
雑談してる時間は毎日ある。
そして元居たから判ってる。
いうてるほど、忙しくない。
私が一番担当多かったから忙しかった。
だけどそれを、外注にした。
だから全体的に半分になってるのに
忙しいを言い訳にする。
新しいクライアントが増えたところで、
処理する内容は同じ。
数が増えただけで、
全く違う仕事をするわけじゃない。
口を動かさずに手を動かせば良い。
雑談に、
会社の今やこれからのことへの疑問や、
不安や確認、心配というワードは
一切出てこない。
辞 める私がどうにかしていくと
思い込んでいるのか、
会社が何とかすると信じているのか、
何も考えていないのか。
最後のような気がするけど、
危機管理能力なさすぎぢゃね?
心配している私があほみたい。
次の勤め先の入社日1日遅れたから、
給与の処理だけしに
6日出勤しようかな・・・・。
勤怠管理のソフトや、
やらなきゃいけないことを知ってるの、
私しかいないのに。
何もせずに社労士へメールしてると
社長の 嫁は思ってるかも。
来週、総務の面接3人あるので、
その様子見て、
総務引き継ぎどうするのか、
念のために聞くしかないか。
好い人、良い人と、
人が良いは違う。
仲は良かったと思うけど、
思いやりはない職場だった。
皆自分だけ。
そして一行目に戻る。

