『普通』ってこんなもの?

自分の担当業務だけやってればいいの?
私が元いた部署の人たちは、
忙しいっていいながら、
雑談してる時間は毎日ある。

そして元居たから判ってる。
いうてるほど、忙しくない。
私が一番担当多かったから忙しかった。

だけどそれを、外注にした。
だから全体的に半分になってるのに
忙しいを言い訳にする。

新しいクライアントが増えたところで、
処理する内容は同じ。
数が増えただけで、
全く違う仕事をするわけじゃない。
口を動かさずに手を動かせば良い。

雑談に、
会社の今やこれからのことへの疑問や、
不安や確認、心配というワードは
一切出てこない。

辞 める私がどうにかしていくと
思い込んでいるのか、
会社が何とかすると信じているのか、
何も考えていないのか。

最後のような気がするけど、
危機管理能力なさすぎぢゃね?

心配している私があほみたい。

次の勤め先の入社日1日遅れたから、
給与の処理だけしに
6日出勤しようかな・・・・。

勤怠管理のソフトや、
やらなきゃいけないことを知ってるの、
私しかいないのに。

何もせずに社労士へメールしてると
社長の 嫁は思ってるかも。

来週、総務の面接3人あるので、
その様子見て、
総務引き継ぎどうするのか、
念のために聞くしかないか。

好い人、良い人と、
人が良いは違う。

仲は良かったと思うけど、
思いやりはない職場だった。

皆自分だけ。

そして一行目に戻る。