落ち着きたいのに落ち着けない女のブログ -13ページ目
前の記事
【危機管理能力?神経質?無関心??】
の続き。
彼女の行動や発言について、
もやもやし続けていたので、
私が神経質なのかな?と思いつつ、
ぶちょーに
「私が作成中の書類を
勝手に印刷して配られたことが、
私の常識としてあり得なくて、
怖いし考えられない」
と伝えたら、
私がブログで上げた、
社長に知られたら・・・が、
まずドンピシャで
管理職はなにやってんだ!!ってなると、
ぶちょーから返信があって、
更に彼女本人に伝えた通り、
上が承認していない書類を配るのは
常識的にあり得ないとのことで、
私の考えが大袈裟ではないと判った。
危機管理能力も作動して当然だったようだ。
最後にぶちょーから、
しっかりした組織の中で、
働いてこなかった人には、
その常識がないというのは辛いけど、
教えていかないとね・・・・・って。
都度私から教えろってさ。
は?
体調悪そうなので流したけど、
教えるのは私じゃないでしょ?
同期で年下の私が教えるのは、
おかしーでしょ??
今回は私に被害が及びかねないから、
私を守るために厳重注意を直接しただけ。
ぶちょーにも、じわじわ説教しなきゃ💢
私のモヤポイント、分析してみた。
私としては、作成中の書類
(関わる人たちにとって、大切な一歩のやつ)を
中途半端な状態で、
何も聞かれず、確認されずに、
配布されていたということ。
もし、
印刷されたときの
全体のバランスを確認するための
仮入力の物を配布されてたら??
とんでもない混乱を招くんですけど??
もし、
そこそこ正しい入力がされていても、
完成したと私が納得していないものを、
配布されてしまい、
「え?間違いだらけじゃね?」となったら、
私=いい加減な仕事をする人物になる。
私の評価、落としたいの??
もし、
経営者が事を知り、
自分が承認していない書類で、
勝手に一部で引き継ぎが始まっているとなれば、
経営者は面白くないし、
上からの指示なく、
ふわっと引き継ぎが始まれば、
会社全体が混乱する事態になる。
中間管理職はどうなっているんだと確認され、
彼女が勝手にと事実を伝えても、
管理できていないお前らが悪いと責められ、
彼女本人は知らないところで、修羅場が。
実際、今回問題営業くんが
ぶちょーに怒られたのは
書類を元に勝手に打合せしてたから。
で。
この3パターンになった場合、
誰が責任とるの?
配った人は責任とれるの??
とれないよね┐(´д`)┌
私の評価がさがったら、
生活保証してくれるの???
何を基準に、
他人が作っている書類を印刷して配っても、
問題ないって判断したの?
今後、機密書類であっても
それが機密書類だって判らないだろうし、
皆に必要じゃない??って勝手に判断して、
配った挙げ句に
会社に損害を与えたら賠償できるの??
そもそも、
他人が作成している書類を勝手に配ること、
だめだって判らない?
って、彼女に問うても、
「え?そんなに大変なことなの?
大袈裟じゃない???」
って返答が目に浮かぶ(泣
何があっても、余程のことがなければ、
とえいだんち住まいの彼女は、
『住む場所』は失わない。
収入によって、賃料変わるから。
生活するってことへの【危機感】は、
私より低いと思われるし。
私の評価がおとされても
彼女は痛くも痒くもない。
だって、悪気ないし、何がいけないのか、
判らなかったんだもーん、ごめんね?で
済まされるって判ってるからモヤモヤ。
そんな彼女もバツイチ子持ち(お二人)
同じ境遇で生きてきたはずなのに、
こんなにも違う種族になるとは。
私が考えすぎで、神経質なのか?
だから、落ち着けないのか??
同職同期が問題視されている理由は、
「自分」を客観的に見て、
「自分」が嫌っている人と同様、
「自分」のことしか考えられないのに、
「自分」は出来なくて当然で、
「自分」は悪くないというのが言動に出る。
ではないかとゲスパー。
文字にすると見えてくる。
問題営業くんと、
思考や行動が似ているのだ。
多動などの症状はないけど。
『天然』と本人も周りも言っているが、
私はそうじゃないと思う。
きちんと理解していないのに、
処理を進めてしまって
クレームに繋がったり、
二重発注したり、
お客様の問いに『判らない』と
平気で返答したり、
適当な対応をしてしまい、
他の人にとばっちりがいったり。
彼女のなかにはきっと、
出来ない自分が悪いんじゃなくて、
出来るように環境を整えない
会社が悪いという前提があるから、
時折周りがハラハラするくらいの言い方で、
センムに物申す。
上司に対して言う言い方ではない。
多分、今まで、
上司と仕事をしたことがないのだと思う。
会社勤めの正社員なら、
自然に身に付いているはずのマナーが
彼女には備わっていない。
問題営業くんが、
彼女と同じようにセンムに対して
言い訳や反論すると、
問題営業くんの事を笑ってる。
自分が同じようなことを
センムにしているから、
そうだそうだーと笑っているのではない。
問題営業くん、やばwwwwwって意味で
笑っている。
この前の社長や総務部長との
話し合いの場で、
本人はすっきりしてようで良かったが、
ぶちょーはモヤっている様子。
これから彼女の指導にあたるひとと私が
彼女の今後について話していたら
『あれもできません、やれません、
これも出来ませんじゃ、
だめなんだからさ、
出来るように努力する姿勢を
見せて貰わないとさぁ・・・』と、
突然会話に入ってきた。
不満があるんだなと感じた。
そうなんだよな。
彼女の主張は
出来ることしかやりたくないって
言っているように聞こえてしまうときがある。
それはきっと、
上に述べたことを感じてしまっているから。
『私は真弥さんのようには出来ない』
と時々言われてた。
誰も今すぐやれとは言っていない。
ただ、今出来なくても、
出来ることを頑張って
増やしていってねって、
上の人たちは言ってるだけ。
それでも彼女は言う。
「何年頑張っても、
真弥さんみたいにはなれない。」
いや、コツコツやるだけ。
出来ることを増やしていけば誰でもなれるし。
雇った以上、なるべく環境を整えるのは、
会社の努力が必須だけど、
整えてあげなきゃっ!て上に思わせるのは、
本人次第じゃないかな。
要は、世渡り下手。要領が悪い。
中々仕事が覚えられなくて失敗が続いても、
判らないことを自ら積極的に質問したり、
貢献したいという姿勢が残念だけど見えない。
時短になるからスポーツジムに
通おうかと思ってたんだけど、
配属変わるから無理かなーって話より、
パソコン教室に通う予定なんだーっていう話を
私としては聞きたかったな。
助けたいとか、
力になりいっていう気持ちが
ゼロになった。
正社員向けの性格や思考でないことに、
本人が一番気がついていないかなと。
一昨日
私の不在時に起こっていた、
私が上席から頼まれて作成していた書類が
勝手に印刷されて配布されていた件。
あちこちに聞いてみた結果、
問題営業くんが権化で簡潔。
きっかけを作ったのが、
私の同職同期の人。
公式ではないものの、
フォルダに保存されている
作成途中の書類を
同期は皆こっそり見ていて・・・
(これは別に良いと思う。
見ちゃだめなら、閲覧できないように
当然設定するんだし)
それに気づいた同職同期が、
本人は気を利かせたのだと思うけど、
「印刷しますか?」って同フロアの人に
声をかけた結果、
問題営業くんにも(中途半端な)資料を
渡したらしい。
その資料を元に、
異動先の先輩とあーだこーだ
言っているところを
私に資料作成を依頼してきた上席に見つかり、
何勝手なことをしている!!!って
怒られたことに
納得行かない問題営業くんが、
同職同期のせいに(無意識に)しようとして、
自分を庇い、言い訳した結果、
更に怒られたことが納得いかず、
私への報告となったと思われる。
報告に関しては色々はしょられ過ぎて、
意味判らんかったけど、解決。
見込みある営業同期は、
そもそも先に色々指導されているので
我関せずが二名。
(確認して、何の事ですか?っていう反応と
自分にはこの資料、
直接関係ないので的な。流石。)
たまたま資料に興味があった
営業同期二名は、
私からの警告ラインに、
謝罪と今後気を付けますというコメ。
うちのひとりは、
私に被害が及んでいるのでは?と、
公休なのに心配して電話もくれた。
興味あり二人からは、
申し訳ございませんって。
ビジネス文面だけど、
何も考えずに受け取ったって反省してた。
無関係の私が
怒られるんじゃないかって、
心配したみたい。(絶対にないので笑)
ここでやっぱりやばいのは、
同職同期の世間知らずさと、
発達障がい疑いMAXのダブルコンボ。
同期同職にラインで
何がいけないのか説明したけど、
「はーい、ごめんなさい(絵文字」【50代半ば】
これ、
雇い主からでもこうするのかな。
私としては、
雇い主の立場にたって、
助言したつもりだから、
彼女と問題営業くん以外からは、
まぢトーンで返信や電話きたのに。
それを察せぬ感性の持ち主と、
一緒に働くのはツラタン。
ぶっちゃけ、
今も問題視されてしまっていると
感じられる環境なので、
今後はご自身でどうにかするしかないね。
問題視されている件については、
次のブログで記そうかな。
自分のこと、棚に上げてな話で、
自分への戒めにもなるんで。
ほぼ決まっているとは言え、
提案段階、
それもまだ作成途中の書類を
上司に確認しないで
『勝手』にプリントして、
配っちゃうって
あり得ねぇんだけどwwwww
確かに、今ぶちょーから頼まれて
一覧作ってるって言ったよ?
同期の皆、これから大変だけど、
頑張って!って言ったよ!?
勝手にファイル見つけて、
その時に事務所にいる同期の分だけ
プリントして、
配っちゃだめだってwwwww
欲しいって頼まれたとしても、
私がいない時に、
確認もしないでやっちゃだめだってぇ・・・。
これやらかしたのは、
例の私と同職入社の人。
大手のグループ会社の
事務系とは
全く関係ない仕事をしていたとはいえ、
勝手が過ぎるー。
何でかな。
私がこの手の人に出会う確率、
高めの人生←
注意喚起で、らいんしたら、
「 なにがもんだいなの?」
って(´・ω・`)
久々に、しびれた。
かってな事しやがってぇと、
新人全員帰ったあとに、
事に気がついた
お怒りのぶちょーに対して
問題営業くん曰く、
それなら見られないように
フォルダにロックかけるよう、
真弥さんに指示しないなが悪いって?
いやいやいやwwwww
見ちゃだめなんて誰も言ってねぇわ(´・ω・`)
色々疲れた。

