初めてこのブログに

ご訪問くださった方は、

今までのあらすじを、

記録しておりますので、


<テーマ>の組織図 関係図


に目を通していただけると、

だいぶ話しが繋がると思います。


まだ途中までしか、

記録し直していないのと、

過去記事と照らし合わせていないので、

誤差があるかもしれませんが、

ご了承ください。


モラハーランドとは→こちら


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


日にち間違えて、

昨日の17時にアップしてしまった(汗


ちなみに本日、副支配人は

出勤してきております。

自分の所の請求書を

出さなければならないので。


少なく振り込んでしまった支払いは、

振り込んだかどうか、まだ分かりません・・・。


○●○●○●○●○●

ビジネスフォンを、

新しく借り換える話し。


こちら  と こちら  でも、

副支配人の馬鹿な発言を、

記事にしておりますが、

昨日また!

強烈な理論が発表されました。



通常のケースであったなら、

遅くても30日の月曜日に、

リース会社から認証が下りたかどうか、

結果が分かるはずでしたが、

出ませんでした。


で、31日、やっと通信会社から、

連絡が来て、


「1社だけ、認証がおりました」


「ただし、金利が高くなり、

20,500円で申請したところ、

26,300円になってしまいます」


「ただ、今現在のリース料よりは、

お安くなっています」


「それから、2ヶ月分だけ、

先に現金でのお支払いが

条件となってしまっております」


「大した額ではないので、

この条件は問題ないかと」



前倒し2ヶ月現金払いは抜きにして、

副支配人に話したところ、


「うわ!たかっ!!」


「だったらさぁ、

残り1年間今のままの電話使って、

そのあとは、

この電話をそのまま使えば、

いいんじゃないの?」


はぁぁ??なんぢゃその

都合良い我田引水

思考回路は!!


「え?リース品は、

リースが終わったら、

回収されると思うけど?

そういう契約じゃなかった??」


「うーん、だったら、

1年後に新しいのを

買っちゃった方が安いんじゃない?」



・・・・・ビジネスフォンを買う?

考えたこともなかった・・・。


電卓をたたきながら


「だってさ、26,300円×12

×7年間でしょ?

2,209,200円なんでしょ?」


「だったら買っちゃった方が、

安く済むじゃん」




噴火

250



「1台31万円の電話って考えたら、

確かに高いかもしれないよ?」


「じゃぁさ、保守はどうするの?」


「そんなもん、壊れた時だけ、

必要なんでしょ?」


「いや、保守は必ず付くと思うし、

何かあった時、誰が対処するの?

電化製品だよ?

出来る物と出来ないものがあるでしょ」


「うーん」


「それに、ビジネスフォンは、

買っただけじゃだめなのは分かる?」


「はぁ?」


だぁぁぁ~~~~~~!!!


「短縮ダイヤルの登録や、

外線ボタンの設定や、

電話同士の接続とか、

配線をカーペットの下に入れたり、

主装置からのシステムの構築は、

誰がやるの?」


「・・・うーん」


「・・・・・・うーん」


どうして電話本体価格だけで

安く済むと考える?


工事代金、いくらすると思ってんだ?


電話本体のリース代だけで、

こんなんなるわけないって、

ちょっと考えてみたら、

分からないかしらね?


通信の会社は機械をリースさせて、

どこで利益をだしていると思ってるんだろ?


保守や工事だって、思いません?


それに、高いっつったって、

今より安くなることは確実です。



大体、条件が厳しくなったのは、

自分らの無謀経営の所為で、

1社を除いたリース会社、

6社に断られたからだけど?


通信会社に外から自分の携帯で

担当者に連絡して、


副支配人の馬鹿な考えと、

リースを切り替えた時との

金額の違いが分かる一覧を、

作成して欲しいとお願いしてみました。


「ご ご購入ですか?

それは逆に高くなると思います」


って言われてしまいましたよ。



結果、基本料金やら何やら、

全部一覧にしてもらったら、

買ったのと、リースにしたのとの

契約満了7年後の比較すると、

月に4千円しか変わりませんでした。


月に2万円経費が減る予定だった所、

16,000円減る事になっただけ。




さて、これを説明して、

おバカ女は分かるでしょうか?


今日は、請求書の発行で、

忙しそうなので、

折を見て話さなければ!!


リース契約が終わる1年半後、

モラハーランドが存続していた場合、

そのころには今よりも

状況が悪化しているでしょうから、

リースの審査なんて通る訳がない。


そして、買うなんて絶対に無理。


だったらこれを利用しない事は無い。


唯一審査を通してくれちゃった、

あま~~~~~い信販会社に、

いた~~~~~い思いをしてもらい、

支配人には、

”リース料”という借金を、

増やして貰います。


迷惑を掛ける箇所が増えますが、

モラハーランド亡きあと、

支配人が立ち上がれなくなるための、

厳密な準備でもあるのです。(ウフッ