昨日の夕方 Mさんと二人になったので
ちょっと 話をしてみました
「債務放棄の最終目的は?」
「決算書から 本来自分らとは無関係な
借入金を消し込んで
融資が受けられるようにするため」
やっぱり借金するためか(´・ω・`)
このまま モラハーランド が
どうにか2年持ちこたえても
『根本』が変わらなければ
意味がないんだというところに
気が付いてもらう為に
ヒントを出し続けました
「私には 後先考えずに
やりたいことばかりを優先し
予算立てなどしないで
じゃんじゃん 使っていたように見えました」
「計画性を持って 大事に使えないのであれば
いくら 借入ができたとしても
同じ事の繰り返しで 借入額が増えるだけ」
「目の前に
下落の一途を辿っている例がありながら
気が付けませんか?」
「S社 今期は毎月大赤字なのに
あいもかわらず 支配人が飲み代で
毎月 20万前後使います
赤字なら税金対策の為に
無理に経費を使う必要がないのに
です
飲んで仕事が取れているならまだしも
取ってきた仕事は赤字か
たった数万円の利益にしかなりません
支配人の飲み代すらまかなえません
D社でも 40万前後飲んでますよね?
何か 力になれていますか?」
これだけ出しても Mさんは
ぴんとこないようでした
笑っているだけ_| ̄|〇|||i
このブログをご覧になっている方なら
お分かりでしょうが
現在 D社で足りない額・借入申請している額は
1千万円です
支配人のD社名での飲み代
年間で約350万
支配人が溜め込んだ
社保・雇用保険料の一部立替
年間 たぶん150万位
支配人が溜め込んだ
もろもろの税金の一部立替
年間でたぶん 150万位
本来 TさんMさんとは全く関係のない支払いを
少なく見積もっても
650万円支払っているわけです
ということは?
足りるように稼いでいたつもりでも
余計なところに支払っていれば
足りなくなって 当たり前なのに
飲食の方でも使いすぎた
結果なわけです
たとえ 努力して利益が
上がるようになったとしても
上がった分だけ 横取りしようとする
支配人がいます
支配人がモラハーランド 存在する限り
どれだけ借入をしても
足をひっぱり続けるだけになるんです
かといって
S社の株の8割 は支配人が保有
D社は100%S社が出資
支配人が辞めるわけがありませんし
誰も辞めさせられません
支配人は 予算も立てませんし
あればあるだけ 使います
何か新しいことをする時は
全額 借入してやってきたため
利息分 利益が減ることまで計算して
仕事を取ってきていませんから
おのずと 思っていた額より
残る額は少ないのに
それすら理解できませんでした
【この会社 変なんだよ?
経営者が おかしいんだよ?気が付かない?】
そう伝えたくて今まで 色々
助言的なことをしてきたのに
結局 今にたどり着いたわけです
昨日も大分ヒントを出したのに
Mさんから出た声は
「俺には経営者は務まらないなって思った」
こ こいつは・・・・![]()
「は?どうしてそう思うんですか?」
「だってさ これだけの状況になっても
立ち止まらずに 動き続けるって
並大抵の精神じゃ できないと思わない?」
やっぱり 根本が わかってない(大汗
「止まったっていいのに
止まれないようにさせられてるし
止まれないように自分達でしたんですよ
ここまで言ってもわかりません?」
「え?」
「そもそも 3億もの借金がある会社の
役員に就任することも間違いだったし
頭がオカシイ人だから
3億も借金している会社の
本当の事は何も言わず
他人を取締役に招き入れる事が
できたと思いませんか?
まともな考えを持った経営者なら
それだけの借金を他人に背負わせるなんて
出来ないと思いますよ
この会社の経営者をみて
社長にはなれないっていう考えは
おかしいでしょ?
自転車操業の会社の社長の運営方法なんて
見習うもんじゃないと思いますが?」
「・・・・・・うん」
なんとかしてやる!!
って考えと精神は素晴らしい事だと思います
だけど 足を引っ張る人がトップにいたら
どうにもなりませんという部分に
ここまできても 気が付けないっていうのは
当事者だからでしょうかね?
俺には無理だって・・・・
そりゃ 無理なのが普通でしょ
どうしても わからない
なーんで こんなに私の考えや意見が
伝わらないし 理解してもらえないのか・・・
結果は1年前にいった通りになってるのに・・・
疑問だ・・・・![]()