おはようございます晴れ




未納の区税分の件

 ※昨年6月までに納付しなくてはいけなかった

   区の税務署へ支払うもの


しかと しかと で1月に国税局へ

管轄が移った 未納税

1月のお手紙には 1,100万強の数字が

記載されていました





やっと 国税局と連絡をとっています(今)

何かをどうにかしたくて連絡とったようです

聞き取れませんでした_| ̄|〇|||i





S社の件で連絡しているのに

D社の未納税のことも 言われてました


同じ住所ですし 滞納の税金は

支配人が1人で代表をしていたときのもの


それでも


「そっちのほうは 経理が相談して

 分納する方向でお話させてもらっていると

 思いますが

 今 経理がいないので わかりませんので

 あとで 確認しておきます」




ほっほぅ 

やっぱり自分達がこしらえた

滞納分は TさんとMさんに丸投げして

お支払してもらうわけですね


ま それは私には関係ないからいいや


人として 最低だと思うけど

だからこそ モラハーランド の支配人なわけで





おっと 話がそれた


で 納付書を作成してもらうのに

1度国●局に伺う約束をしてたり

支払う方向で前向きなお話でしたが

月 いくらくらいの支払で考えているのか

聞かれた事に対する返答だと思うんですけど



「そうっすね~

 ま 50万くらいなら 払えます」



11,000,000円÷500,000=22回払い


2年越しでお支払なのね(´・ω・`)


平成19年度分の支払が

毎月滞り無く支払って22年の12月に完納


23年度までの

入札参加資格も取得不能が

確定しましたハハハ…



で 1,100万の分納手続きをするためには

中間決算で発生している消費税300万弱を

支払わなければ だめらしい



じゃんじゃん お金が出て行きますね~















今月決算


赤字ではないので どうあがいても

税金がまた 発生します



その分も分納?



さてさて・・・

シュミレーションが変わります

他にも仕事がたまっているので

片付けて 予想一覧作成しなおしですっ(`・ω・´)ゞチャ




そうだ!東●債権回収会社への支払も

毎月30万になったみたいだし

それも表に入れなくちゃ!!!


残るは 裁判おこされてる債権回収会社の件が

どうなるのかと

某銀行さんへの支払額が

いくらに決定するかで 先がはっきり見えてくる