モラハーランド  S社 D社


担当税理士が 合計で3人つくことになりました


代表さんによると


「ボリュームがありすぎで

 両社を担当1人で業務をするのは

 負担が大きすぎる」


との判断だそうです


先週いらっしゃた D社の新しい担当さんは

女性で 大人しい感じ

代表さんも一緒に担当するので

言いなりになることはないと思いますが

なんだか 少し不安です


副支配人にまくし立てられたら

普通に育ってきた人なら 絶対引きます


  ※少し親しくなってくると 先方に「あんた」

    とか言っちゃいますから






で だめだしをたくさん Mさんにしてくれて

なんとなく いい感じの流れになりそうなので

ついでといっては なんですが

S社の方も 輪をかけて だめだししてもらうため

6月から さぼっていた 


『売掛買掛取引一覧』

『純利益利率表』


を今 急ピッチで作成中


私のオリジナルで 本来私が管理する部分では

ありませんが

担当である副支配人がやらないので

私がやっています


通帳が見れれば完璧なものを作成できるのですが

見せてもらえないので かなりアバウトな表ですが

支払漏れ 請求漏れを確認するには絶対必要な表で

取引一覧に関しては問題なし


副支配人が管理していないことが既に問題なので

そこをまず 突っ込んでもらい

きちんと 全て管理するのか

私にも通帳のコピーを渡して 私が確認するのか

若しくは 税理士さんに 買掛の管理までやってもらうのか


はっきりさせてもらおうと思います




どれだけ 副支配人がずさんな管理をしているのか

指摘してもらわないと


「S社の方は 簡単だから」


の理論が ぶっ壊れませんパンチ!



お金の流れが簡単だろうが 複雑だろうが

管理しなければいけないんだということ

当たり前なんだということ

設立20年目にして 知ってもらいますきゃはっ





23日にいらっしゃるので それまでに 

私がわかる範囲で きっちりやります!!