まず 朝っぱらから モラハーランド 忘年会の
ご報告から いってみます
大したネタは収集できませんでした![]()
っていうか
あるわけないっちゃ ないんですよね
自慢大会は予想できたし
でも 初めのスピーチの時だけで
あとは カラオケ大会に変わりました![]()
招待客は 両社合わせて 約60名
今までの忘年会よりも 大盛り上がりで
モラハーランドの内情を知っている S社社員が
全員呆れるほどの 騒ぎようでした
セクハラ部長が 今さっき私にぼそっと
「社長 俺ら社員とは
誰とも目すら合わせないんだよな
」
と つぶやいていました
あわせる顔がないんでしょうね![]()
私とは 話しもしますし目も合わせます
けど 部長には頭が上がらないほどの迷惑が
これから 掛かり始めます
T社の組合員 3名も来ていましたが
多分
「こんなこと してる場合じゃねぇんじゃねぇの?」
と思われていたと思います
組合員さんは全員
入札参加資格が取れなかったことを知ってますからね
盛り上がっている会場とは 正反対に
支配人の動きは 例年より 悪かったです![]()
いつもなら 全テーブルを巡廻し
挨拶したり 話し込んだりを 会が終わるまで
続けていましたが
今年は 社員の席や 協力会社さんの席
S社パートさんたちの席に行っているのを
見ませんでした
支払が遅れたり
あまりS社が良くない状態なのは
協力会社さんには 分かっていると
モラなりに 感じているのかもしれませんね
例年通りなら 私に探りを入れてきたりする会社さんも
いたんですけど
今年は 招待した方たちが 組合の方以外は
支配人にどちらかというと 好意を持っている方と
協力会社さん(下請けさん)が主だったので
逆に こちらに気を使われるかたたちで
私的には 楽しめた忘年会でした
取引先の方々とも 私は・・・ というより
私が一番 接してるかも?
電話を受けるのも私だし
社にいらしたとき 対応するのも私だ
なので 話しやすいのでしょうか?
皆さん気さくに 楽しい話しをしてくれました
遠目で会場を見渡していて 空気が3つに
分かれていましたよ
呆れてる派 やたら盛り上がってる派 知らん顔派
支配人は 盛り上がってる派の席で
なんとなく 沈んでいました
そうそう
金曜日にただ働きして作った資料
顧問(コンサルタント)に会場で見せたら
「本当にこんなこと これから展開していつもりなのか?
できるのか?」
と
叱られ 呆れられたとMさんから 朝聞きました
私も顧問と同意見
やっぱり 外から内情を知る人が見れば
見当違いなことを書いたり言ったりしていると
分かるんですね
不毛な集いは やっぱり不毛
昨日の午後 熱だしたせいか
少し ぼ~っとしています
文章まとまってなくて すみませんです
とりあえず 忘年会の報告は こんな感じです
楽しい事が報告できず 残念です(笑