歯科矯正(保険適用)のおおまかまとめ。 | 自由きままにのほほんと

自由きままにのほほんと

姉・弟共発達凸凹です。姉は2022.3月からオルソケラトロジー始めています。
歯科矯正はいつからだったか…
経過のメモがわりなブログです。

随分書くのを放置していますが、私の歯科矯正もほぼほぼ終わりです。
次行ったら装置外します。

顎変形症なので保険適用で矯正出来るから始めたのですよ。
外科手術必須なので認定医がいる場所で治療しなければいけない。
月イチ電車を乗り継いでの通院が決まりました。

始めて治療を開始したのはたろうがまだ赤ちゃんの頃だった。

初めての検査を伴う検査の時は待合室の1人がけのソファ
こんな感じのソファーを2つ合わせて簡易ベッドを作って赤子のたろうをそこで寝かせてやったなぁ。

たろうを抱っこして電車を乗り継ぎ月1で通うの大変だったなぁ。
数回ベビーカーで行ったけどベビーカー移動の大変さが身に染みた。あんたらのスーツケースも場所取ってるじゃないか!とも思ったし、
エレベーター使おうと思うと端から端までの勢いで歩かなきゃだし。
一度駅員さんに声をかけられた時、助けてもらえるのか?と思ったら他の人に迷惑かけるなよ的な注意書きのチラシ渡された日にゃ唖然としましたよ。
こっちは電車内は抱っこ紐で抱っこしてベビーカー畳んで踏ん張ってたのに。


最初ワイヤー入れててからの歯の痛みは凄かった。
たろう用の赤ちゃん用のせんべいが食べられなかった。
赤子と10倍粥を食べる日々。

予定手術時間を大幅に超える手術して2週間?だっけかの入院生活。
何より顎を開けてはいけないから口は固定され、鼻からの流動食が辛すぎた。
管は痛いし、フォアグラ気分。
口が開けられるようになってからも指1本分も開けられず、隙間からカロリーメイトゼリーや高カロリー飲料を流し込む。
毎食こんな感じ。
泣く。

ようやくお粥とかの段階になるも痛くて食べられない。泣いた。先生に泣きついた。
食べられる様に矯正も手術もしたのに全然食べられないと。
今考えれば顎の骨を3枚におろしてガッとやる位の手術後数日で無理だわ。


矯正装置のゴムかけ大変だった。
よくゴムが飛んで行ったよ。
口開けられないから喋り辛いし。

手術の時入れたプレート外す手術して、ワイヤー外れたと思ったら内側ワイヤーになり、ご飯食べる時以外はリテーナー生活。

途中下顎のリテーナーが壊れるも、安定して居るとのことで上顎リテーナーだけをつけ続け、今は寝る時のみ。

もう内側ワイヤー外す時期なのだけれど、外すと歯並び悪くなりそうで行きたくない。
あと矯正歯科まで電車に乗って名古屋市内迄行かなきゃなのでコロナが怖くて行きたくない。

あれだけ矯正装置嫌だったのになぁ

しっかし赤ちゃんだったたろうが小学生ですよ。
矯正は時間がかかります。

でもやってよかったんだろうとは思う。
でも奥歯の炎症による痛みはまだある。
今まで酷使してきてたからねぇ。
おばあちゃんになっても少しでも長く歯が残って欲しいな。

今ひめも矯正しています。
同じ先生ですが出向先?でやってるので車で10分程。
楽で羨ましい。が、保険適用ではないのでお金がかかる。

あ、因みにかかった費用の総額は計算し切れてないけど、2度の手術いや、婦人科手術も加えて3回か。の時に出た保険金でだいぶカバーできてます。

プレート外す時、婦人科系の手術(腹腔鏡手術)も同月にやって高額医療費で片方ほぼタダで手術出来た。
歯科は他の科と別計算をするらしく、一旦2つの医療費払った後に戻ってくると言うちょっとめんどくさい手続きあったけど。

もっと保険入っておけば良かったわ〜と思ったものです。