猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。




8月の家計簿です


手取り170000円−支出135643円
=34357円



先月はこちら




①固定
家賃(水道料金込み)、44000円
保険、15000円
通信費、3000円 
交通費、4500円
予備積み立て、7500
ヨガ会員費、1000円
アマプラ会費、600円
(75600円)

②準固定
食費日用品費、20000円
自由費、7400円
(27400円)

③光熱費
ガス、3242円
電気、7307円

④年間予算項目
医療コンタクト費、6080円
猫費、3230円
被服美容費、12784円




✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



①固定費は、端数を切り上げて計上しています。
日々の節約努力は叶わないので、
ただただ引かれていくお金です。

家賃は年払いの保険等も月割りして入れています。

保険は掛け捨て型と貯蓄型です。

保険と予備積み立ては、多少貯蓄の意味合いがあります。



②準固定はトータルで予算内に収まれば良い項目。


③光熱費はガスと電気。
水道料金は家賃に含まれています。




④年間予算項目は、
その名の通り、年間で使える予算を決めています。

一月にどの項目をどれだけ使うかは、まちまちなので、
年間予算を超えなければ良い、ゆるい項目です。








電気


24時間エアコン稼働しています。

一度もスイッチを切っていません。


今までで一番高額になりました。

去年の2割マシくらいでしょうか

まぁ仕方がない凝視




被服美容費


被服と美容の費用ですが、

内訳は全て美容でニヒヒ

美白サプリを2ヶ月分と基礎化粧品の購入です。


美白サプリは5月頃から飲み続けています。

なんだか日焼けの具合が軽いし、

ふとした時に肌の状態が良いと感じるので、

続けてよかったなと思っていますデレデレ






今月はちょっと多めに使いました。

来月は、

変わらず医療費がかかりそうです滝汗

あと防災用の食品の買い替えや買い足しをしたいです。



8月は食費日用品日と自由費の家計簿を省略していました。

省略してもなんとか予算内で動けそうです。

てことで、

このまま作業量を減らしてゆったり行動できるようにしたいですニコニコ