DOTOUTのグローブ、インプレ | 大和川の直線にさ・・・大猫が出るってウワサ、知ってるかい?

大和川の直線にさ・・・大猫が出るってウワサ、知ってるかい?

猫好きアラフォーローディーの日常です。
平坦好き!坂キライ!
南河内CL、グリーンロード、堺浜あたりによく出没してます。
かなり年季の入ったバイクライダーでもあります。

FGOもプレイ中。

先日購入したDOTOUTのグローブ。
既に200km以上走ったので、簡単にインプレしてみたいと思います。

前に使っていたのも合わせて紹介しますね。

 

とその前に。

夏物のグローブですが、ボクの場合は1~2年でダメになる事が多いです。パッドのコシが無くなって、ベルトのベロクロ(マジックテープ)の保持力が弱くなるんですよね。

特に求めている性能は、通気性とパッドのフィーリングです。

 

 

ではDOTOUTから。

デザインはどんなウェアにも合わせやすそうで◎。

わかりにくいのですが、手の甲側が半メッシュになっています。

通気性はかなりイイ感じ。

パッドももっちりしたウレタン系で、クッショニングもイイ。

握った感じのフィーリングもボクには合ってます。


あと、手の平側にウレタンプリントの滑り止めがあります。コレは好みもありますが、ボクは好きな方なので有り難いですね。

今の所、かなり気に入っています!!

難を言えば、ベルト部分がちと短い。あと5mm程長ければねぇ(;´Д`)

 

 

パールイズミのメガパッドグローブ。

2年前?に通気性重視で購入。赤いメッシュ部分は確かにいいのですが、その他の部分の通気性は大したことはありませんw

最大の特徴はメガパッドと呼ばれる大きなパッド!・・・なのですが、パッドがフニャフニャでコシがないんです。スポンジ的な感じ?

大きいだけでクッショニングはイマイチな感じですねぇ(´ヘ`;)ウーム…

 

手のフィット感はけっこういいです。

やはりパールは日本人の体型には合いやすく作ってくれてますよね!

一応、手の平には滑り止めのウレタンプリントがありますが、あまり効果は感じません。

 

 

GIROのメッシュグローブ。

GIROと言えばヘルメットですが、靴とかグローブも出してます。
コレと同じデザインのロングタイプもあり、そちらは今でも現役です。

手の甲側の通気性がとても良いのが特徴ですね。
手の平のパッドも細かく分割されたものがたくさん入ってます。もっちりタイプのウレタンで、クッショニングは非常にイイ!

かなりお気に入りで、よく使い込みましたw

おかげでパッドも少しコシがなくなり、ベロクロも保持力が落ちたのですが、今でもスペア用に使ってます。

今でも海外通販でたまに見かけますので、オススメ!

 

 

最後にZERO rh+

コレは4~5年前に購入?
コレもお気に入りでした。

ロゴの横の赤ラインが退色するんまで使ってますよねw

通気性はそんなでもないのですが、手の甲側の素材がとても伸び、フィットする感じ。実にボクの手に合います。

 

手の平のパッドも大きくて、もっちりタイプのウレタン。

非常にクッショニングが良かったです(今はけっこうヘタってますが)。

滑り止めも優秀。ただ、白いバーテープに色移りするんです(;・∀・)

デザインも目立ちにくいので、今では自転車通勤用に使ってます。

 

 

先日購入したモノからお気に入りのモノまで紹介してみました。

先に述べたように、ボクの夏用グローブの選び方は下記の通りです。

①通気性

②フィッティング

③クッション

特に①を重視して選びます。

②は指切りグローブだと、けっこうどのメーカーでも合いますよね。

③はツーリングが多いので、やはり多めがいいです。

 

ほぼ毎年買い換えるのですが、気に入っても翌年にはモデルチェンジしている事が多いのが残念なんですよね~
DOTOUTのは気に入ったから、もう1つ買っておこうかとも考えてマス。