7月にはいり、少ししてから

週2回の1日8時間の在宅ワークを

開始しました


今、4回くらいかな?



通勤がないのは、とてもらくです

昼を控えめにして、、

雑炊🥣を少しだけとか。



一回、スイカまでたべたら

腹痛と下痢で、2回トイレにこもり

会社だったら、どうなるやら


生汗だらだら、かくし。

椅子に膝を立てて、らくな姿勢をさがしたり。


zoomで映像は、繋がってるから、

上半身はみえるけど。



椅子に座りっぱなしのデスクワークなので

頭と目ん玉をつかいまくり、疲れはしましたが、体力的には、大丈夫そうです


会社に、数回、資料をとりにいったりもしましたが。会社のあるビルの階段が息切れ💨したくらいかな。



来月は、事務所に、出勤したいと思っていて。


ゆっくり歩いて15〜20分

通勤してみます。


回数は、3〜4回かなと思いますが

お盆休みもあるから、週5回にもどしてみようかな。


デスクワークは、動かないから

体力的には、たち仕事みたいな活動量もなくて、腹痛と下痢がおきなければ、大丈夫そう


昼は、おにぎりか、サラダを検討中


消化にいいものって、、

うどんは、苦しくなるんです


漢方のんでても、、、


休みは、ゆるゆる

体力温存で、横になってたり

スマホ見て、ゴロゴロしてますが。


歩いて体力つくりをと思いながら、暑さに負けてます


たまに、かかとあげしたり

肩まわししたり。

パソコンを2個みながら

右に左にキョロキョロしてるので

首肩がこるから、ストレッチはしようかなとおもいます。


仕事内容が、申請関係からスタートしたので、数が膨大ですが、サクサク進めています


会社の見解としては、

これなら、来月からフルもできそうやない?て雰囲気です


9か月、ゆっくり休ませてもらい

帰る場所があるのは、

ありがたいことです。


50のおばちゃんが、頑張ってはたらけるのは、ありがたい!


感謝でいっぱいです。

一人暮らしで、生活もあります

オプジーボは、62万とかする薬なので💊

毎月、限度額いっぱいの支払いですが、、

まだまだ、お金はかかるので。

働かねばなりませぬ。


猫のためにも、生きるのです

まだまだ生きたいのです!



オプジーボの治療は、まだまだ続くので、体調に気をつけながら、行こうと思います


仕事ができるのは、嬉しかったです😸


夜な夜なTikTokみたり、ライブ配信みて、すごす自宅療養の毎日も、いいですが。


週5回、働いてきた日常に

もどれるのは、ほんとにありがたい

嬉しいことです


フルにしたら、

はじめは、きついかもしれません


デスクワークは、

お茶のんだり、おやつたべたり

少しリフレッシュする工夫は、できるので。


なんとか、乗り越えていきたいものです