今の家に引っ越してきて最初にやったセルフリフォーム!?

 

 

引越しを終えて洗濯機を設置…ニコニコ

 

ホースの取り付けは自分でやると水漏れする可能性があるので

業者に頼むことも考えていました目

 

 

と、その前に自分でやってみようかと思ったのですニヤリ

 

 

 

ビックリマークビックリマーク

 

 

 

蛇口を見てびっくりびっくり

 

 

めっちゃへこんでる叫び

アップ蛇口があまりキレイではないので加工してますキョロキョロ

 

 

ネジを強くしめすぎたんでしょうね…変形してました不安

 

ネジ加減って難しそうですもんね…ニコ

 

 

 

蛇口をどうにかしないといけない…ってなりまして

ホームセンターに行きましたとびだすうさぎ2

 

 

 

洗濯機用の部品があるコーナーを見てびっくりビックリマーク

 

ホースを付ける為の部分があるではないですかびっくり

 

 

 

今まで住んでいた家は全部ネジ留めでした下差し

築年数が古いからでしょうかねニコあとはお値段キョロキョロ

 

 

 

後でネットで調べたら

今では蛇口型じゃないものもあるようで…びっくり

 

すごいビックリマークビックリマーク

素晴らしい照れ

 

 

 

 

 

蛇口自体も古いので交換しても良かったのですが

まだ本格的なDIYは怖くてできません不安

特に水関係は水漏れが怖いですガーン

 

で、自分でもできそうビックリマークということで

部品と水道系にあると便利なプライヤーを購入しましたレンチ

 

 

 

洗濯機用L型ニップル

 

プライヤーはこの後も大活躍しました◇ ねこねこのひとりごと ◇-Qoo.gif

 

 

 

 

本当は止水栓を閉めてやらないといけないと思うのですが

どこにあるのか分からず諦め…キョロキョロ

 

蛇口をひねってるわけじゃないので外してみましたてへぺろうさぎ

 

商品パッケージの裏にイラスト入りで説明がありましたし

順番通りにパッケージされていたと思うので

特に迷うことなく付けることができましたウインク

 

 

取り付け完了カナヘイうさぎ

アップ蛇口と洗濯機の位置関係で斜めにしていますウインク

 

蛇口の先端を変えただけなのにとても良い感じ照れ

 

洗濯機のホースを付けたら完成ですつながるうさぎ

カチッとハマって気持ちいいお願い この1回だけですが爆  笑

 

 

 

取り付けてから1年半が過ぎましたが

水漏れすることなく使えていますウインク

 

 

 

 

 

 

ひらめき電球取り付けた時の事ですが…

 

 

宝石ブルー壁側の蛇口本体も少し回りました叫び

ここが回ったことで水漏れしたらどうしようってなりました悲しい

 

水栓部を触ってしまうとシールテープを巻いて

という工程が入ります真顔

それだけはどうしても避けたかったので

今のところ問題なくて良かったです照れ

 

家にお金を掛けられるようになったら…

違う場所の水栓が気になるので挑戦するかもしれません!?

 

 

宝石ブルーナットの締めが甘くて水漏れしました叫び

下にタオルを敷いていたので大丈夫ですウインク

 

もう少しだけ締めたら水漏れもなく、今に至りますグッニコニコ