暖かい環境でお風呂に入らせてください
お風呂に入ると
全ての工程を終えるまでに1時間はかかります
非常に面倒くさい
もちろん、スキンケア、髪を乾かす時間も入っています
時と場合にもよりますが
慣れるまでは1時間以上かかっていましたし、
この家で入るお風呂が本当に嫌
お風呂時間が心地よければ全く問題ないのですが…
床も壁もタイル
浴槽はステンレス製
しかも、縁を越えて1段下がってる昔のお風呂
この家でお湯をはったのは2回だけ
私が使ったのは1度だけ
そして夏
お風呂についてはまた改めて記事を書く予定です
22日 窓にプチプチを貼りました
23日のお風呂タイム
全国的にも超寒い日
外は強風で何かが煽られている音がしている…
着替え等を用意してお風呂に入る準備
スチームが出るヒーター 温度:中 脱衣所を暖める
服を脱ぎつつシャワーを出しておく
床は冷たいのでジョイントマットAを敷く
浴室内がホワイトアウト
何も見えない
本当に見えない
物に近づくと霧が少しはれる感じ
初めてのことでびっくり
それはさておき…
鳥肌立ちながら浴びるシャワー
設定温度は40度
上げてみても良かったかもしれない
ドアの隙間から入る冷気が寒い
脱衣所の窓にもプチプチを貼ったので前よりはマシかも
頭や体を洗って…
この間15分くらい
急いで体を拭いて着替え、スキンケア
お風呂に入る準備をしてから30分以上経過
換気口を開けて
髪を乾かし
浴室の窓を開けてワイパーで壁の水切り
最初の頃はしっかりやっていましたが
今はある程度…ぐらいにしています
浴槽の縁に乗ってやるので冷たいし、滑るので危ない
そして背伸びしてやっているので危険
浴室内のごみ等を片付けて
ジョイントマットAを乾かす為に立てかける
サーキュレーターを浴室内で回す為にジョイントマットBを敷いてからセット
ドアが閉まるとコードが傷むのでドアにジョイントマットCを挟む
脱衣所の床をコロコロ
コロコロの紙を捨てて終了…
この紙を捨てるのが本当に大変
なかなか捲れないし、汚れた所を触るわけだし…
他に良い物はないのかな
とりあえず使い切るまでは我慢
その時々、季節によっても順番は変わりますが
大体こんな感じ…は50分以内でした
本当はお風呂で本を読んだりしたいのに
今のお風呂じゃ無理~
ゆっくり温まるとかできません
寒いのを我慢して入るお風呂って何
換気扇も付いてないし
本当にお風呂だけはリフォームしたい