すっかり | みゃーこのブログ

みゃーこのブログ

ブログの説明を入力します。

ご無沙汰しとりました。みゃーこす。


先ずGWですわ。今年は大企業並みの9連休になりまして。というのも社長が目の手術を受ける事になって、その後の診察がちょうど連休途中の平日で。


この日誰も居てないんですけど…

という事で、


あ、じゃあ休みます(^^)


と休んだわけです。そしてこの長い連休、車を磨いて、彫刻もして…と考えておりました。


先ず連休一日目、4月29日。母校の同窓生総会に。友達から今年で高円高校の総会は終わりやねんて、と聞いて、

じゃあ最後やし行くわ!!

と。


到着したら最後なだけあっていつもは入らない体育館で開催。。。のはずが、友達が、

あのな、今年で最後じゃなくて来年もあるから


ん???


聞いてみれば今年の春に高円高校の生徒は卒業し、完全に4月から高円芸術高校となったらしい。来年は高円高校と芸術高校の総会を一緒にするかどうかはまだ決まってない、ただそれだけの話でした。


とはいえ、高円高校ラスト!的な盛りだくさんの舞台発表。

先ずは在校生コーラス部の歌声。司会とかめっちゃ可愛かった。考えてみればうちの次男と同い年…ホンマか?しっかりし過ぎやん!


そして毎年恒例のブラスバンドによる演奏。いつもは中庭で演奏してるので体育館で聴くと迫力満点でした。


そしてそして…卒業生であるピアニストとオペラ歌手のミニコンサート!!歌手の方は高円で声楽の講師としても来ているそうで。。。声楽???なんと!!私らがおった頃とはまたえらい違うなぁ…

またこのミニコンサートの素晴らしかった事!知らない間に母校がなんか格式高い感じになっててビックリですわ。


その後はまだコロナも油断出来んという事でパンと飲み物をもらい、恒例のビンゴ大会!!

今年はホンマ全然揃わんかったわ。因みに綿棒を貰って帰ってきました。

そして、帰る前に同学年で並んで記念写真を(^^)

それまでは並んで写真とか撮らなかったのですよ。


そして翌日から車の錆び取り開始…

こんなん3日程で終わるかなーと考えていたら甘かった…!!!まだ塗装したところの仕上げ終わってない…


日曜はとりあえず洗車して、錆び取り剤を掛けたり、錆チェンジャースプレーをかけたり。


日曜か月曜か忘れたけど、何とリアの下の方がサビで浮いてたのでそこにスプレーかけてたら


ボソッ!!


と塗装面が落ちてしまいました。

なのでホームセンターでパテなど購入。


ただ、塗装膜がそのまま剥がれ落ちたので薄付けパテを塗りつけてみると…だらーんとパテが下がってきてやり直し。


厚付けパテを盛り付けてみたけど削るのがめちゃくちゃ大変。


どうにもならんのでパテを剥がし剤を使って取り除く。


火曜日起きると腰が痛い。先週から腕が痛いと言ってた母と整骨院に。


前日補習はどうしたらいいかYouTubeなど見ていたらFRPシートを使って穴を塞いでいた人が居たのでamazonでポチる。

この日はとりあえず寝る。


水曜、早速届いたFRPシートを貼ろうとしたが、太陽光であっという間に硬化するし、思うようには貼れない。結局シートは諦めて厚付けパテを少しずつ盛ることにした。




これ青いのがパテなんやけど、結構な範囲が剥がれましたのよ。(なぜかお嬢口調)


そして木曜は兄が帰ってきました。今回は甥っ子達は大学や野球で忙しく、兄だけ。

吉野で期間限定で青い仏像が見れるから行きたい、という事で。

兄が到着して少ししてから起きたので、じゃあ今から用意して行こか!と7時半には家を出た。

兄は高速バスで帰ってきたので私の運転。母と3人で出かける。


吉野山の金峯山寺。蔵王堂。兄の会社の人が仏像が好きで教えてくれたそうだ。

奈良に生まれて奈良に住んでるのに青い仏像なんて知らなかった。




写真で見るとこんな感じなのだが、蔵王堂の中に巨大な青い仏さんが三体鎮座されていて完全に圧倒された。日本最大秘仏と呼ばれるこの金剛蔵王大権現、鎌倉時代に作られたそうだが、インドや中国の流れを持たない日本独自の形をした仏像とか。写真よりももっと美しい青で、大きさは真ん中の一番大きい釈迦如来は7.1m。東大寺の大仏に比べると小さいが普段は扉の向こう側に居られるので本当に装飾も金色で美しい、大きい、素晴らしい仏像でした。昔の人がどんな願いでこの大きく美しい仏像を彫ったのか、と思いを馳せると手を合わせずには居られなくなった。入ってすぐの畳の上で手を合わせ、中に。中には障子で仕切られた小さなスペースが三つ。並ぶとこちらに案内してもらえてそこで手を合わせることが出来る。説明書きを見ると懺悔をする場所のようだ。それ以外にも聖徳太子立像や日光菩薩、月光菩薩、大きな絵馬や観音様、役行者像など見どころいっぱいだった。




金峯山寺の銅の鳥居。






蔵王堂と横の釣鐘。蔵王堂の大きさは圧巻。

茅葺き屋根のどっしりとした蔵王堂は法隆寺や東大寺とも違う趣がある。





蔵王堂の脇にある狛犬やお稲荷さん。山伏の格好をしたお坊さんがお経を唱えられていました。(人物なので写真は撮らず)


この時期は下千本の駐車場からここまで約1キロ歩いて登ってこないとダメなのですが、朝早く(8時半)到着したので山の空気が清々しい中登ってこれました。


帰りはたくさんの人が登って来てましたがもう10時半にもなると暑くて、母や兄と涼しいうちに来といて良かったなぁ、と駐車場に向かいました。

私は道端で売っていた檜の柱を300円で買って帰りました。


途中食堂が開いてましたが結局針のお寿司屋さんでランチを。

朝早く出たのでお昼過ぎには帰ってきました。


そして車の修理再開。。。


兄は土曜の夜バスで帰って行きました。

土日は大雨、の予想でしたが土曜はそんな雨も降らず




じっと見たらボコボコやけど、パッと見わからんでしょ?(^O^)

ただ、この仕上げがまだ終わってない…この前の水曜に片面磨いてたら長男が来て、


お母ちゃん、家入ってなんか飲まなヤバいで

もう1時間以上外におるやん


と呼びに来られる、っていうね。ただ、その時はそんなしんどないで?と思ったけど家入って冷たいもん飲んだらガターっときた。落ち着いてから片付けてまだ反対側は磨いてない…


本当はGWに小屋の修理とかも考えてたけどまだまだ片付かんわい!




最後に、母が撮ってくれた兄との写真。やっぱり並ぶと妹感があるなぁ〜