「ボヘミアンラプソディ」応援上映行ってきた! | 猫森キッチン

猫森キッチン

和光市 料理研究家 森洋子
妊活ごはん 安産ごはん 離乳食教室
小学生食育教室ちび猫クッキング
アレルギー除去食
火曜日はアルコイリスカフェで猫森カフェ
猫と映画とアートと神社仏閣をこよなく愛する
社会人のお魚くんと美大生娘とアメショのママ

2018121310390000.jpg

やっと行きたかった「ボヘミアンラプソディ」見てきました。

行くなら絶対

拍手して声揚げて手拍子や足鳴らしてオッケーな

「応援上映」!!

大きな画面と音響のいいところ(新しい劇場)

と思い、TOHO日比谷に行ってきました。

 

レディスデイで満席。

ほぼ40~50代。

フレディに仮装したお姉さんもいらっしゃいました。

 

しょっぱなから出てくる

にゃんずたちに萌える猫森

(フレディは猫多頭飼い.。猫たちは終わりまでちょいちょい出てきます)

拍手はまばら。

思ってたより客席はおとなしくて

あれれ??

恥ずかしいのかとまどってるのか??

うーん、思ってたのと違うぞ。

別の意味で戸惑う。

が、

少しずづみんな乗り出して

中盤の

「ドン・ドン・パン」は

みんなやってました。

だんだん拍手も手拍子も出てきて

ラストのライブシーンでは

手拍子や手を振り上げたり

盛り上がりましたよ!!

エンドロールの後は拍手喝采、

「アンコール!!」と叫ぶ人も。

 

ストーリー自体は切ないです。

やたら「家族」

ってセリフが出てきます。

フレディがどんだけ孤独だったか

時代を考えればLGBTへの偏見(今だってあるけど)

生きづらさなどとてつもないものだったと。

移民や宗教問題

今でも解決してないけど

いろいろ考えてしまいます。

 

私はリアル世代だけど

完全に邦楽党で

わかるか心配でしたが

小さいころからCMやドラマで耳にしていたので

ああ、この曲知ってる!ばかりでした。

 

役者さんたちのなり切りっぷりも素晴らしかったし

とても良い映画でした。

もう30分ぐらい長くても良かったぐらい!!

ラストのライブシーンは圧巻なので

まじ凄いです。

大きなスクリーンがお勧め!!