本日は動画をお届けします。

自分の爪の手入れをしているおとまるですが、その表情に注目です。

 

 

嫌々やってんのん?

 

 

 

 

今日、かねてからやりたいと思っていた、愛用の半纏を洗いました。

少し前から、時々半纏からと思われる、かぐわしい香りがしており、気になっていました。

今日はいい天気だし少し気温も上がったし、よーしやるゾ☆

と思ったら意外とすんなり行きませんで。

 

まず、半纏がでかすぎて(しかもLサイズ)、洗面所に置いてあったタライにはどう考えても入りません。

洗面ボウルにも半分くらいしか入らない。

母にもっと大きなタライがないか聞いてみたところ、倉庫に赤ちゃんが入れそうなでっかいタライがあるという。

見てみたら、赤ちゃんどころか幼稚園児が2人で行水できるくらいはありました。

家の中では使えないけど、半纏を洗うためにはあとはもうお風呂を使うしかない(夜まで水を貯めたままにしてる)ので、外で洗うことに。

 

~半纏の洗い方~

●タライにぬるま湯を張り、中性洗剤を入れて優しく押し洗いします。

(餅をこねるみたいに裏返したりめくったりしたけど、多分たたんだまま動かさないほうがいいと思う。)

半纏の見た目には分かりませんでしたが、そーとー汚れていたらしく、思ったより濁りました。かぐわしくなるわけだ…。

●私が見たレシピにはすすぎのことは書いてなかったけど、冷水で2回すすぎました。今度はたたんだままで優しく押し洗い。

●奇跡的に大きめのネットがありましたので押し込んで、洗濯機で脱水すること3分。

●干すときはハンガーは使わず、竿や手すりなどに、ソファの背もたれでまたがって四肢を投げ出す猫のように掛けます。表が乾いたら裏返して、同じように掛けます。

こんな感じ。

 

 

今日の夜にほのかに洗剤の香りのする半纏を着るのが楽しみです。