少し日が経ってしまいましたが、行動範囲の広い友人と阪神方面のパン屋巡り第二弾に行ってきました。

その帰りにマリンピア神戸にも寄って、帰ったらへとへとになってしまったので、パンの写真を撮る前に全部片付けてしまいました。

なので、一部をご紹介。スミマセヌ

前回同様、順不同でございます。

それと私の記憶に霞がかかってきたので、パンとパン屋が違ってたらごめんなさい。

 

まずは、夙川のコンセントマーケットのプレッツェル。

小さなお店はお客さんがぎっしりで、車を停めるところがほぼないので、友人は近くで路駐してくれて、私だけ買いに走りました。

 

 

噛むほどに美味しい、王道のプレッツェル。

目の前にぶら下がっていたのでとりあえず買ったんですが(あ、ちゃんと好きです)、買ってよかった。

 

 

同じくコンセントマーケットのイングリッシュマフィン。

2つに分かれてますが、これは自分で切ったものです。

もちもちしてて美味しー!

どこぞのメーカーのも好きですが、もちふわ度が違いました。

 

次。

 

 

六甲のプチ・ブレのダークチェリーデニッシュと、芦屋のパンタイムのバタール(だったかな)ハーフサイズ。

デニッシュ、美味しいにきまってます。

このお店、デニッシュの種類が多いので、いつか制覇したい。

パンタイムのバタールは切ったらなぜか中央にでかい穴がありました。

多分たまたまだと思いますが…。←こういうくじ運は強い。

外パリパリの中もっちり。

 

はい次。

醤油やらなんやら写り込んでてすみません。

 

 

丸い方、これもパンタイムの栗バター。

ほくほくの栗あんがこれでもかと挟んであります。

私はそこまで入れなくてもよかったなという感想でしたが、ちょうど買うときに目の前で新しいかごに山盛りで出てきて、私の後に会計を終えて出てきた友人が「もうないのって言うてるお客さんがおった」と言うほど人気商品らしいです。

他にもう一つクリームを挟んだパンを買いましたけど、パンタイムのパンはどれもパンが美味しい!

ここも狭い店内にお客さんがみっしりで、近くに来たら絶対寄る!と思いました。

 

デニッシュの方、夙川のフリアンドのショコラオランジェ。

前回もこれ買ったけど、私の口に入らなかったので今回は死守しました。

チョコとオレンジピールの鉄板の組み合わせ。

テレビ放送から日がたつからか、前回ほど混雑はしていませんでした。

ゆっくり買えてよかったです。

 

それと、写真には残っていませんが、夙川のアミーンズオーヴンで何かのあんパンとクルミパンらしきものを買いました。

「カメバカムホドオイシイパン」と書いてあるとおり、噛めば噛むほど旨みが出るようなパンでした。

前回来たときは休みで、しかも店構えが少し魔女でも出てきそうな雰囲気なので(笑)気になってしょうがない店でした。

イートインもあります。

 

同じく写真に撮っていない、和田岬のメゾンムラタ

ここのスコーンに惚れまして、これさえ買えたら満足!

なのであと何買ったか忘れてしまいました!

思い出した、一つはあんバターでした。バターが挟んであるの好きです。

今回行ったとき、たまたまなのかこれが日常なのか、ここもお客さんがぎっしり。

近所だったら絶対通うよなぁ。

 

 

 

おまけ。

 

 

西宮市場の一角にある、アローツリーでお茶しました。

市場の前を車で走りながら友人が「八百屋さんの奥にあるカフェ」と言うので、八百屋さんの横の路地を入ったところにあると理解していましたら、本当に八百屋さんの店の中に入って行くのでちょっと笑ってしまいました。

知らなきゃたどり着かないね!

パフェが人気のようでしたが、私たちがいった時間はまだやってなく…(確か15時から)しょうがないのでケーキをいただきました。

友人はイチゴミルクとフルーツいっぱいタルト(そんな名前じゃなかった)。

私は抹茶オレとマンモスイチゴショートケーキ(そんな名前じゃなかった)。

クリームが美味しかったです。

 

友人よ、連れてってくれてありがとう、そして運転お疲れ様でした。

第三弾も期待してるよ!