1年前の出来事③ | ♪口笛ふいて不器用に生きてゆく♪ 夫は若年性アルツハイマー 息子は知的障害 元ニートの日記

♪口笛ふいて不器用に生きてゆく♪ 夫は若年性アルツハイマー 息子は知的障害 元ニートの日記

『愛情』の『あ』だけ無くなって『いじょう(異常)』になってしまった私達夫婦。


離婚寸前で夫が若年性アルツハイマーに…


不器用にしか生きられない 私達、家族再生の日記。


 なかなか続きが書けなくて…
内容が人の生死に携わることなので…

 躊躇してしまう部分があります。

 そこで方向を変えて漫画で表現してみることにします。

 2021年1月8日 

 担当医は夫はもう口から食事を摂取することができないので、鼻にチューブをつけるか股関節に点滴を入れるカテーテルをつけるか検討するようにいわれ書類を受け取りました。相談員の人に説明を受け、その後、理学療法士の人と夫のリハビリの打ち合わせをしました。

 家に帰り息子と夫のことを相談して施術しようと決めた時…

  続きは漫画で







 
 1年前の出来事④に続きます。

久しぶりに漫画書いたんでちょっと…
ひどいんですけど…

 パソコン使えないんで手書きの絵なんです😅


 夫が亡くなり一周忌も済んで
少し肩の荷が下りた気もして、
ここ数ヶ月創作活動意欲が出始めています…

 少しずつですが やれることをやっていこうと思います。


暖かい日が続いたので息子と公園に行ってきました




梅が満開でしたね〜😀


そういえばバラの形の松ぼっくりでシルバークレイのアクセサリーを作っていましたが3年越しでやっと完成しました爆笑
右が拾ってきた状態の松ぼっくり
左がシルバークレイ粘土でペイントした松ぼっくり

窯で焼いた直後真っ赤なバラみたいでこの時が1番綺麗🌹
失敗を重ねて完成したバラのチョーカー



四半世紀ぶりぐらいに森林公園行ってクリスマスローズを見てきました
  wintaer   is   always   sprig


花言葉は「私の不安を和らげて」

  
 漫画のキャラクターを動物にしたのは、私たち夫婦が結婚した時、馴れ初めを漫画にしたのが夫がキツネ私が豚のキャラクターだったので…

 ブランクがありすぎてキャラクターの 絵の安定感がありませんがご了承ください
🙇

頑張って書いて完成させたいと思います😚