6月30日
この日は、予定どうり、夫は障害者地域活動支援センターへ行ってきました。こちらが終了後、障害者生活支援センターに行く事になっているので、私が車で送迎しました。
夫はこの日、悪魔の折り紙を持って行きました。私がセンターに顔出すと、「奥さん今日はやらないの~?」「今日は用事があるから、今度ね」施設で過ごすのは楽しいけれど、家の用もあるからね~
障害者生活支援センターでは支援サービス利用計画の打ち合わせ。
春から、見た目やっちゃんの担当さんから、 いい青年タイプの担当さんに代わりました。
月曜もセンター利用する事の変更(月火がセンターで創作など)で水~金は就労Bの計画になります。
新担当のHさんが前回話していた、高崎の創作活動オンリーの施設に行って来たという事で、パンフ頂きました。
この施設、就労Bという事で、夫が今、通っている施設の半分位の額の賃金ですが、作品が売れれば、半額もらえるらしくて、今まで、30万くらいで売れた作品もあるとか、パリの美術館に作品展示された経歴もあり、興味深々です( ̄ー+ ̄)ニヤリ
夫を若年性アルツハイマー作家として、デビューさせたろ~と企む私としては、こういう環境で、夫に大作を沢山生み出してほしい!!
時間見つけて見学いくぞ~!!
後、若年性認知症家族会は埼玉だと県南で行くのも遠いし、群馬の家族会は、基本、群馬在住の人対象だけど、月一の勉強会は参加可能だそうで、群馬の方が近いし、家族会の活動も活発らしいので、こちらも、連絡して都合ついたら参加してみようと思います。
やる事多くて大変だけど、楽しんでやりたいと思います。
そう、そう今月、まじ作品製作しないと来月薔薇展だ~。・゜゜(>_<)゜゜・。
ポチっとありがとう(*^_^*)
人気ブログランキングへ