大画面で見られて嬉しい〜♪  買って良かった便利家電 | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆

最近、ストリーミングデバイスの

Chromecast with Google TVを購入した。


ストリーミングデバイスとは、YouTube・Netflix・Hulu・Amazonプライムなどをスマホやタブレットではなく、テレビの大画面で利用するためのアイテムのこと。


 


このデバイスのおかげで、ダンス教室で撮影した動画をテレビの大画面に映して見られるようになった。


今まではスマホの小さい画面で見ながら練習していたから、見づらいことこの上なかったのだが、かなり見やすくなり、練習しやすくもなったふんわり風船星



やり方は、撮影した動画を自分のYouTubeチャンネルにアップして、テレビで映す設定をするだけと簡単。


自分のYouTubeチャンネルは公開、限定公開など選べるので、限定公開にして家族にだけ共有している。


Googleアカウントは、保存容量が15Gまで。

スマホに撮りためた動画をそのまま溜めておくとすぐに15Gになってしまう。それ以上保存したいなら課金して容量を追加しなくてはならない。


15Gに近づくとこういうお知らせが来ます。




対策として、最近はYouTubeにアップした後、スマホ内の動画は消去している。

YouTubeなら無制限で動画を保存出来るのでそちらで保存しておくと良いそう。



Chromecastの初期設定は、付属の説明書だけでは不十分でわかりにくいのでYouTubeの解説動画を参考にしたのだが、なぜか解説通りに画面が進まず手間取ってしまった💦(笑)

そんなこんなで悪戦苦闘した後、なんとか設定出来て使えるようになったにっこり



子供達がYouTubeを見たがる時にも大画面で見られるから、小さなスマホ画面を見つめるよりは目の負担は軽減するかな⁉とも思うし、ダンスの練習にも欠かせないし、

便利だからもっと早く買えば良かったな〜ぽってりフラワー