小学校入学準備⑤ 食材の買い出し/食材の宅配を使うかどうするか | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆

4/1から、息子を保育園に迎えに行った後すぐに学童に行き娘を迎えに行くことになる。


そこで問題になるのが、食材や日用品の買い物の時間が全くなくなること。


今だと都度必要なものや、ちょっとアレ買いたいなあと言うものは保育園の迎えの前にちょこちょこ買うことが出来ている(本当はすぐに迎えに行かないとなんだけどね^^;)んだけど、時間の関係で4月からは一切出来なくなってしまう。



そのことに今日気づいたので、対策を幾つか考えてみる。


Q.休みの日にまとめ買いする?

A.出かけてしまったり他の予定が入ったりして買い出しが出来ないこともあるし…。


Q.土曜日はこども達の迎えがないから仕事帰りに買って帰る?

A.買い物してると帰るのが遅くなってしまうし、駅から駐輪場まで荷物を持ち運ぶのは大変だ。



う〜ん…。


なら

Q.ネットスーパーか食材の宅配を使う?

A.ネットスーパーは以前使ったことあったけど、必ず在宅して受け取らないとダメだった。

配達時間に必ず在宅出来るか予定がわからないから却下。



Q.残るは食材の宅配!?。

A.宅配も以前使ってたけど、スーパーで買うより割高だし、スーパーでちょこちょこ買うほうが好きだから辞めちゃったのよね。

でも、もう4月からはちょこちょこスーパーにも寄れないから仕方ないかな。

玄関前に置き配もしてくれるから、

やっぱり宅配にしようかな…。



よし、決めた、宅配を再度使うことにしよう。




宅配と言っても選択肢は幾つもあるけれど、何がいいんだろ。

以前複数の宅配を使っていた経験あるんだけど、またその中から選ぼうかなあ!?



コープデリは比較的お手頃価格で品揃えも豊富なんだけど、私の住んでいる地域は指定日お届けコープが対象外の地域のため口座振替しか対応してないから却下。

(クレジット払い希望)

あと、添加物とかは普通に入ってるから安心素材ってわけではないのよね。

 




らでぃっしゅぼーやは特に野菜の品質は良さそうだけど配送料が高いのと、0円にするためのハードルが高いから却下。

 





Oisixもミールキットとかも充実してるし良さそうなんだけど、送料のハードルがね…(笑)
あと、ミールキットが幼児にも夫にも食べてもらえなかったし、キット自体も使い勝手がイマイチだった。
 






やはり安心素材のパルシステムのタベソダにしようかな。
 
タベソダは、注文した時にだけ手数料が発生する仕組みで、小学生未満のこどもがいる場合に税込み5,000円以上買えば手数料は0円になる。(お住いの地域による)

 



うちは3歳の息子がいるから、母子手帳を申請すれば小学校入学前まで5,000円以上注文すれば手数料0円で注文できる。


通常のパルシステムは、注文しない時でも手数料がかかる仕組みで、注文しなくても毎週248円はかかってしまうのがイタイ💧

小学生未満のこどもがいる場合は3,000円以上購入すれば手数料0円に出来るみたいだけど。
(お住まいの地域による)
 




 ↓         ↓         ↓


※送料の画像はそれぞれのサイトよりお借りしています。


にしてもね…。

毎週毎週3,000円以上買わないといけないプレッシャーって地味に辛いし。

どちらかを選ぶなら私にはタベソダが合ってると思う。

例え少ししか買わずに手数料が発生しても、家まで運んできてもらってるし時間を買ってると思えばそんなに高くはないし。


他にも色んな会社があるけれど、どうなんだろうな。
ヨシケイとかも気になるけれど。
 



とりあえず、ミールキットではなくて通常の食材購入を考えているから、パルシステムのタベソダでいいような気がしているが、

宅配のオススメ会社とか、買い出しはこうしてるとか、もしあれば教えて欲しいですにっこり

みなさんどうしてますか?