自分で自分を楽しませる | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆

今、大きな公園にいる。


周りには、楽しくお喋りを長時間しているお年寄りや、楽しく歌を歌うサークルメンバーと思われるお年寄り、楽器を練習する中高年など、様々。


皆、自分の楽しみを見つけ、趣味を謳歌している。


思い思いに過ごしている。



そんな人達を見て思ったのだが、毒母って何にも趣味がないんだよな、ってこと。


楽しみといえば、たまに自分の妹と銭湯や外食に行くか、子供家族の帰省を心待ちにするくらい。



いつも悩むか働くか家事や用事をしているかで、趣味がない。仲間がいない。知り合いはいるみたいだが友達と言える友達がいない。


唯一友達?と言える人はいたが、数ヶ月前に孤独死した。


毒母は、その人と仲良かったから悲しむのかと思いきや、「あの人、子供が3人もいたのに誰も一緒に住んでくれなかったんだって。お母さんもあの人みたいに孤独死しちゃうかもしれないし、寂しんだよ。お母さん、寂しいの!だから〇〇(私)達が実家の隣に引っ越してきて!」

と、故人の死を悲しむことはなく、自分の心配ばかりしていた。


私は、この時も、えっ?!と驚いたし人間性を疑った。


自分の保身や心配ばっかじゃん。


長女が自殺した時も、自分の言動をちっとも悪いことしたとか思わないみたいだったし。



人として、大事な『心』が欠けてるんだよね。


色んな事が重なり、毒母の心理を知れば知る程、私達に与えた悪影響を知れば知る程、私も毒母を生理的に受け付けなくなった。



毒母は仲間や友達がいない。

趣味がなく自分で自分を楽しませたり癒やす事ができない。

家族や親戚にしか構ってもらえない。


だから、余計に自分の子供や身内に執着して構って貰おうとするし、面倒見てもらおうとするんだよね。


でも、そこには相手の気持ちは関係なく、思いやることはなく、常に自分の保身しか頭にないんだよね。



うちの毒親は、寂しい人なんだよなあ。