旦那との不仲 許せない気持ち | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆

一昨日の夜、やはり旦那は何事もなかったかのように話しかけてきた。


いつものように職場での話をしてきた。


でも、私は素直に話を聞けなかった。

だって、朝の出来事があり、私は嫌な気分になり深く考え悩んだのに、何もなかったかのように普通に話しかけられても応じられるわけがない。

私の心を蔑ろにされているようでいい気分しない。



「私、朝すごく嫌な気分になったの。あれは八つ当たりだったと思うよ。自分でもそう思わない?」と言ったら、旦那は、「そうだね。間に合ったけどな!あはは!」みたいなこと言われた。


そんな言葉で済まされて、私の心は消化出来るわけない。

子供がいたから違う話題になったけど、またしばらくして、嫌な気持ちになったことを伝えたら、「ごめん」とは言われたが、すぐに違う話をされなんだかはぐらかされた感じ。


子供がいるから夫婦でその話をいつまでもしてるわけにはいかなかったから一旦それで終わったが、なんだかなあ。


いつもこんな調子。


私に甘えてる。まるでお母さんだと思われてるみたい。

モヤモヤしてスッキリしない。




夜、布団で子供達と寝ていたら、旦那がくっついてきた。


「狭いからもっと離れて」と言ったら、「甘えてんだよぉ」だって。

手も握ってくる。キモッ!(笑)


まだ未消化でモヤモヤしていたから、そんな風にされても混乱するだけ。


「朝すごく嫌な気分になったし、そんな風にされても応じられない。そっち向きたくなったら向くよ。私も今まで価値観押し付けちゃって悪かったなと反省してるけど、パパ(旦那)もムリヤリ気持ちを押し付けないで」

と言ったら「ゴメン。ありがとう」と返ってきた。


一応、自分か悪かったと思ってるってことや、仲直りしたいのかなあ?とは感じ取れるんだけど、しっかり誠意を感じるように謝って欲しいし、そもそもやらないで欲しいんだよね。


なあなあに済まされたら、嫌な気分させられた私ってなんだったの?って感じじゃん。

私の傷ついた心は救われないし浮かばれない。



いつものことなんだけどねー。





だけど、やっぱりモヤモヤイライラ、嫌悪感は残っていた。 


また次の朝(今日)、旦那に対する態度が冷たくなってしまった。

姉と出かける約束をしていた私に、「寂しいんだよぉ〜」と抱きついてきたんだけど、私は素直に受け入れてあげられなかった。


そしたら、それに怒った旦那の必殺技が出た(笑)


「おまえは前から言い方がちっとも変わらない。カウンセリングなんてやってもムダ!! おまえの性格の問題!!  出てけ!帰ってくんな!!」


だって。


「早く出てけ!」と何回もしつこいので、「口紅つけたら出てくよ!」と返すと「口紅なんていいから早く出てけ!」としつこい。



ここで、嫌味を言われた時に有効だという方法を使ってみた。

 



「何でそう思うんですか?!」と明るく笑顔で返してみた。


しかし、はっきり言ってこの状況では効かなかった(笑)


夫「おまえだから嫌味を言ってるの!」

私「そんなに嫌なら話しかけないで!」

夫「これからは必要なことしか話しかけないから」

私「そうして。もう嫌なら話しかけないでよ」

夫「おまえに(文句や嫌味・人格否定を)言いたいから言ってるんだよ」


だって。



そこまで言うんなら、本当に帰りたくないな〜。


行く場所ないんだけど…。



私に行く場所ないのわかってて言ってるとこが卑怯だし腹立つんだよね。



あー、鎌倉にでも別荘ほしいな〜、泊めてくれる知人親戚いたらなあ〜。


姉は家族いるからムリだしね。



漫喫に泊まる?


着替えないし、色々持ってないし明日仕事だし厳しいなあ…。


明日仕事休んじゃいたいな。


心が不調だわ。

流血してるわ。

手当てしないと…。


でも、心の問題って理解されにくいし、風邪ってことにする?


でも、突休したら迷惑かかるし大人としてどうかと思うし…。


でも、心の不調を放って置くと鬱になったり大問題になるし、侮っちゃいけないんだよね。


どうしようかしら。


(旦那は5連休だから保育園送り迎えやると言っていたし、子供は旦那に任せておける状況)